最新更新日:2024/09/20
本日:count up31
昨日:29
総数:223842
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

おにご 9月6日(金)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 昨日と同じように、おにが遠くにいるときはリラックスして肘枕を2人並んでしていました。

(写真中)
 1年生は元気いっぱい。朝から走り回っています。

(写真下)
 時間ギリギリまで、朝休憩から走り回っている子ども達です。
 

転んだ子がいたときに… 9月6日(金)

画像1
画像2
画像3
 「おにご」中にひとりの子が転びました。
 心配して駆け寄る子ども達が多いのも飯室っ子の特長です。
 保健室に行くほどではなかったようで、しばらくすると「おにご」に復活していました。

朝の「おにご」 9月6日(金)

画像1
画像2
 朝から元気に「おにご」スタートの様子です。
 1年生は、上学年の子ども達が出てくるのを待っているようです。

ていねいなあいさつ 9月6日(金)

画像1
画像2
 子ども達の様子を撮った写真を後で見ると、あいさつをしているお辞儀が、とてもていねいなことが分かります。
 シャッターを切ってもすぐに撮影できないことも多いのですが、しっかりとあいさつができる飯室っ子達です。

8時を目安に 9月6日(金)

画像1
画像2
 子ども達の登校のピークは8時前後です。
 正門を入ると、少しリラックスモートになり、友達と朝一のコミュニケ-ションタイムです。

何を連れてきたのかな? 9月6日(金)

画像1
画像2
画像3
 登校時、飼育ケースを持った2年生がいました。
 中を見せてくれました。
 バッタがいました。
 子ども達が捕まえる生き物からも季節を感じることができます。

さわやかなあいさつ 9月6日(金)

画像1
画像2
画像3
 正門での子ども達のあいさつは、とてもさわやかです。
 毎朝元気をもらえます。

田&畑 9月6日(金)

画像1
画像2
 稲刈りを2週間後に控えた田の様子です。
 1・2年生のサツマイモも順調に育っていると思います。

澄んだ青空 9月6日(金)

画像1
 今朝も空は青く晴れ渡り、気持ちのよいスタートを切ることができました。

今日のほのぼのコーナー 9月5日(木)

画像1
 毎日ほのぼのすることが多い飯室小ですが、今日はこれを紹介します。
 大休憩、飼育ケースを片手に生き物を探し回っている3人組です。
 飯室小では、休憩時間に網や飼育ケースを持って走り回る子ども達が多いです。自然が豊かな証拠だと思います。この自然豊かな地で、すくすくと育ってほしいと思います。

「秋」を感じます 9月5日(木)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 昨日まで生きていたカブトムシの成虫が、今朝動かなくなっていました。夏も終わったのだと感じました。
 産まれた幼虫は、小さいものは5mmくらいから大きいものは3cmくらいに成長しています。大切に育てていきたいと思います。

(写真中)
 学校の中にも外にもトンボの姿を見かけることが多くなりました。写真は田んぼに止まっているトンボです、真ん中下あたりにいるのが見えますでしょうか。

(写真下)
 畑のスイカも収穫時期を迎えました。

 まだまだ日中は暑い日が続きますが、少しずつ秋に向かっていると実感します。

今日の給食 9月5日(木)

画像1
 「赤魚のレモン揚げ」には、赤魚とホキ(9月2日の給食の追加分)が入っていました。レモン果汁が使われているので、サッパリとしていて甘みが感じられる、おいしいレモン揚げでした。ホキが追加されているので、ボリュームもあり、おいしかったです。
 「粉ふきいも」は、じゃがいもが食塩、こしょうで調味されていました。
 「コーンスープ」には、若鶏胸肉、白いんげん豆(ペースト)、たまねぎ、ホールコーン、にんじんが入っていました。白いんげん豆はペーストで入っているので、食べやすいと思います。

<今日の献立>
パン
赤魚(+ホキ)のレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

<ひとくちメモ…牛乳>
 給食には、毎日牛乳がありますね。どのような理由があるのでしょうか。
 牛乳には、みなさんが成長するために必要な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などの栄養素がバランスよく含まれているからです。
 牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいので、しっかり飲むようにしましょう。
 今日は、コーンスープにも入っています。

<明日の献立>
あなごめし
とうがん汁
レモンゼリー
牛乳

活発に 9月5日(木)

画像1
画像2
画像3
 運動場を目一杯使って、おにごっこをしている子ども達の様子です。
 体力がつく、友達とのコミュニケーション力もつく、駆け引きや力の配分を考える力もつく、気分転換もできると、よいことだらけの「おにご」ですね。

大休憩の様子 9月5日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩が始まって間もなく、運動場の様子を見に行きました。
 おにごっこをしている子が、たくさんいました。

「もっとやりたかった!」 9月5日(木)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 1年生教室に行ったとき、短時間学習が終わったときでした。
「もっとやりたかった!」という声が聞こえてきました。きっと楽しかったのだと思います。

(写真中・下)
 続いて、連絡ノートを書いていました。9月にもなると、先生の指示を聞いて、時間割をサッと書けるようになっています。

伝えよう 9月5日(木)

画像1
画像2
 2年生は、国語科「かん字のひろば」で書いた文章を直して、友達に伝えていました。先生の赤ペンがしっかり入っていて、直してから、友達に伝えていました。

今日の漢字は… 9月5日(木)

画像1
画像2
 4年生は、漢字「英」の練習をしていました。
 筆順を確認したら、一斉に書き始めました。集中して書いているところです。一生懸命に書いていることが、写真から伝わりますでしょうか。

何のプリントかな… 9月5日(木)

画像1
画像2
画像3
 3年生教室でも、プリントの配付中でした。
 漢字のプリントやかけ算のプリントが配られていました。
 昨日、先生方にお願いしたことの中に、「子ども達の「かけ算九九」が怪しいです…。中学年はわり算の学習に入りましたが、かけ算が分からないとわり算の計算ができません。ぜひ、かけ算の復習をして…。」という内容がありました。
 早速、3年生は「2の段の九九」から復習するプリントが宿題に出ていました。
 「1×1」から「9×9」まで、サッと言えるようになっているか、今一度ご家庭でも聞いてみていただけるとうれしいです。

朝の教室 9月5日(木)

画像1
画像2
 6年生教室でも、先生の話を聞いて、個人懇談のプリントを一人ずつ取りにいっていました。

朝の教室 9月5日(木)

画像1
画像2
 今日は1校時が始まる前の様子を紹介します。
 まず行ったのは5年生教室です。
 健康観察をして、個人懇談のプリントを一人ずつ取りにいっているところです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ対応

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005