最新更新日:2024/05/17
本日:count up64
昨日:76
総数:242672
各学年の年間学習計画をアップしました。

1・2年生合同体育(その2)

 その後は、体全体を使ってじゃんけんをしたり、フラフープや新聞紙を使ったリレーを行ったりして、体ほぐしの運動遊びを行いました。
 これから、どんどん仲良くなって、一緒に活動していく機会を増やしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生合同体育(その1)

 今日は1年生と2年生が合同で体育の授業を行いました。
 2年生がとてもかっこいい座り方で1年生を迎えてくれたので、1年生もかっこよくびしっと背筋を伸ばして座り、とても静かで気持ちよく授業が始まりました。
 整列の仕方も、2年生がお手本を見せてくれ、1年生は1回でまっすぐに整列することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科「ものを燃やすはたらき」

 ろうそくを燃やす前と後で瓶の中の空気に含まれる酸素や二酸化炭素の量を調べる実験を行いました。
 気体検知管を使って測定すると、酸素が減り、二酸化炭素が増える結果となりました。
 では、減った酸素はどこへ行き、増えた二酸化炭素はどこからやってきたのか。次に考えたい課題ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(給食・放送委員会)

 高学年は、委員会活動にもはりきって取り組んでいます。
 本校には、運営委員会、保健・体育委員会、図書委員会、生活・美化委員会、給食・放送委員会の5つの委員会があります。
 
 給食・放送委員会は、朝休憩や給食の時間に、毎日校内放送をしています。朝の放送は元気のよい声で、給食の放送は原稿を読む練習を何回もして、相手に届くように放送しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観

 土曜参観に多くの保護者の皆様に来校いただきました。
 新学年になり、子どもたちがはりきって学習している様子を参観していただけたことと思います。ご参加くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校一斉「朝の読書」

 「子ども読書の日」の取組として、全校一斉「朝の読書」を実施しました。
 子どもたちは自分が読みたい本を手に取り、とても静かに本の世界に入っていました。
 本校では、全校一斉読書「わくわく読書」に毎月取り組んだり、図書ボランティアの方による読み聞かせを全学年で実施したりして、読書活動を推進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練を行いました

 大雨などの非常変災時に、安全に下校することができるよう、集団下校訓練を行いました。
 まずは、全員靴箱に集合・整列し、帰る場所や人数を確認します。
 その後は、教職員引率のもと、みんなで並んで帰ります。
 子どもたちの安全確保のため今年度から始めた取組なので、少し戸惑っている子もいましたが、自分の命を守るための行動をしっかりと意識してほしいと思います。
 第2回の訓練は、入梅前の6月に予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで楽しく過ごすためには

 1年生は先週から、休憩時間での外遊びを始めています。まずは、6年生に遊具の使い方などのルールを教えてもらい、6年生と一緒に遊ぶことからスタートです。6年生は、1年生の目を見ながら、とても優しく、丁寧に関わっていました。
 今日、6年生教室では、自分たちがどのように1年生と関わっていけばよいかについて、学級代表を中心に話し合いが行われていました。「ただ自分たちが1年生と仲良くなればよいのではなく、1年生が2年生になったときに、次の1年生に教えられるくらい、学校のルールや安全についてしっかりと伝えていくとよいのではないか。」といった意見が出されていました。
 子どもたちが主体的に考え、よりよい人間関係を築くことができる取組を、これからも続けていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 学校では、各種検診とともに、身体測定や視力検査なども行います。
 今日は、低学年の身体測定でした。どの学年も静かに待つ態度が立派です。中には、「ありがとうございました。」ときちんとお礼が言える子もおり、大きく育っていることを実感しました。
 結果は「すくすくカード」に記録し、後日持ち帰らせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

 4月17日(水)歯科検診がありました。1年生は初めての検診でしたが、とても上手に受けることができましたね。2〜6年生のみなさんも、静かに待つ態度や元気のよいあいさつなど、1年生のお手本になる姿でした。

 むし歯や歯肉炎にならないために、これからもていねいな歯みがきを心がけていきたいですね。
画像1 画像1

学級目標を決めよう・作ろう

 新学年になり、どの学級でも学級目標を考え、みんなで話し合って決めている様子が見られます。
 今日は、3年生が学級目標の掲示物をみんなで作っていました。
 さて、どんな学級目標になったのでしょうか。
 保護者の皆様、土曜参観でぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食が始まりました(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての給食は「どれもおいしい!」とのこと。
 三入東小学校の給食はおいしいんです。
 明日からも楽しみにしていてくださいね。

1年生の給食が始まりました(その1)

 今日から1年生も給食が始まりました。
 丁寧に手を洗って、マスクをして準備万端です。
 初めは、6年生が給食の準備を手伝ってくれます。6年生も初めてなので、「1年生の一人分」の量に苦戦しながらも、手早く準備をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生は初めての給食ということで、栄養教諭の橋本先生より給食のマナーや配膳の仕方などをお話ししてもらいました。また、給食室で実際に使われている大きなしゃもじを使った「釜まぜ体験」なども行いました。苦手な食べ物もあるかもしれませんが、自分の無理のない範囲で食べてみましょうね。

4年生道徳科「目覚まし時計」

 4年生の道徳の授業の様子です。
 自分で生活の時間を決めたのに、守り続けることができなかった主人公の姿などを通して、節度のある生活をしようとする意欲を育てることがねらいです。
 子どもたちは、自分の経験と照らし合わせながら、主人公の気持ちをワークシートに書いたり、グループや全体で話し合ったりして、熱心に意見を交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学年での三入東っ子(掃除編)

 今日から、掃除が始まりました。
 どの学年も初めて担当する掃除場所なのですが、とても一生懸命に、隅から隅まできれいにしていました。
 新学年でのみんなのやる気が、掃除からも伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学年での三入東っ子(給食編)

 11日からは、2〜6年生は給食も始まりました。
 1年生は16日からとなります。
 1年生さん、おいしい給食、もう少し待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学年での三入東っ子(教室編)

 今週は、先生や子どもたちの自己紹介、仲間づくり、学級目標についての話し合い、教科書配付など、新学年のスタートにあたり、とても大切な1週間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年として・・・

 10日に行った入学式には、5・6年生が児童代表として出席しました。
 入学式が始まる前には、5年生は渡り廊下で保護者の皆様に大きな声であいさつをしてくれました。声にお祝いの気持ちがこもっていて、こちらも清々しい気持ちになりました。
 6年生は、教室まで1年生を案内する役を担ってくれました。1年生に優しく言葉かけをして案内してくれました。
 5年生も6年生も、高学年としての自覚を強く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のみなさん、ようこそ!

 4月10日(水)は、入学式を行いました。
 19名の1年生のみなさん、ようこそ、三入東小学校へ!
 お兄さん・お姉さんと一緒にがんばっていきましょう!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755