最新更新日:2024/12/23
本日:count up23
昨日:22
総数:129056
校訓「素直に 明るく 元気よく」

12月23日 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろなクラスでお楽しみ会が開かれました。しばらく会えない友達と楽しいひと時を過ごしていました。
 写真上5・6年生(ゲームの説明)
 写真中3・4年生(心理ジャンケン)
 写真下2年生   (ジェスチャーゲーム)

12月23日 冬休み前全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、冬休み前の最後の登校日です。子どもたちは全員が元気に登校しました。
 冬休み前の全校朝会を教室で行いました。
 校長先生からは、「今年を九つの観点で振り返りましょう。」というお話があり、子どもたちは自分で「楽しかったこと」「一番頑張ったこと」「新しく学んだこと」など、2024年を振り返りながら聞いていました。
 また担当の先生からは、冬休みに気を付けて過ごしてほしいことについてお話がありました。健康や安全に気を付けて、1月7日に元気に会えたらいいですね。 
 冬休みまでの期間、地域や保護者の皆様に見守っていただいたおかげで、子どもたちは安心・安全に登下校することができています。毎日、寒い中、見守っていただき、大変感謝しております。
 地域の方が門松を校門の前に飾ってくださいました。凛とした雰囲気になり、よい年末年始を迎えられそうです。
 今日で一区切りとなります。年明けも引き続きよろしくお願いいたします。

12月20日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「小学校生活の1番の思い出を伝え合おう」という学習で、 
 What's your best memory?
 My best memory is our〜.
 How about you? 
という表現を習ってペアトークをしました。
 自分の一番の思い出を英語で表現しながら伝え、相手のことも尋ねるという会話でした。最初は黒板を見ながら話していましたが、ペアを変えて練習をするうちに、会話がスムーズになりました。アイコンタクトも自然にできるようになって、How was it? It was〜.という感想を聞き合う英会話表現が加えられ難易度が上がっても、楽しんで会話表現を練習していました。

12月19日 5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、リコーダーでこれまで学習した曲をウォーミングアップとして演奏していました。「365日の紙ひこうき」や「栄光のかけ橋」、「RPG」など、レパートリーが増えました。
 その後、合奏の練習をしました。リズムやメロディーの確認をしながら、一人一人が頑張って楽器と向き合っていました。

12月19日 3・4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「倍の数」を、4年生は「直方体の面と辺の垂直や平行の関係」の学習をしていました。
 どちらの学年も今日の学習リーダーが学習活動を進めていました。考えを出し合って、なぜそうなるのかという根拠を交流することで、難しい内容でも理解が深まっているようでした。

12月18日 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の先生による手洗いの学習を行いました。汚れ確認用のクリームを手に塗って、いつも通りに石けん洗いをしたときに汚れが残りやすいところをブラックライトの箱で確かめました。保健室の先生から上手な手洗いの方法を教わりました。それぞれが汚れが残りやすいところを意識しながら、手洗いの練習をしていました。
 「今まで石けんを付けずに洗っていた。」と正直に言っていた子どもたちも、汚れ残りの部分があることを知り、より一層丁寧に洗わないといけないことを理解したようでした。

12月17日 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「音づくりフレンズ」の学習をしていました。
 段ボールやプラスチック容器などを使い、手作り楽器を工夫して作っていました。みんな集中して音の出し方を試していました。

12月17日 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「月の見え方と太陽」の振り返り学習をしていました。
 月の見え方の変化を視聴覚教材の動画で確認していました。満月や三日月は、実際にどのように太陽が当たってその形に見えるのか、よくわかったようでした。

12月17日 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、方言と共通語の学習をしていました。
 それぞれのよさや使われ方について、意見を交流していました。自己紹介やパンフレットでは、方言の方が親しみがあると感じる一方で、標準語だと真面目で緊張する印象だと捉えていました。
 各地の方言について、もっと知りたくなっている様子でした。

12月14日 もちつき大会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの方の手作り豚汁をいただきながら、きな粉や砂糖じょうゆで食べるおもちの味は、格別だったようです。
 おかげさまで無事大きな行事を終えることができました。悦寿会の皆様、PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。

12月14日 もちつき大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また、合間のふれ合いタイムでは、PTAの学級委員さんを中心に保護者の方と子どもたちとがゲームなどで交流を楽しんでいました。
 悦寿会の方には、もち米を蒸すところ、もちつきの時のもち返し、つきあがったおもちを小さく分けるもち切りの場面など、多方面でご協力いただきました。

12月14日 もちつき大会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地域の敬老会「悦寿会」の皆様、PTAの皆様のご協力のもと、「もちつき大会」を行いました。
 子どもたちは、悦寿会の方がもち米を蒸すところを見学したり、杵と石うすでのもちつきや、もちを丸める体験を保護者の方と一緒にしたりすることができました。

12月13日 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「おかゆのおなべ」の学習をしていました。
 学習した後、教科書にある関連するたくさんの読み物を紹介してもらいました。「これ読んだことあるよ!」「年長のときあった本だ!」などと、とても楽しく話していました。
 「冬休みには、図書室の本を借りて読んでくださいね。」と先生から言われると、うれしそうに返事をしていました。

12月12日 5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、合奏の練習をしていました。曲目は「アイノカタチ」です。
 それぞれの楽器を決めるところから始め、すぐに譜読みや演奏練習に取り組んでいました。とてもやる気にあふれている音楽室でした。

12月12日 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は保健室の先生による特別授業でした。「手洗いの大切さを考えよう」という学習をしました。
 子どもたちは汚れのモデルクリームを両手に塗って、丁寧に石けんで手洗いをした後に、チェックボックスで確認すると、汚れがまだ残っていることが分かり、驚いていました。
 寒くなり手洗いがおろそかになりやすい時期ですが、冬に流行する感染症に負けない体を作るために、今日からしっかり実践してほしいです。

12月11日 なかよし班そうじ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし班そうじの終わりの放送が流れると手際よく片付けて、素早く集合します。
 各班の6年生を中心に、今日の掃除について振り返る反省会を上手にしていました。

12月11日 なかよし班そうじ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、縦割り班で行う「なかよし班そうじ」の日でした。1〜6年生の子どもたちが、自分の担当場所で一生懸命に掃除をしていました。
 昨日の大林オリエンテーリングで結束力を高めた「なかよし班」のメンバーは、各自分担の場所に行き、協力したり下級生に掃除の仕方を教えたりして、隅々まで学校をきれいにしました。一か所2〜3人で作業を効率よく進めていました。
 

12月10日 1・2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑でサツマイモを育てていた1・2年生が「おいもほり」をしました。
 葉に覆われた畑を前に「お芋はできているのかな?」と、ドキドキしながらつるを取り除き、掘り進めていきました。子どもたちは、畑の中でお芋を見つけると「あったよ!」「とっても大きいな」と歓声を上げて喜んでいました。コロコロしたかわいい形のサツマイモがたくさん収穫できました。
 つるの後始末をした後にサツマイモを教室前テラスに運んで、収穫を喜んでいました。

12月10日 大林オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、年に1度の児童会行事「大林オリエンテーリング」を行いました。
 計画委員会の児童が準備した風船リフティングやペーパータワーなどの4種類のゲームになかよし班で楽しみながら参加しました。
 計画委員会による開・閉会式やゲーム進行に従い、みんなで協力して活動することができました。
 閉会式では、校長先生から「グループの人と助け合い、仲よくみんなで活動する」という今日のめあてについて、「みんなよく頑張っていました。」と褒められました。
 今日の「大林オリエンテーリング」で、声を掛け合いながら助け合って活動したことを、今後のいろいろな場面で生かしてほしいと思います。

12月9日 1年生 国語科(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、書写の時間に「これまでの学習を生かして書き初めをしよう」というめあてで書き初めの練習をしていました。
 お正月の「かきぞめ」を今から練習します。冬休みの家庭学習でも練習して、1月には授業で「書き初め大会」を行い、清書を展示します。
 今日は、書写ノートのマスの中に一文字一文字、心を込めて丁寧に書く練習をすることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403