最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:42
総数:223853
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

「よい夏休みを!」 7月19日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日の一押し写真です。
 子ども達は「明日から夏休みだ〜!!」と言いながら帰っていきました。休み前朝会でも子ども達に伝えましたが、水の事故、交通事故、熱中症、そして最近感染者が増加してきた新型コロナウイルス感染症などに注意して、安全にお過ごしください。

(写真上)
 「夏休みはどこか行くんですか?私は〇〇に行きます。親戚がいるんです。だから宿題を〇〇までやりました。」と教えてくれました。
 明日から夏休みという喜びがあふれていますね。
(写真中)
 「よい夏休みを!」と声をかけてくれる子もいました。
(写真下)
 忘れ物に気付いて走って届けてくれている先生の姿が見えます。
 あっ、1年生のアサガオ、2年生の野菜、そして3年生のホウセンカの鉢が残っています。お持ち帰りいただきますようお願いいたします。

夏季休業中の学校閉庁日のお知らせ   7月19日(金)

 夏季休業中の8月に学校を閉庁する日を設けます。教職員全員が休みを取るために設定しています。本年度の閉庁は8月8日(木)〜8月18日(日)と8月24日(土)午後です。
 ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
画像1

「チーム飯室」のチームワーク 7月19日(金)

画像1
画像2
画像3
 子ども達の下校後、早速教室のワックスがけを行いました。
 自分の担当場所が終わったら、すぐに終わっていないところに行って複数でワックスがけを行うチームワークのよい飯室小の先生方です。

「この子が産んだの。」 7月19日(金)

画像1
画像2
 カイコの箱を持って帰る3年生が、「カイコの卵」を見せてくれました。
 黒いのかと思っていました。
 「産みたてはこの色なんです。」と教えてもらいました。新聞紙にびっしりと産んでいました。

先生に見送られて 7月19日(金)

画像1
画像2
 担任の先生や学習サポーターの先生に見送られて下校している様子です。
 雨雲が近づいてきていたので、心配していました。

荷物いっぱい 7月19日(金)

画像1
画像2
 今日で7月の授業は終わり、月曜日から夏休みに入ります。
 子ども達の下校を見守りました。荷物をたくさん抱えて、帰っていきました。

楽しい給食放送 7月19日(金)

画像1
画像2
画像3
 給食委員、放送委員による楽しい給食放送がありました。
 今日の「だじゃれコーナー」は次の6作品でした。
〇 SOGOへ急ごう。
〇 校長先生、絶好調
〇 放送用のマイクを、マイクが持つ。
〇 MONO(消しゴム)を物として扱う。
〇 最近絶好調だね。絶交しよう。
〇 この大仏、だいぶつぶれてる。
 朝の放送をするときから、「何かだじゃれがないか。」と一生懸命考えていました。
 何とも言えない、このオリジナリティあふれるだじゃれが、すてきです。

7月最後の給食 7月19日(金)

画像1
 「さばの塩焼き」は、さば素焼きをナタネサラダ油で焼き、清酒、食塩で調味してありました。ちょうどよい塩加減でおいしかったです。
 「切り干し大根の炒め煮」には、さつま揚げ、切干しだいこん、にんじんが入っていました。さつま揚げが入っていて、甘みのあるおいしい味付けだったので、子ども達はしっかり食べてくれたと思います。
 「ひろしまっこ汁」には、木綿豆腐、油揚げ、たまねぎ、なす、にんじん、みずな、ちりめんいりこが入っていました。具だくさんでみその甘みが感じられるおいしいみそ汁でした。

<今日の献立>
ごはん
さばの塩焼き
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は食育の日です。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
 今日の魚料理は、さばの塩焼きです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚に含まれる質のよい脂は、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしたりします。魚の骨をじょうずに取りながら、食べましょう。

<8月27日の給食>
ごはん
ホイコーロー
春雨スープ
牛乳

1年生〜生活科〜  7月19日(金)

画像1
画像2
画像3
 一昨日,「なつをかんじよう」の学習で,水鉄砲やシャボン玉遊びをしました。
 ストローの先に切り込みを入れて,自分で吹き具を作りました。
 「ゆっくり吹いたらいいよ。」
 「シャボン液をいっぱいつけたらいいよ。」
と,たくさんシャボン玉を作るための工夫を話し合いました。
 ハンガーやうちわの骨を使って,シャボン玉作りにも挑戦しました。

1年生〜学活〜 7月19日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生と6年生で「おたのしみかい」をしました。
 1年生が6年生を招待したので,準備や片付け,司会進行など全て1年生がしました。
 遊びのルールやゲームの時間など,子どもたちが相談しながら決めました。初めての司会進行でしたが,堂々と大きな声ですることができました。

生きものさがし 7月19日(金)

画像1
画像2
 網と虫かごを持って、生きものさがしをしている子もいました。
 黒いトンボやセミに抜け殻を見つけていました。

おにご 7月19日(金)

画像1
画像2
画像3
 子ども達は、走ることが大好きなようです。

ドッジボール 7月19日(金)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子を紹介します。
 まず、ドッジボールをしている様子からお伝えします。

「おもたい!」 7月19日(金)

画像1
 大休憩、1年生がイスを持って体育館へ移動していました。お楽しみ会のようです。
 くわしくは、あとで担任の先生からの記事で紹介します。
 「(イスが)おもたい!」と言いながら、後ろ姿は「楽しみ」にあふれていました。

「モモ」 7月19日(金)

画像1
画像2
 5年生は国語科の学習で読書単元の「モモ」を読んでいるところでした。
 話の中に入り込んでいるようでした。

まとめ 7月19日(金)

画像1
画像2
 6年生教室では、家庭科の学習のまとめをしていました。
 ノートにまとめたことを先生に見てもらっているところです。

ローマ字の名刺 7月19日(金)

画像1
画像2
画像3
 3年生教室に行くと国語科の学習で「ローマ字の名刺」を書いていました。

集中力が持続して 7月19日(金)

画像1
画像2
画像3
 1年生教室に行くと、国語科の学習でひらがなの練習に集中して取り組んでいました。入学当初の4月とは比べものにならないくらい集中力が持続します。よくがんばっていました。

サツマイモの世話 7月19日(金)

画像1
画像2
画像3
 1校時、学校北側の畑に2年生がやってきました。
 植えたサツマイモの周りの草を抜いていました。自分達が植えたサツマイモだけでなく、一緒に植えた1年生のサツマイモの周りの草も抜いていました。
 「こんなに(草が)取れた!」と大喜びの2年生でした。

姿勢よく 7月19日(金)

画像1
画像2
 話を聴くときも校歌を歌うときも、姿勢よくできました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ対応

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005