最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:14
総数:116961
子どもたちはそれぞれの目標を立てて、学習活動に取り組んでいます。

7月8日 平和学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、初めての平和学習をしていました。
 「きんぎょがにげた」というお話を読み、自分の大切なものが一瞬にしてなくなってしまった辛さや悲しみから、原爆の怖さや不合理さを感じ取っていました。一生懸命に考えたことを平和学習ノートに書くことができました。
 

7月6日 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科「あったらいいな こんなもの」の学習で、自分が「あったらいいな」と思う道具を考え、その道具をクラスのみんなに紹介しました。紹介する内容は、「道具の名前」「道具を考えたわけ」「道具の説明(形・色・大きさ・できること)」です。
 子どもたちは、事前に考えておいたメモをもとにしながら、自分が考えた道具について分かりやすく説明することができました。また、それぞれの説明についての質問もあり、その質問に対してもスムーズに答えることができていました。

7月5日 4年生 社会科 下水道出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市下水道局から3名の方を講師にお招きして、「下水道出前授業」を行いました。
 社会科で、「わたしたちのくらしと水」を学習したばかりの4年生は、下水道の仕組みについて『SDG’s 』のことも交えながらお話してくださった内容に驚いていました。
 下水がきれいになるには「微生物」が欠かせないことを教わり、顕微鏡で実際に下水を処理している動くクマムシやアエオロソマなどを見せていただきました。
 子どもたちは今後の生活でも、水を大切に使おうと意識したようでした。

7月5日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語科では、「行ってみたい国や地域と、その理由を伝えよう」というめあてで、自分が旅行代理店となり、おすすめの国を紹介する活動を行いました。
 これまでの事前の数時間で、自分が紹介したい国を選び、その国の観光場所や食べ物、お土産などを調べ、プレゼンするための資料をタブレットで作成しました。また、その紹介の原稿を英語で作文し準備をしてきました。
 今日は、これまで準備してきた「おすすめの国を紹介する」時間でした。子どもたち一人一人が、作成した資料をテレビ画面に映し、英語を使い上手に紹介していました。学習の成果を生かし、発表する姿はとても立派でした。

7月5日 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では、「台風に備えて」という学習をしています。まさに今日の天気と重なる学習です。
 まず、台風について、タブレットを使って調べました。調べていくと、台風の動きや台風が近付いた時の天気などが分かりました。
 最近は、以前より日本に台風が近付く時期が早まっており、これから台風が近付いてくる時期となります。いざという時のために、今の学習が役立つようにしていきたいと思います。

7月4日 3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳で、「自分と違う意見も大切にするためにはどうすればよいか」について考える学習をしました。
 教材は、友達と遊ぶ場面で、別の遊びがしたくなり、お互いに譲り合うことができず、けんかになってしまうという内容でした。
 子どもたちは、教材文の中の2人の登場人物の言動について、それぞれの立場になって熱心に考え、様々な意見を出し合いました。
 授業の最後には、登場人物の2人がけんかにならないようにするには、どうすればよかったかを考えることができました。今日の学びを日頃の生活にも生かすようにしたいです。

7月4日 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数科では、「ちがいはいくつ」というひき算のもとになる学習をしています。
 今日は、「赤い花が8本咲きました。白い花が7本咲きました。どちらが何本多いでしょうか。」という問題を考えました。
 テレビの画面で、ブロックに置き換えて考えた後、ノートのマスに8個の「〇」と7個の「〇」を書いてどちらがどれだけ多いか確かめました。とても大切な学習ですので、数字のみではなく、ブロックなどの具体物などを使って、確かめながら学習を進めています。 

7月1日 3年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図書の時間です。始めに図書室に行き、自分の読みたい本を見付けて借り、その後、教室に戻って、借りた本を読みました。とても静かに集中して読んでいました。
 今週になり、とても暑い日が続いています。外の気温が高く、休憩時間に外で遊ぶことができないことがありました。こういう時には読書をし、想像力を働かせ、知識を豊富する機会にしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403