![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:20 総数:132033 |
2/9 作品ぶくろ
1年生の教室では、学年の最後に今年の作品を入れて持って帰る作品ぶくろに絵を描いている姿が見られました。名前も書いて、できあがり。作品を入れて帰るのはもうすぐでしょうか。
![]() ![]() 2/9 バスケットボール
6年生がバスケットボールのゲームをして体を動かしていました。「全員でできるのだなぁ。」と、しばらく元気に動き回る様子を見ていました。
![]() ![]() 2/9 体力アップ認定証
体力アップ認定証が届きました。たくさんの人が体力を伸ばして認定証や賞状をもらいました。これからもしっかりと運動をして元気な体をつくっていってほしいと思います。
![]() ![]() 2/8 作文を書いています。
2年生は原稿用紙を前に作文に取り組んでいました。のぞいてみると、順序よく分かりやすく書くことに気をつけながらの作文でした。文字をていねいに書こうとしている様子が、記した文字から感じます。一つ一つのことを丁寧に続けることが大事です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/8 楽しく学習
1年生教室から楽しそうな声が聞こえてくるので、のぞいてみるとグループごとにホワイトボードへしりとりをして書き込んでいました。そしてその数を競っています。先生が一緒にしりとりの言葉を確かめているときも熱気むんむんです。張り出されたホワイトボードを見つめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 給食準備
今日は3年生と5年生の給食準備の様子です。手早く着替えて配膳の準備をし、担当のものを手際よく配っていきます。エプロン姿もなかなか似合っています。
今日の献立には、肉じゃがやレバーのからあげがありました。いろいろなものをよくかんで食べて健康に過ごしてほしいと願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 委員会活動
木曜日の午後、4年生から6年生の委員会活動でした。反省をして、これからの活動に活かしたり、これからの活動の準備をしている様子が見られました。1人1人が力を発揮している活動ぶりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 立春 そしてなかよし班掃除
春を感じさせる明るい陽射しをあびてなかよし班の活動です。いつものように上学年から下学年までが力を合わせて取り組みます。日々の積み重ねが、1人1人の成長につながっていることを感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 旅立ちの日に![]() ![]() 掲示板には卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。毎日、工夫した書きぶりに嬉しくもあり、少し寂しくもあり、しばらく見入りました。担任の先生の工夫された掲示に12人の顔が並びます。 ![]() ![]() 2/3 円グラフ・帯グラフの学習![]() ![]() 2/2 おもちゃまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/2 ゲストティーチャーをお招きして![]() ![]() ![]() ![]() 地域にあるもの、これまでのことなど、たくさんのことを話していただきました。 自分たちの住んでいる地域のことをよく知ることは、本当に大切なことです。 2/2 陽が入るようになりました。![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、節分。そして、明後日が立春です。 今年度末も次第に近づいてきます。温かさを増す陽射しの中で、ゆったりと豊かな学びを続けてほしいと願います。 2/1 消防設備の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今、3年生は社会科で消防の学習をしています。その中で学校にある消防設備を調べていました。煙感知器や消火器、消火栓などどこにどんなものがあるかはっきりと知ることができたことと思います。学習が、家庭や地域に広がっていくことで、防災の意識も高まることでしょう。 2/1 おもちゃ教室の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 1年生が下校します。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に「最初はグー、じゃんけんぽん。」とじゃんけんをして帰ります。雨なのでたくさんの荷物を持って帰るのはたいへんです。しかし、元気に帰って行きました。 「また来週、元気に登校してくださいね。」 1/29 雨の日の休憩時間![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の男の子たちが図書室で本を見ているところに出会いました。展示されている本を手にとって見ていました。 1/29 冷たい雨の1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 じしゃくのひみつをさぐろう 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 昔遊びの会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生、2年生のみなさん、たくさん遊んで話して過ごすことができたね。 |
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |