最新更新日:2024/10/04 | |
本日:7
昨日:14 総数:124763 |
7月1日 3年生 図書の時間今週になり、とても暑い日が続いています。外の気温が高く、休憩時間に外で遊ぶことができないことがありました。こういう時には読書をし、想像力を働かせ、知識を豊富する機会にしてほしいと思います。 6月30日 4年生 国語科(書写)「左」の一画目は「一」で、「右」の一画目は「ノ」です。子どもたちは、「左」「右」それぞれの筆順に気を付けながら、一文字一文字をゆっくりと、とても丁寧に書いていました。最後まで集中して取り組むことができていました。 6月29日 6年生 家庭科涼しく過ごすためには、衣服の生地はどのようなものがよいか、どのような色の衣服がよいか、衣服の枚数はどうすればよいかなどについて考えました。 実際に、風通しのよい生地とそうでない生地との違いや、布を重ねた時の風通りの違いなどを体感し、確かめることができました。今日の学習を実生活で生かしていきたいと思います。 6月28日 1・2年生 体育科(水泳)水に慣れるために、カエルになったり、ワニになったりして、水の中を歩く運動を行いました。子どもたちは、水の中での移動を楽しみながら、とてもうれしそうに活動していました。 6月28日 5年生 家庭科今年度から始まった家庭科での裁縫ですが、子どもたちは、徐々にいろいろなことを身に付けています。家庭科での学びは、普段の生活に生かせることがたくさんあります。 今日は、これまでに学習した「なみ縫い」「玉止め」「玉結び」「ボタン付け」を活用して、一生懸命に小物入れを作っていました。 6月27日 2年生 音楽科はじめは、先生が示した「タン・タ・タ・タン」「タ・タ・タ・タン」などのパターンに沿って楽器を鳴らし、その後は、自分たちでパターンを選び、いくつかのパターンを組み合わせて演奏しました。友達の音も聞きながら、みんなで合わせて演奏することができました。 6月27日 1年生 図書の時間子どもたちは、本を借りる方法にも慣れて、図書の時間を楽しみにしています。 6月24日 3・4年生 体育科(水泳)まずは、ゆっくりとプールに入り、水の中を歩くことから始めました。その後、水に顔をつけたり、肩まで水につかったりしました。最後には、水の中に頭までつかり、水の中を走ることもできました。 曇っていたこともあり、水は少し冷たかったですが、子どもたちは楽しく活動することができました。これから少しずつ水に慣れていくことができるようにしていきます。 6月23日 6年生 外国語科自分が旅行会社の人になったつもりで、紹介したい国や地域を選び、おすすめポイントについてタブレット端末を使って調べていました。おすすめしたい理由や、おすすめの場所、食べ物、お土産など、英語で紹介するための表現を学び、プリントに書き込んでいました。 エジプト、マレーシア、タイ、フィリピン…。興味に沿って自分が選んだ国や地域を集中して調べていました。発表の日がとても楽しみです。 6月23日 3年生 理科まだ小さい幼虫をじっくりと観察し、プリントにかいていました。 6月22日 4年生 理科
4年生は理科で「電流のはたらき」の学習をしています。モーターカーの乾電池の向きを変えると走る向きが変わることに気付き、その理由を考えてペアやグループで伝え合って交流することができました。
次の授業で、実際に走らせながら確かめをしていきます。 6月21日 3年生 社会科今回は、湯来町近辺の様子について、タブレットを使って調べ学習をしました。湯来町では、ホタルが見られ、こんにゃく作りなどが行われていることを知ることができ、自分たちの住む地域と似ていることがあるということが分かりました。 6月21日 4年生 保健の学習「目を大切にするための生活について考えよう」というめあてで、学習を進めました。 目を守るためにどんなことに気を付ければよいか、一人一人で考えた後、グループで話し合って全体で交流しました。 目を使い過ぎないようにすることや、よい姿勢を保つことなど、子どもたちの意見と先生からの補足をまとめた「目を大切にするための7か条」を見て、目のためによいことが分かったようでした。 6月20日 5年生 図画工作科この時間は、前の時間に切っておいた形の組み合わせを考え、その形同士を組むための切り込みを入れる活動をしました。切り込みを入れるのも電動の糸のこぎりを使いました。 切り込みを入れる作業は、板を切るよりも細かい作業となるので、安全に気を付けながら慎重に行いました。慣れるまでに少し時間が必要でしたが、上手に切り込みを入れることができました。これからさらに、いろいろな組み合わせを考えていきます。完成が楽しみです。 6月20日 5・6年生 プール開き
今日はプール開きでした。子どもたちは久しぶりの水泳学習にルールを守って参加していました。
今年度は、声を出さないこと、友達との距離を保つことなどの感染対策上の約束も加わった状況ですが、先生の指示をよく聞いて、伏し浮き・蹴伸び・だるま浮き・バタ足…と自分の泳力を確かめながら活動していました。 6月17日 2年生 道徳
道徳で「ぼくのサッカーシューズ」というお話を読み、『家族のためにできることを考えよう』というめあてに沿って考えを交流しました。その後、家族の役に立った経験を伝え、これから家族のために自分ができることを考えて発表しました。
友達の意見を聞く時、体を向けてしっかりと聞いていました。 6月17日 6年生 租税教室
北法人会から講師の先生をお招きして、「租税教室」を行いました。
税金の使われ方を予想し、もしも税金がなかったらどのような社会になるのかをアニメを通して理解することができました。予想と違ったものを講師の先生と一緒に直し、納税の大切さについても学びました。 大林小は10億円くらいの税金で建てられていることや、道路や橋、公園なども税金で作られていることが分かりました。 最後に1億円のレプリカを持つ体験をさせていただき、その重さにとても驚いていました。 6月16日 5年生 社会科
5年生は、「暖かい土地の暮らし」について学習していました。「沖縄では、どんな暮らしをしているのか」というめあてで、沖縄の人々の暮らしを予想しました。資料から、沖縄の特産物や人々の暮らしの工夫やなどを出し合い、気候の特徴が関係していることに気付くことができました。
6月15日 1年生 図画工作科
図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。色紙や広告の紙を自由に破って、その形から発想した表したいものを見付けていました。
仕上げは次の時間となりますが、いろいろな形を貼った画用紙をみんなで見合いました。楽しい作品ができ上りそうです。 6月13日 プール清掃 4〜6年生
来週、6年20日のプール開きを控え、4〜6年生の子どもたちがプール清掃を行いました。プールの底や壁、プールサイドの汚れはもちろんのこと、更衣室、プールのトイレなども隅々まで心を込めて掃除しました。ゴシゴシと一生懸命に磨いている姿が、いろいろな場所で見られました。
|
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |