最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:141
総数:155315

地域見守り感謝集会

11月21日(火)に地域見守り感謝集会がありました。
登下校中に、通学路に立って見守ってくださっている地域の方や地域学校安全指導員の方、交通推進隊の方々に、感謝の気持ちを伝えました。
児童が書いた「感謝の手紙」を児童代表が渡したり、今月の歌の「すばらしい言葉」を歌ったりして感謝の気持ちを表しました。
画像1

篠笛教室その3

5年生になって3回目の鈴木先生の篠笛の授業がありました。5年生までに覚えたい曲である、「中野の祭り」「蓮華寺山」の練習をしました。
ドの音を出すために口の形や息のスピードなどたくさんのコツを教えていただきました。
2週間後には、学年発表会があるのでしっかりと練習をしていきたいですね。
画像1
画像2

太鼓 伝達式

中野ふるさと太鼓の伝達式が行われました。
中野ふるさと太鼓は、代々受け継がれてきました。
悠々と流れる瀬野川、堂々とそびえる蓮華寺山、「中野の自然」。人の温かさあふれる伝統行事、「中野の祭り」。大切な友だちと共に過ごしてきた学び舎、「中野小学校」。そんな中野のよさを表した演奏を6年生が5年生に向けて演奏しました。
6年生の太鼓をたたく姿、真剣な表情、かっこいい姿を見て、5年生は大きな刺激を受けました。
画像1
画像2
画像3

食育授業

今日は瀬野川中学校の給食指導員の先生に来て頂き、食育の授業をしました。
栄養バランスのよい料理の選び方について勉強しました。学校給食では、主食、主菜、副菜のバランスを考えて作られていることを知り、毎日の生活の中でもバランスを考えて食事をすることの大切さを知りました。
自分の健康についてより考えられるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

文化芸術鑑賞会

11月15日(水)は、文化芸術鑑賞会がありました。劇団うりんこのみなさまに来て頂き、「夜明けの落語」という作品を鑑賞しました。
落語と聞き、子どもたちは難しい話を聞くのかなと身構えていましたが、いざ聞いてみると笑いたくさんの楽しい劇でした。
6年生も中野小代表の落語クラブとして劇に登場し、みんなを笑わせました。
劇団うりんこのみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

たてわり交流5

今日はたてわり交流会がありました。5回目というのもあって、高学年の自覚もしっかり芽生え、自分たちから低学年を引っ張ることができていました。
班対抗のドッジボールや鬼ごっこ、大縄など楽しんで遊ぶことができました。
次のたてわり交流が最後です。たてのつながりも大切にしていけるといいですね。
画像1

たてわり交流に向けて

たてわり交流に向け、上学年はいつも招待状を書きます。
どの班も楽しく活動できるよう班の友達と協力して準備しています。
次回のたてわり交流は15日(水)です。
ペアの3年生が楽しんでくれるといいですね。
画像1

校内絵画大会

校内絵画大会ではどの学年もさまざまな作品を仕上げました。
今日は、各学年の作品を鑑賞し、感じたことをプリントにまとめました。
6年生の作品を見て、5年生は「来年自分たちが描くんだな」「こんなに上手く描けるかな」「自分もこんな風に描きたい」と意欲をかき立てられていました。
来年の校内絵画大会も楽しみになりました。
画像1
画像2

子ども発表会2017

11月4日(土)に子ども発表会がありました。
1年生は「花さかじいさん」を劇と歌で正直な心が一番だということを伝えられるよう発表しました。
2年生は「ともだちや」で友達の大切さについて力いっぱい表現しました。
3年生は学年目標の「レベルアップ!」を合い言葉に学習したことをダンス、詩の群読、歌で表現しました。
4年生は「残したいもの伝えたいこと」で平和の大切さを学んだことをともに伝えたいことを考え、発表しました。
5年生は「きずなに感謝」で地球環境を守るため大切な人と人とのつながりについて歌と呼びかけで表現しました。
6年生は「かわらないものふるさと」では中野小学校に伝統として残る「中野ふるさと太鼓」を受け継ぎ、立派に表現しました。
どの学年も練習の成果を発揮し、すばらしい発表をしました。今年の子ども発表会も見応えのある発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

算数〜分数をもっとくわしく調べよう〜

画像1画像2
5年生は「分数をもっとくわしく調べよう」という単元で、分数のたし算とひき算の勉強をしています。
約分や通分など新しい算数用語も出てきており、マスターしようと努力しています。
新しい言葉がたくさん出てきてどんどん難しくなってきているので、今まで習ったことをしっかり復習しながら一つ一つできるようにがんばろう!

体育〜とび箱運動〜

体育の学習では、とび箱運動に取り組んでいます。
この授業では、台上前転の発展技である大きな台上前転に挑戦しました。
みんなで上手にするためにコツを出し合いながら活動しました。
大きな台上前転をみんなができるようになるといいね。
画像1
画像2

コマコマアニメーションを作ろう2

コマコマアニメーションが完成しました。
友達の作品のいいところや工夫したところに気付きながら、鑑賞しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011