![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:32 総数:228151 |
水あそび(2年生)![]() ![]() ![]() 今日も気温が高かったため、熱中症対策として、待つ時はテントの下に入ったり、こまめに水分補給をしたりしながら水あそびを楽しみました。 久々の収穫(みなみ学級)![]() ![]() ![]() 水やりをしていると、「あ!きゅうりがとれそう!」「オクラがすごく大きくなってる!!」と、採り頃(ちょっと過ぎたのもありましたが・・・)の野菜をいくつか発見!今日は、きゅうりとオクラ、そしてピーマンを収穫することができました!! 学級活動(5年生)![]() ![]() 国語科(1年生)
7月1日(火)4時間目の国語科では、「おおきなかぶ」の学習をしていました。
1年生なので、「物語文」と「説明文」の違いを確認した後、題名の「おおきなかぶ」についてみんなで考えました。「かぶ」について、よく分からない児童もたくさんいたので、先生が画像を見せて説明していました。 「おおきなかぶ」は、くり返しの楽しいお話です。お家の方も子供たちの音読でしっかり楽しんでくださいね! ![]() 社会科(5年生)![]() ![]() ![]() 社会科(5年生)
7月1日(火)3時間目の社会科では、「水産業のさかんな地域」の学習をしていました。今日は、前回の「かつお漁」の続きで、「かつお節」の作り方を学習していました。始めに、加工する前の冷凍カツオの画像を見て、かつお節の作り方を予想した児童たち。分かりそうで分からないところで、一気に授業に対する意欲が上がりました。
席替えしたてのグループでも、しっかり話し合うことができていて、みんなが楽しく一生懸命学習に向かう姿が素敵でした。 ![]() 理科(3年生)![]() ![]() これからどんな花を咲かせるのか、楽しみです。 体育科(1年生)![]() ![]() ![]() 1年生の児童たちは、プールサイドでバタ足をしたり、ビート板につかまり友達に引っ張ってもらったりと、ずいぶん大プールに慣れてきたようです。みんな楽しそうに活動していました。 算数科(5年生)![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |