![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:37 総数:90632 |
修学旅行を振り返って
キッザニアでの様子です。
わからないことを積極的に係の方に尋ねていました。 ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカ 1年生
音楽科で鍵盤ハーモニカの学習を始めました。
ホースが抜けにくい入れ方を教えてもらいました。また、息の使い方やタンギングの仕方をつかむために、紙のホイッスルを使いました。また、「スペクトログラム」でタンギングをすると音がどのようになるか確かめました。 ![]() ![]() ![]() わくわく おはなし すごろく 1年生
図画工作科の学習で自分で作ったすごろくを、グループで楽しみました。野球が好きな子は、野球のボールの絵を使ったすごろくを作っていました。
![]() ![]() ![]() 記念講演講師の方が![]() 講師の先生、ご多用の中ありがとうございました。よろしくお願いします。 修学旅行を振り返って
宿泊先のホテルでの入館式、夕食、朝食の様子です。
夕食は、結婚式で出されるようなお皿で、よりおいしく感じました。 ![]() ![]() ![]() 新しい鈴張小の歌 2年生
150周年を記念してつくった新しい鈴張小の歌「Shine Smile Step 鈴張!」がすべて完成しました。
10月の今月の歌として練習を始めました。覚えやすい旋律と、これまでつけてきた音楽の力で、すぐに旋律をつかんで歌うことができました。 リズムや入り方が難しいラップも、楽しんで歌っています。 ![]() ![]() 秋の訪れ
登校途中に拾ったどんぐりを子供が見せてくれました。
彼岸花や、色づき始めた柿の実など、秋が訪れたことを感じます。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行を振り返って
いのちの旅博物館での様子です。
大きな恐竜の骨格標本などに驚いていました。スタンプラリーに参加して、全てのスタンプを押すことができた子もいました。 ![]() ![]() ![]() 学級活動 3年生
学級活動で、自分たちが考えたクイズや劇などを楽しみました。
イントロ当てクイズでは、3年生の音楽で学習した曲が出題されていました。 ![]() ![]() SASUKEタイム
今日のSASUKEタイムも、上体起こしの記録を伸ばすための運動に取り組みました。前回もやったゆりかごは、スムーズにできるようになっていました。
ペアで、上体を起こしたときにタッチする運動にも取り組みました。腹筋のあたりが温かくなるなど、運動の効果が出ていたようです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行を振り返って
海響館での様子です。
ヒトデの感触を楽しんだり、大きなマンボウやエイにびっくりしたりしました。イルカショーも楽しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 150周年をお祝いする音楽をつくろう 4年生
音楽科を学習したことを基に、総合的な学習の時間で鈴張小学校の150周年をお祝いする音楽をつくります。
音楽の授業で一人一人がつくった旋律を長くつなげていきたいようです。どんな音楽になるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() おいしくて安全なソースをつくるための工夫 3年生
社会科の学習で、お好みソース工場の工夫について学習しています。昨年の3年生が校外学習で行ったときの写真を見せてもらい、工夫について考えました。
![]() ![]() 修学旅行帰校式
子供たちの素早い集合と規律正しい行動によって、予定よりも早く5・6年生が帰ってきました。みんな揃って、しかも元気に帰校式を行いました。
司会や言葉の役も、それぞれ最後までしっかり務めました。 さすがに疲れた様子の子もいましたが、身も心も一回り大きくなったような気がします。 しっかり休養して、月曜から元気に登校してきてくださいね! ![]() ![]() ![]() 修学旅行 めかりパーキングエリア
トイレ休憩をしました。
展望台からは、関門橋、昨日行った海響館が見えました。 ![]() いろいろな意味をもつ言葉 4年生
4年生は、国語の時間の終わりに、小単元「いろいろな意味をもつ言葉」で作成した問題を解き合う活動をしています。子供たちが国語辞典を活用して作った問題をオクリンクでモニタに映すのですが、中には大人でも少し悩んでしまいそうな問題もあります。
今日は、思いついた答えを次々に発表するものの、なかなか正答は出ませんでした。 ![]() ![]() 修学旅行 キッザニア
銀行の仕事を体験している様子です。
たくさん楽しい体験をしてキッザニアを後にして、広島に帰るべくバスに乗りました。 ![]() ![]() 高い「レ」に慣れてきたかな 3年生
3年生の音楽では、教科書に掲載の「レッツゴー ソーレ」で、高い「レ」や四分休符に気を付けながらリコーダーを練習しました。
休符の長さについて、教師の実演を通して、子供たちは「一拍」の長さを体感して把握しました。 その成果が出て、レの音も休符の部分も全員でそろった演奏ができました。 ![]() ![]() 修学旅行 キッザニア
消防士体験の様子です。
放水では、協力して火事を消しました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 キッザニア
ファッションショーの様子です。
それぞれに合った衣装を着て、ポーズを決めていました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896 TEL:082-835-1017 |