![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:27 総数:174299 |
体育参観 3
1,2年 表現
体育参観 2
1,2年 団体
体育参観 1
1年生 個人
クリーンキャンペーン
今日は年に1度行われている「クリーンキャンペーン」の日でした。
ゴミ袋を片手に、見つけたごみを拾いながら登校するという取組です。 お家の方や地域の方と一緒に、ごみを拾いながら歩いて学校にくる子どももいました。 枯れ葉やビニールごみ、ペットボトル、空き缶など、思った以上にごみがあることに驚いていた子どももいました。 子どもたちと一緒にごみを拾いながら登校してくださった保護者の皆様、そして地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
工芸品のみりょくを伝えよう
4年生は説明文で工芸品のよさを学びました。そこで工芸品のみりょくをリーフレットにまとめることになりました。様々な地域の工芸品を調べ、作り方や歴史を学んでいます。
ご挨拶
ご挨拶
日浦小学校長の竹部 志保です。本校に着任して3年目となります。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。 令和7年度、本校は、37名の1年生を迎え、263名の児童と39名の教職員でスタートしました。本校は今年で、創立152年を迎えます。この長い歴史の中で、日浦小学校は地域とともに歩んで参りました。 日浦小学校の子どもたちは皆、素直で明るく、前向きに学校生活を楽しむ力をもっています。また、「伸びしろ」がいっぱいで、それぞれの子どもが一人一人違った個性と可能性で、一人一人違った輝きをもっています。それはきっと、これまで子どもたちは、保護者の皆様をはじめ、たくさんの地域の皆様から、温かく愛のある眼差しを向けられ、伸び伸びと育ってきたことの証だと、日々の学校生活を送る子どもたちの姿から実感しています。 ご家庭や地域の中で大切に育まれた子どもたち一人一人の輝きが、さらに増していくように、様々な教育活動を通して働きかけていくことが、学校の使命だと考えています。 日浦小学校は、「知・徳・体の調和のとれた心豊かな子どもの育成」を学校教育目標に掲げ、「よく考える子」「思いやりのある子」「元気な子」をめざす子ども像として、全ての子どもたちが「日浦小でよかった!!」と実感できるように、教職員一同、心を一つにして、教育活動に取り組んでまいります。 今年度も、「地域に開かれた学校」として、地域や保護者の皆様と共に手をたずさえて、子どもたちを温かく見守り、育てていきたいと思っております。 ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 令和7年4月 校長 竹部 志保 |
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1 TEL:082-838-1004 |