最新更新日:2024/07/26
本日:count up5
昨日:22
総数:75006
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

プール開放

 天候不良のためにできなかったプール開放を二日ぶりに実施しました。
 待ちに待ったプールをたくさんの子が楽しんでいました。プールサイドの気温を下げようと、監視員の方が水をまいてくださっていました。
画像1
画像2

生徒指導研修

 教育相談・支援主任の先生が講師となって、支持的風土の醸成された学級づくりのための研修を行いました。classroomにアップされたスライドをタブレット端末で見ながら、いじめの事例について、いじめを起こさないような学級づくりについて意見交流しました。
 本校で行っている「あのねタイム」は、いじめの早期発見、早期対応につなげることができると感じると共に、授業を通して、あたたかい人間関係作りが大切だということを共有しました。

画像1
画像2

体育研修

 体育科における、跳び箱運動の場づくりを中心とした研修を行いました。講師は、器械運動が得意な教頭先生です。
 主運動につながる運動や単元のゴールを明確に設定することなどを、研修を通して学びました。授業改善の仕方は、どの教科も同じだと感じることができました。
画像1
画像2
画像3

職員作業

 理科室と図工室を、先生たちで片付けました。古くなり使わなくなったものをたくさん処分したので、とてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

明日から夏休み

 今日の下校は、一斉下校。夏休み前学校朝会で言われた「心をこめてていねいに」ということについて、生徒指導の先生からも改めて話がありました。
 雨が降り始め強くなる恐れがあったため、先生方に付き添われて笑顔で下校していきました。

 さて、明日から夏休みです。
 今日まで、子供たちは68日(1年生は67日)登校しました。子供たちは「心をこめてていねいに」過ごし、運動会、縦割り班活動、音楽朝会などで、ステップアップした姿を見せてくれました。
 特に、先日の児童朝会では、○×クイズで指示がなくても、元の位置に戻ったり、委員会の発表が止まった時には、静かに待ってあげたり、聞こえにくいときには、優しく「もう1回言ってください。」と言うなど、思いやりにあふれた温かい会となり、子供たちの成長を感じています。
 それも、保護者の皆様、地域の方々をはじめ多くの方々の温かいご理解・ご協力のおかげだと感謝申しあげます。ありがとうございました。
 明日から、37日間の夏休みが始まります。健康に気を付け、笑顔あふれる夏休みを過ごしてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

お別れ会 2年生

 外国に住んでいる体験入学に来ていた友達が、今日で最後の登校だったので、お別れ会をしました。
 友達に関するクイズや、じゃんけん大会、フルーツバスケットなどをして楽しみ、別れを惜しみました。
 来年また、会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

名人表彰

 恒例のあいさつ名人、あたたかい聴き方名人、やさしい話し方名人に表彰された1年生から5年生までの子が、校長室に表彰状を受け取りに来ました。
 どの子も、堂々と挨拶して校長室に入り、表彰状を受け取りました。
 12月には、もっとたくさんの子が表彰されるようがんばってほしいです。
画像1
画像2

夏休み前朝会

画像1
画像2
画像3
いよいよ、明日から夏休み!!

夏休み前の学校朝会で、4月から「心をこめて、ていねいに!!」を頑張ったこと等、校長先生からお話しました。

スライドの写真をしっかり見ながら、子供たちはしっかり話を聴くことができていました。

今年度も、あいさつ・あたたかい聴き方・やさしい話し方の表彰がありました。

表彰式では、6年生が誇らしい顔つきで賞状をもらっていました。

また、生徒指導部の先生からの夏休みの過ごし方について、お話がありました。

「4つの車に注意しよう!!」さて、4つの車とは、何でしょう?

お家に帰ったら、ぜひお子様に聞いてみてください。


卒業アルバム渡し

画像1
画像2
画像3
昨年度、卒業した6年生が、卒業アルバムを受け取りにきてくれました。

中学校の制服姿が、とても素敵でした。

久しぶりの友達との再会となり、話が盛り上がっていました。

早速、卒業アルバムを嬉しそうに見ていました。

思い出のいっぱいの鈴張小が、とても懐かしそうでした。


野外活動説明会 5・6年生

 9月末に実施予定の野外活動の説明会を行いました。児童数が減ってきたため、5・6年生合同で江田島青少年交流の家に行きます。
 シーツや布団の整理、野外炊飯の片付けが合格しないと次の活動ができないと聞いて、夏休みに練習しておこうという声が出ていました。
 楽しく充実した野外活動になるように、お家の方とも一緒に楽しみながら準備を進めてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

着衣泳 5・6年生

 今日は、今年度最後の水泳学習を行い、衣服を着たまま水に落ちた場合に対処できるように、着衣泳を体験しました。
 プールサイドに上がるときに、水にぬれた衣服の重さを実感したようです。
画像1
画像2
画像3

サスケタイムハイパー

画像1
画像2
画像3
今日の昼休憩は、外の暑さを避け、体育館でサスケタイムハイパーを実施しました。

保健体育委員会が考えた色おにをしました。

いろんな色を探して、体育館を探し回っていました。

「むらさき」と言われたら、校長先生のバックにも、群がっている子供たち!!

そして、「とうめい」と言われたら、面白い動きをしていた子供たち。

ぜひ、写真で探してみてください。

暑さに負けず、しっかり体を動かした鈴張っ子です。

熱中症対策のため、水分補給も忘れずにしました。

生き物ランド 3年生

画像1
画像2
画像3
3年生が、学級会で話し合い、生き物ランドを計画しました。

代表委員会でもアピールをして、昨日から明日までの3日間、生き物ランドを教室で開催しました。

カブトムシ、ヤゴ、カニ、サソリムシ、セミ等の生き物を調べたり、触ったりして、紹介していました。

低学年がとても嬉しそうに、3年生の話を聴いていました。

3年生が主体的に学び、自ら考えた生き物ランドに、たくさんの児童が来てくれて、とても満足そうでした。


ヒマワリが咲きました

 生活委員会が育てているあいりちゃんのヒマワリが咲きました。高さも2m以上あります。夏休みに、たくさん咲きそうです。
画像1
画像2

わたしのたからもの 1年生

 平和学習で、「みんなのたからもの」について絵に表しました。どの絵もニコニコ笑顔です。みんなの宝物を守ることのできる平和な世の中が続くように、平和教育を通して子供たちと共に考えていきたいと思います。
画像1

江田島について 5年生

 9月末の野外活動に向けて、目的地「江田島」についてグループで調べて、新聞にまとめています。
 調べながら「早く行きたい。」と気持ちがあふれていました。18日には、野外活動説明会も行います。しっかり準備して、充実した野外活動にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

児童朝会(保健体育委員)

画像1
画像2
画像3
今日は、保健体育委員会から、生活リズムの発表がありました。

夜遅くまで、ゲームをしていると、どんな影響があるか、〇×クイズ形式にしてみんなで考えました。

また、仮眠をとることも大切なことを伝えて、夏休み前に生活リズムを意識するきっかけとなりました。

子供たちは、劇の発表をしっかり話を聴いて、〇×クイズに参加していました。

温かい聴き方で、児童朝会を聴くことができている鈴張っ子です。

ホタルやカワニナの学習 4年生

 川の学習でもご協力いただいた地域のホタルの会の方に、ホタルやカワニナについて教えていただきました。お手製のプリントも準備してくださり、優しく丁寧に説明してくださいました。
 また、ホタルの幼虫やカワニナも持ってきてくださり、観察することができました。ホタルの幼虫は1mm程度の大きさで、よく見ないとわからないくらいの大きさでした。
画像1
画像2
画像3

カワニナやホタルの幼虫の放流 4年生

 ホタルの会の方が育てて持ってきてくださったカワニナやホタルの幼虫を、学校のビオトープ「ほたるの家」に放流しました。
 来年の初夏に、ホタルが飛び交うようにと願っています。
 ホタルの会の方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

消してかく 5年生

 図画工作科の学習で、画用紙をコンテで黒く塗りつぶし、消しゴムで消して自分の思う形を表しました。画用紙だけでなく手も真っ黒にしながら、自分なりに表すことを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017