![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:204 総数:236600 |
リレー練習
9月22日(月)大休憩の様子です。随分風が気持ちよくなってきて、熱中症指数も基準値を超えなかったので、今日は外で遊ぶことができました。
グランドの一箇所では、3、4年生のリレー代表選手によるバトンの受け渡し練習を行いました。初めて選ばれた児童もいるので、バトンの渡し方やもらい方から丁寧に指導を受けていました。 昨日の世界陸上での日本代表選手のように、上手なバトンパスになるよう、練習を頑張ります! ![]() ![]() 理科(6年生)![]() ![]() 学習の様子(4年生)![]() ![]() 1組は算数科の授業で、わり算の筆算の復習を行いました。教科書に書いてある誤った筆算のどこが違うのか、正しい筆算を書きながら確かめました。 2組は、音楽科で「もののけ姫」の曲を、リコーダーで演奏しました。1人が1フレーズずつ演奏していきます。自分の番が近付いて来ると、緊張しながらリコーダーを手に取る様子がかわいかったです。 体育科(1、2年生)![]() ![]() 1、2年生合同で、運動会の表現運動の練習を行いました。今日は初めて2曲目のダンスに挑戦ですが、少しの時間なのに、先生の振り付けをよく見て踊ることができるようになった児童がたくさんいました。 これから運動会に向けて、毎日、体をしっかり動かすので、児童たちはみんなヘトヘトになって帰ってくると思います。夜は早めに寝かせるなど、たっぷり休養がとれるよう、ご家庭でもご協力をお願いいたします。 運動会に向けて(2年生)![]() ![]() 体育科(3年生)![]() ![]() 初日の今日は、動きの細かい確認を行いました。途中までですが、腰をしっかりと落とし、大きな掛け声で頑張りました。 国語科(5年生)![]() ![]() 学習の様子(みなみ学級)![]() 1、2組合同で学習を行いました。それぞれ学年に合ったプリントや教科書の問題に、集中して取り組む姿が見られました。 整っています!![]() ![]() ![]() 4年生と5年生の靴箱です。靴のかかとが靴箱に揃えられていました。 一人一人が気を付けて整頓していくと、見る人の心も癒されます。 算数科(1年生)![]() ![]() 1、2組とも算数科「なんじ なんじはん」の学習を行いました。模型を使って、時計の時刻の読み方を習いました。プリントでも学習を行い、少しずつ時刻が分かるようになってきました。 道徳科(6年生)![]() ![]() ![]() 校外学習その5(4年生)![]() ![]() ![]() 校外学習その4(4年生)![]() ![]() ![]() 社会や総合で学習してきた防災について、11年前に起こった豪雨災害について学びました。当時の映像や写真を見たり、被災地に住んでいた方のお話を聞いたりしました。災害の恐ろしさや災害に対する対策などを学ぶことができました。 校外学習その3(4年生)![]() ![]() ![]() 校外学習その2(4年生)![]() ![]() ![]() 校外学習その1(4年生)![]() ![]() バスで出発するときに教頭先生が見送ってくれました。いってきまーす! 国語科(2年生)![]() ![]() 少しだけ涼しくなってきました。![]() ![]() ![]() これまで暑さ指数が31を超えて、外遊びができない日が続いていましたが、今日は31未満だったため、運動場で遊ぶことができました。 4年生が校外学習に出かけていたり、運動会の応援団が体育館で練習を行ったりするので、外遊びをする人数は少ないかなと思いましたが、久しぶりの外遊びで、たくさんの児童が運動場で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。 算数科(1年2組)![]() ![]() 1年2組は、「10より大きいかず」について学習を行いました。10の束の数と残りの数とを合わせた数を求めます。分からないところは、友達に聞きながら学習を行いました。 社会科(5年生)![]() ![]() |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |