最新更新日:2025/09/03
本日:count up34
昨日:159
総数:507443
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

3年生 国語科

クラスにあったらいいと思う係について、班で話し合いました。
クラスのみんなが毎日の学校生活を楽しく過ごせるようにと多くのアイデアが出ました。
後期の係決めに生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の大休憩、運動委員会による遊具の貸し出しがありました。暑い中でも、竹馬や一輪車をかりて楽しく遊んでいました。

身体測定 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日,4年生は身体測定を行いました。測定の前に,養護教諭の大山先生から,「視力の低下」「目の病気」などについてのお話を聞いたり,ビデオを観たりして学習しました。

地場産物の日「ねぎ」「こまつな」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、
  げんりょうごはん
  カレーうどん
  さんしょくソテー
  ぎゅうにゅう   でした。

 今日は、地場産物の日です。
 カレーうどんの「ねぎ」と三色ソテーの「こまつな」は、広島県で作られたものを使いました。
 カレーうどんは、「毎日カレーうどんでもいいな」という声もあるくらい、子どもたちに人気のメニューです。給食では、煮干しでとっただしにカレールウやしょうゆなどの調味料を加え、うどんを入れて仕上げます。広島県産のねぎが入ることで、彩りも風味もよくなりました。
 三色ソテーは、こまつなの緑、ウインナーの赤、コーンの黄色の彩りがきれいなソテーです。こまつながたくさん使ってありますが、おかわりに手を挙げてくれる子どもたちがたくさんいます。
 今日は、広島県のおいしい食材をたくさん使うことができました。
 

6年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日に6年生は学年集会を行いました。
9月25・26日に迫った修学旅行の話を中心に、普段の生活の話や修学旅行の先にある運動会や卒業に向けての話をして、学年全体の意識が高まりました。
「日頃から」をキーワードに、修学旅行だけではなく普段の生活から服装や態度を改めていきます。

3年生 シーナ先生と英語の授業

可部中学校からALTのシーナ先生に来ていただき,
一緒に英語の学習をしました。
フィリピンの文化や生活についてのお話を聞きながら,
英語を交えて楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会 4年生

 2時間目に学年集会を開きました。「学年目標」「運動会」「可部っ子マイスター」について4年生として相応しい行動や頑張ってほしいことなどを話しました。最後にはじゃんけんゲームをして盛り上がりました。聞く態度など,これから頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ農園 草抜き活動

画像1 画像1
今日はたんぽぽ学級で畑の草抜きをしました。
暑い中でも力を合わせて作業をし、畑がすっきりしました。
一つ一つ草を抜くうちに、どんどん夢中になって取り組んでいる姿がみられました。
これから育てる野菜を、みんなで大切にしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

留守番電話対応について

学校だより

配布プリント

◆お知らせ◆

警報・事件発生時における対応について

いじめ防止のための基本方針

年間指導計画

学校経営計画

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428