最新更新日:2024/05/17
本日:count up52
昨日:99
総数:441099
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

米作り発表会(5年)

 5年生の総合的な学習の時間では、米作り体験を通して分かったことを4年生に伝える発表会を行いました。5年生は、資料を見せながら、分かりやすく説明をし、4年生はメモを取ったり、質問をしたりして交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬季体育科授業における服装についてのお願い

冬季体育科授業における服装についてのお願いを掲載しました。御確認ください。冬季体育科授業における服装についてのお願い

おはようタイム(6・1年)

 今日は、6年生と1年生のおはようタイムがありました。6年生は短距離走を1年生は持久走を行いました。短距離走では、バウンディング走に挑戦しました。持久走では、5分間自分のペースで走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内陸上記録会に向けて(5・6年)

 今日と12月1日、3日の3日間で、校内陸上記録会の練習を行います。コロナの影響で実施されなかった広島市小学校児童陸上記録会ですが、その代替案として、各学校で記録を測り、記録を報告することで、子供たちの学びの機会を確保するという目的で取り組んでいます。可部小学校では20名の児童が参加しました。自己ベストを目指して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日なたと日かげの地面の温度(3年)

 3年生の理科では、日なたと日かげの地面の温度について、調べました。土の中に温度計を差し込んで、しばらくすると、地面の温度が分かります。日なたと日かげではどれくらい温度差があるのか、グループで協力しながら調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな色を作ろう(2年)

 2年生の図画工作科では、絵の具を使っていろいろな色を作って塗りました。今日は、3原色で緑とオレンジ色を作りました。塗る方向にも気を付けて丁寧に塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン作り(6年)

 6年生の家庭科の学習では、エプロンの作成に取り組んでいます。ミシンや針を正しく使いながら黙々と作業に取り組んでいました。どんな作品になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの観察(4年)

 4年生の理科の学習では、ヘチマの観察を行っています。さわってみたり中をのぞいたりしながら気が付いたことをワークシートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リズム運動(たんぽぽ学級)

 たんぽぽ学級の自立活動では、リズム運動を行っています。軽快な音楽のもとまずはストレッチです。体が温まってきたところで、リズム跳びをしました。子供たちは、先生の言われた跳び方をまねしたり、自分で考えた跳び方で跳んだりと楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

クラブ活動の様子です。1枚目はミニ野球クラブです。2枚目はドッジビークラブです。3枚目はスナッグゴルフクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 第4回クラブ活動がありました。手芸クラブでは、イニシャルを形取ったキーホルダーを作りました。切り絵クラブでは、クリスマス用の飾りを作りました。陸上クラブでは、ジャベリックボールを投げて、記録を取りました。どのクラブも異学年と仲良く活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆の授業(3年)

 3年生の毛筆の学習では、曲がりやはねの向きに気を付けて、光という字を書きました。穂先の通る道を意識しながら丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平行な線に交わる直線と角度の関係は?(4年)

 4年生の算数科では、平行な直線に交わる直線がどのように交わっているか角度に着目して調べました。子供たちは分度器を使い、角度を正確に測っていました。どの部分も同じ角度で交わっていることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カタカナで文章を書こう(2年)

 2年生の国語科ではカタカナを使って文章を書く学習をしました。担任がいつもとは違うクラスで授業をする交換授業を行いました。これは、教諭が学級だけではなく学年の児童や学級の理解を深め、協働性の高い指導を行うことで子供たちの学びに向かう力を高めることを目的としています。子供たちもいつもとは違う緊張感の中、先生の話を聞いて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギコギコクリエーター(4年)

 4年生の図画工作科では、のこぎりを使った木材の作品に挑戦しています。今日は、のこぎりの正しい使い方を学んで、安全に木を切ることをしました。最初は試行錯誤しながら切っていましたが、だんだんと手先も慣れてきて上手に切ることができました。
画像1 画像1

墨絵(水墨画)に挑戦しよう(6年)

 6年生の図画工作科では、墨絵に挑戦しました。墨の濃淡やぼかしを上手く活用して絵を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3原色を使って色を作ろう(2年)

 2年生の図画工作科では、色を作って葉に塗る学習を行いました。黄色と青色を使ってそれぞれの緑色を作りました。塗るときは、同じ方向でていねいに塗ることを意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実地研修

将来教職を目指す文教大学の学生さんが,可部小学校に授業を参観しに来られました。各教室に分かれ,授業の様子を熱心にメモを取りながら見られていました。何を感じ取られたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明治維新で一番活躍した人は誰(6年)

 6年の社会科の学習では、明治の国づくりを進めた人々の単元を学習しています。今日は、自分で調べた人物を人物関係図を用いて説明しました。明治維新で活躍した人々には日本をより強く、外国に負けない国にしたいという共通した考えがあることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九の秘密を見つけよう(2年)

 2年生の算数科では、九九の学習を行っています。今日は、6の段の九九の秘密を見つけました。かけられる数とかける数を入れ替えても答えは同じことや6×3は2×3と4×3をあわせた数であることなど見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式 机いす移動
3/26 学年末休業開始

学校だより

配布プリント

いじめ防止のための基本方針

PTA関係

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428