![]() |
最新更新日:2023/12/08 |
本日: 昨日:27 総数:234934 |
6年生 Happy school プロジェクト〜活動報告をして、みんなに投票してもらおう!〜![]() ![]() ![]() ![]() 今後その成果を投票してもらうことにしています。 5年生 ピース〜平和のパズルを完成させよう〜平和を発信 5年1組プロジェクト![]() ![]() 3年生 3年調査団〜広島市はかせ&優しさ発見隊〜![]() ![]() ![]() ![]() 今年から学習を始めたリコーダーの演奏も披露しました。 2年生 お手紙音読劇〜二人は友達〜![]() ![]() なんと途中でかけ算九九の暗唱も!?登場人物の気持ちを動作や声の変化で上手に表現することができました。 1年生「あつまれ!どうぶつの森」音楽会![]() ![]() ![]() ![]() 会場のみんなもコーラスで参加して、温かい音楽会になりました。 4年生「守ろう!わたしたちの安全な町」![]() ![]() ![]() ![]() 避難所での過ごしかたや防災グッズ、学区の防災マップの紹介など、地域の防災に携わるかたと一緒に学んだことを、グループごとに発表しています。 12/8(金)参観日(学習発表会)![]() ![]() それぞれの学年で、学習してきたことの中から、自分たちが伝えたいことを選び、工夫して練習してきました。 各学年の発表の様子を紹介します。 5年生書写「点画のつながりと接し方」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町探検
先日、桐陽台コミュニティセンター・郵便局・よしむら理容院・エディオンにインタビューをしに行きました。店舗や施設では、お話していただいたことをメモしたり、見学したりしました。子どもたちは、初めて知るお話や初めて見た物に興味津々な様子で、そこで働いている方たちのことをたくさん知ることができました。礼儀正しくお店や施設の方と接し、インタビューをやりきった子どもたちは、とても嬉しそうな表情をしており、大成功の町探検となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科「食べて元気に」〜栄養教諭とのティーム・ティーチング〜![]() ![]() ![]() ![]() 5年生では、食事の必要性に気付き、ご飯と味噌汁のよさを学習する家庭科の授業を栄養教諭と一緒に行いました。味噌汁には、出汁、味噌、実が必要であることを学習し、一人一人がオリジナルの味噌汁を考えました。 栄養バランスのとれた食事をし、苦手なものも食べる必要があることが分かったようです。 6年生「第17回文化の祭典(小学校の部)【音楽の部】」出演!![]() ![]() これまで、歌詞の意味をみんなで考えたり、どのような歌い方をすればその意味が聞き手に伝わるのかを話し合ったりして、毎日練習を重ねてきました。本番では、聴衆の心に届く、すてきな歌声を響かせてくれました。きっと、本人たちにとって、心に残る舞台となったことと思います。 応援してくださった皆様、ありがとうございました。 子ども安全の日 感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() 毎日登下校を見守ってくださる安全ボランティアの方々をお迎えして、日頃の感謝の気持ちをお伝えしました。 安全ボランティアの皆様、毎日児童の安全・安心のために本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 1・2年生「どんぐりフェスタ」パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、2年生に楽しく遊んでもらうために、お店屋さんになりました。2年生は、1年生が作ったどんぐりおもちゃで、楽しく遊んでくれました。 「どんぐりフェスタ2」も大成功!これで、ますます1・2年生の仲が深まりました! 3年生 校外学習
3年生は、社会科の学習の一環で、オタフクソース工場と水産振興センターに校外学習に行きました。オタフクソース工場では、実際にソースを作っているところを見せてもらったり、できたてのソースをいただいたりしました。水産振興センターでは、カキや魚の養殖について学んだり、いろいろな魚を見たりしました。楽しみながらしっかりと話を聞き、深い学びとなっていたようでした。保護者の皆様、お弁当の準備等、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「どんぐりフェスタ」にようこそ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方と一緒に楽しく遊びたい!遊んでほしい!という願いをもって、この日のために、1年生はどんぐりを使ったおもちゃを工夫して作りました。亀友会の皆さんと楽しく遊びながら、進んで触れ合い、交流を深めることができました。 亀友会の皆さんと仲良くなれた1年生は、今度グランドゴルフを一緒にやる約束を交わして、お別れしました。亀友会の皆さん、ありがとうございました。 4年生 総合「防災マップを作ろう!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物ふれあい体験![]() ![]() ![]() ![]() 動物ふれあい体験
5年生の様子です。気温も徐々に上がり、ハリネズミも顔を出してくれました。ヒヨコも大人気です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物ふれあい体験![]() ![]() ![]() ![]() 動物ふれあい体験
カメものんびりすごしています。次は3年生。エサをあげなくてもこの通り。何を話しているのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |