最新更新日:2024/05/28
本日:count up260
昨日:239
総数:243586
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんの食育授業が行われました

まず
野菜クイズが行われました
2年生さんにはおなじみの
はてなボックスが登場したので
みんなウキウキ気分になりました

はてなボックスには
野菜が入っていて
何の野菜かを当てるクイズでした

みんな答えがわかっても
自分の班の人だけに
小さな声で言っていました

中には
穴をのぞくのではなく
においをかぐ班もでてきて
「わかった!」
と自信満々でした
においでわかるとは・・・さすが!

どの班も野菜クイズは大正解でした!!

次に
2年生さんの苦手な野菜と
好きな野菜アンケート結果が
発表されました
比較的2年生さんは野菜が好きなのですが
どうしても苦手な野菜があるようで
その理由も切々と述べていました
ちゃんと理由があるんだなと思いました

そこで今日のめあては
「野菜のパワーを知ろう」でした

紙芝居「にんじん忍者にんにん丸」を
二人の名声優が読み聞かせをしました
登場人物の人柄や性格等をよくとらえているので
紙芝居から登場人物が出てきそうでした
本当は二人の先生は演技派なので
声優でとどまらす演じたかったのですが
内容がもりだくさんなので
声で演出をしました

2年生さんは紙芝居の中から
1 病気にかかりにくい
2 腸をきれいにする
3 目のはたらきがよくなる
という3つの野菜パワーを発見しました

野菜のパワーがわかった2年生さんは
旬の野菜クイズにもチャレンジしました

その野菜の旬を当てるというクイズです
ペアで春夏秋冬のいつなのかを考えて
黒板にはりました

答え合わせは
またまた
楽しいものが登場しました!

マジックボックスです

野菜カードを入れると
何と答えが出てくるという
不思議な箱です
2年生さんは楽しくて
全部の野菜の答え合わせをしてほしいと
先生に頼むくらいでした

全部の答え合わせが終わってみると
2年生さんが考えた答えは
けっこう当たっていてすごいなと思いました

野菜のパワーについて知った2年生さんは
これから好きな野菜も嫌いな野菜も
進んで食べようという気持ちになったのでは・・
と思います

栄養教諭の先生 担任の先生
2年生最後に
楽しさ満載の授業をしてくださり
ありがとうございました💛


1年 どんな1年生さんだろう・・・?〜お迎えの準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

1年 どんな1年生さんだろう・・・?〜お迎えの準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 どんな1年生さんだろう・・・?〜お迎えの準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 どんな1年生さんだろう・・・?〜お迎えの準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 どんな1年生さんだろう・・・?〜お迎えの準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 どんな1年生さんだろう・・・?〜お迎えの準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 どんな1年生さんだろう・・・?〜お迎えの準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 どんな1年生さんだろう・・・?〜お迎えの準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 どんな1年生さんだろう・・・?〜お迎えの準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんはもうすぐ
今いる教室の隣の隣の教室へ移動します
2年生教室です

自分たちがいる教室は
もうすぐ新しい1年生さんが入ります
だから
1年生さんはお迎えするための飾りを
一生懸命に作っていました

「どんな1年生さんだろう・・・・」と
新しい1年生さんの顔を
思い浮かべながら
飾りを作っていました

そんな1年生さんの姿は
もうしっかり
お兄さん お姉さんだなと思いました

2年生でもがんばってね!

3/19 第36回卒業証書授与式 〜6年間ありがとう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜もほころび
快晴のもと
第36回卒業証書授与式が行われました

保護者の皆様
本日はお子様のご卒業おめでとうございます
ご多用の中ご参列いただき
ありがどうございました
また
新型コロナ感染拡大防止対応にもご協力いただき
安心して卒業式を行うことができました
ありがとうございました

今年の卒業式は
できないことが多かったのですが
最高の卒業式になったと思います
それは
みんなで作り上げた卒業式だったからです!

歌が歌えないぶん
よびかけはゼロから子どもたちが考えました
伝えたいことがたくさんあるので
整理することが大変だったと思います

だいたいが決まったら
一つ一つの言葉に
みんなのメッセージを込めました
何度何度も修正を重ねて
聞いている人を感動させる
すばらしい呼びかけが完成しました

かなり時間もかかり苦労もしたと思います
完成がぎりぎりだったので
覚える時間も短かかったけど
あっという間に覚えました
そして
覚えるだけではなく
保護者の皆様のところまで聞こえるように
一生懸命に練習しました

みんなで言うところは
なかなかそろわなかったけど
今日は見事に決まりました!
さすが6年生さんだと思いました
また
一人一人の声も心にまで響きました

ある日の練習で
先生たちへのメッセージを伝えるとき
体の向きがかわりました
6年生さんが先生たちの席の方を
一斉に見るのです
ドキッとしました
驚くと同時に
一生懸命に伝えてくれる姿に
心を打たれました

そのような呼びかけ中のいろいろな動きも
子どもたちが考えたことなんだそうです
すごいですね!
みんなで考えたことを
みんなでやるって大変なことだけど
それができるのは
やはり
三入東小学校の6年生さんだからだと思います

また
うたごえ発表会で歌う予定だった歌の
ピアノ練習をずっとしてくれていた6年生さん
ありがとうございました
みんなの歌
本当に聴きたかったし
文化の祭典にも行きたかったです・・・
でも
最後の卒業式でその友達のピアノを
呼びかけの中に入れるということも
すてきなことでした

そんな
子どもたちが考えた呼びかけは
今日
本当にすばらしくて
今までのことも次々によみがえり感動しました
ありがとうございました

6年生さんが来週から学校へ来ないのかと思うと
とても悲しくなりますが
中学校へのスタートラインに立ったと思い
さみしさや悲しさを喜びと希望にかえて
エールを送りたいと思います

卒業生のみなさん
6年間ありがとうございました💛
みなさんの中学校での活躍を
期待しています!!

校長先生のはなむけの言葉の中にもあったように
つらいことや苦しいことにぶつかった時
あきらめない強い心をもって
がんばってほしいと思います
みんななら
心強い仲間がそばにいるので
これからも支え合ってがんばってほしいと思います

ご卒業おめでとうございます!!!


保護者の皆様
6年間三入東小学校教育活動に
ご支援ご協力いただきありがとうございました
子どもたちが健やかに成長し
卒業の日を迎えることができたのは
ご家庭での励ましや言葉がけのおかげと
感謝してもしきれません
ありがとうございました

保護者の皆様ご自身も
小学校卒業の方もいらっしゃると思われます
小学校6年間
PTA活動をはじめ
各学年ごとの行事参加等の
ご協力ありがとうございました
これからは中学校PTA活動や各行事等で
引き続き
子どもたちを見守り応援していただければと思います

それでは
卒業生のみなさん
保護者の皆様
担任の先生 
少人数担当の先生
前日準備をがんばってくれた在校生のみなさん
全部の先生方
本日は三入東小学校史上
最高に心に残る卒業式になりました
みなさんに感謝します
ありがとうございました💛


3/19 第36回卒業証書授与式 〜6年間ありがとう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お見送りの様子

3/19 第36回卒業証書授与式 〜6年間ありがとう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お見送りの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755