最新更新日:2025/08/29
本日:count up5
昨日:30
総数:218917

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、図画工作科で「まぼろしの花」の学習をしています。
これまでに見たことのない花の第一発見者となった4年生。
みんな、想像力を働かせて描いていました。

学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、夏休みが明けて最初の1週間が終わりました。
1週間頑張ったご褒美に、6学年全員でミニ運動会をしました。
おたまリレーやポーズ一致ゲームなどをしました。
たくさんの笑い声つつまれ、楽しそうでした。

4年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日か学校がスタート。
4年生もすっかり学校モードに切り替わりました。
26日には、夏休み友達ビンゴをしました。
朝から声が小さいのが心配でしたが、友達とビンゴを通して交流したことで一気に元気が戻って来ました。
これこそ、学校で友達と生活を共にする意味だと思いました。

【ひまわり】歓迎会がありました♪

 ひまわり学級に,転校生のお友達がやってきました♪今日は歓迎会をしています!みんなでクイズやビンゴなどの活動を楽しみました♪♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひまわり】算数科「重さと量」

 算数科「重さと量」の学習で,電子はかりを使って身の回りのものの重さを量りました。「これは何グラムだろう?」と,とても興味津々に量る様子が見られました。最後の振り返りで,「人によって筆箱の重さが違うね。」「下敷きって,こんなに重いんだね。」「もっと色々なものを量ってみたい。」などと色々な気づきがでました。
画像1 画像1

ラッキースターを見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立「みそ汁」にラッキースターが現れました。星の形に切ったニンジン、見つけた児童は嬉しそうに給食を食べていました。楽しくもりもり給食を食べてほしいと、給食調理員の先生方が作ってくださいました。次に現れるのを楽しみに待っています。

学校がはじまりました!

 門での子どもたちの元気なあいさつの声が響いていました。
夏休みが明け、学校がはじまりました。
 夏休み明け朝会があったり、新しい教科書配付があったり、給食もはじまったりしました。また、学級で楽しく夏休み明けビンゴやグループですごろくトークをしている姿がたくさんありました。
 まだまだ暑い日が続くので、気を付けて登校してきてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが明けて,教室に元気な声が戻ってきました。
2時間目と3時間目は復習プリントを行い,夏休みの宿題でやった問題を振り返りました。
明日から授業が始まります。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日の平和学習では、「折り鶴」を歌い、折り鶴を折りました。
短い時間でしたが、この8月6日に登校する意味を考え、この日に登校し、友達と一緒に活動できることは決して当たり前でないことを実感することができました。

今日から学校が始まりました

長い夏休みが終わり、たくさんの宿題と忘れられない思い出とともに、子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。これから前期の締めくくりの時期、自分の目標達成を目指して、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日から学校がはじまります!

 長い夏休みが終わり、明日から学校がはじまります。
 先生たちは教室やトイレなどをきれいにして、みんなが登校するのを楽しみにしています。
 明日は、元気よくあいさつをしましょう!
 待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は折り鶴集会がありました。
6年生は,1年生に折り鶴の折り方を上手に説明していました。
隣に座って,一つ一つ丁寧に確認しながら教える姿が頼もしかったです。

8月6日の登校日

 令和7年8月6日、広島は被爆80年の日を迎えました。平和祈念式典を視聴し、原爆や戦争の恐ろしさ、命や平和の大切さについて考える日となりました。子どもたち一人一人が平和な社会の担い手として、これからも自分にできることを進んで行ってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875