![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:172 総数:519053 |
運動会見せ合い 3年&5年
運動会を前に、3年生は鳴子の演技、5年生はソーラン節・ダンスを披露し合いました。
お互いの演技を見ることで、本番に向けて刺激を受けることができました。 明後日の本番では、練習の成果を元気いっぱい発揮します! 応援、よろしくお願いします!
算数科 4年生
算数科「分数をくわしく調べよう」の学習では,帯分数のひき算の仕方を考えました。分数同士がひけないとき,どうしたらよいのか考えたり,交流したりしました。また,今日は実習生の先生の研究授業でもあり,子供たちも先生も張り切って頑張ってました。
3年生 図画工作科
学校にあるすみっこを使って,自分だけのすみかを作りました。
落ち葉や木の枝,松ぼっくりなど,身近な自然の材料を使って,楽しく作ることができました。
センター募集献立について
やながわふうどんぶり シャキシャキもやしいため! ぎゅうにゅう でした。 今日は、センター募集献立の日です。可部センターの受配校の昨年度の6年生が考えた献立「シャキシャキもやし炒め!」を実施しました。もやしの「シャキシャキ」とした食感がクセになり、おかわりしたくなるほどおいしい料理で、そのもやしのおいしさを引き立てるために、ベーコンとの組み合わせを考えてくれました。 地場産物として、もやしとチンゲンサイを使いました。 給食センターでも考えてくれた人の思いが届くように、丁寧に野菜を洗ったり、切ったりして、心をこめて調理をしました。 運動会全体練習2
1回目は雨で体育館で行った運動会の全体練習でしたが、今日は外で行うことができました。
今日は主に開閉会式の確認をしました。 いよいよ明々後日に迫ってきました。 体調に気を付けて、元気な姿を見せられるといいです。 また、本番も晴れることを祈っています。
秋の献立
ごはん さけのからあげ ひじきのいために さつまじる ぎゅうにゅう でした。 野菜や果物、魚などそれぞれの食べ物が、一年の中で一番たくさんとれておいしい時期や季節のことを、「旬」と言います。毎日のように食べている米は、秋に収穫され、給食では、11月から新米を使っています。今日の給食には、秋が旬のさつまいも・だいこんを取り入れています。秋の味を楽しみながら、食べてもらえればと思います。 |
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428 |