最新更新日:2024/11/07
本日:count up69
昨日:114
総数:126165
校訓「素直に 明るく 元気よく」

6/30 きれいな歌声 音楽室から

画像1 画像1
「野に咲く花のように・・・。」
きれいな歌声が響いてきます。「何年生かな。」と、見に行くと、6年生でした。しっかりとした姿勢で、口を開き、息を合わせて歌っていました。一貫した先生の合唱指導は、歌う喜びを与えているようです。のびのびと歌っている姿をしばらく見ていました。

6/30 1,2年生 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小プールが塗り替え工事中のため、大プールで水位を下げての水泳学習です。
水に慣れ親しんで、水の中での体の動きを自分で体感し、水の抵抗などを感じながらしっかりと動いていきます。「じゃんけん列車」は教室でも盛り上がりますが、プールでも大好評のようでした。

6/30 平和学習(全校朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校朝会で校庭にある「アオギリ」から発展させ、市内にある被爆樹木の写真を見て、平和学習を行いました。「アオギリ」の木を切り口に本年度の平和学習を進めていきます。
被爆樹木の写真は、本校児童の祖父の方から提供していただいたものです。大切に掲示し、児童に見てもらう予定です。

6/29 光電池を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
「どうやったら速くまわるかな。」と、課題を持って実験に取り組みます。4年生9名の児童はいつも仲良く、集まって会話をしながらの学習活動です。「こっちがよく回るよ。」と実験の中から、課題解決をしていきます。

6/29 水泳学習 5、6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からはほぼ快晴の天気で真夏の陽光の中で水泳学習が始まりました。水慣れから、伏し浮きなどこれまで学んだこともふり返りながら学習を進めます。「ちょっと、寒い。」と体を震わせる人もいました。空気が乾燥しているため、陽射しがあり気温が高くてもまだ、水は冷たく感じるようです。明日からは、天気予報では雨とか・・・今のうちにしっかりと水泳学習を楽しんでほしいものです。

6/29 1年生アサガオの観察

画像1 画像1
アサガオの観察記録をしていました。アサガオはずいぶんと伸びて育てている1年生の背丈よりも遙かに高く空を目指すように伸びようとしています。(支柱がそこまで長くないので下向きになっています。)まだ花は咲きませんが、小さなつぼみを見つけて1年生は喜んでいました。花が咲くのを待ち遠しく感じているようです。

6/29 カヌー教室 5,6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
似島少年自然の家で行われる野外活動に向けて、地域の方の指導を受けカヌー教室を行いました。梅雨の合間のよい天気の下、パドルの扱い方を聞き、グループごとに交代しながら乗って操船しました。横倒し(転覆)したときの出方も教わり、身の守り方も練習しました。楽しい中にもきちんと話を聞き、活動している5年生6年生でした。

6/26 なかよし班給食 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大林小学校の児童は、学年を超えても仲がいいと感じます。それは、なかよし班という意図的な縦割りグループ活動による異学年集団での取組の成果と言えます。給食の後、今日は外が雨だったので、教室で仲良く遊びました。

6/26 なかよし班給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、縦割り班(なかよし班)での給食です。1年生から6年生まで仲間と担当の先生方も加わって、楽しい給食時間でした。

6/26 荒天時の一斉下校訓練 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館に集まって、まずは水害時等の安全確保などの話を映像を見ながら聞きました。
次に、登校班ごとに登校班での反省や通学路の危険なところ等の話し合いをして、1枚の地図にまとめました。(主に大雨、土砂崩れなどの安全マップ)最後に子ども100番の家の方への手紙を書きました。盛りだくさんの活動でしたが、どのグループも6年生、5年生、4年生と高学年がリードして取り組んでいました。ちょっと集中力がなくなった人への声かけもうまいなぁという人が見られました。この後、一斉下校で下校指導の先生方と下校しました。

6/26 荒天時の一斉下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は梅雨模様の天気で、1日中、雨が降っていました。学校では、荒天時の一斉下校訓練を行いました。学級指導をしたのち、学年ごとに荷物を持って体育館に集まりました。
先生の指示をよく聞いて静かに移動する姿に真剣さが感じられました。

6/25 「わ」と「れ」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が黒板に何か書いています。「なんだろう。」と、近寄ってみると、ひらがなの「わ」と「れ」を学習しているところでした。1年生のみんなに黒板に書いてもらったり、飛び入りの私も書いてみたり。「先生、上手」と、1年生からほめてもらいました。
担任の先生の「足もいい格好にしていい姿勢で書こうね。」の言葉に、姿勢を整えて文字の練習をする立派な1年生です。先生の仕掛ける楽しい学習活動に熱心に取り組む姿が見られました。

6/25 給食をもりもり食べて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は給食当番も上手になりました。給食ももりもり食べて日に日に大きくなっているようです。食べた後は、歯磨きをしっかりとしています。生活時間の流れがきちんと身についてきています。

6/25 カヌー教室 準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
指導していただく地域の方のお話によると、大林小学校では20年近く続いているカヌー教室です。6艇をお借りし、6/29月曜日に5,6年生がカヌー教室を行います。
今朝は、5,6年生でご自宅へカヌーを取りに行きました。これで、月曜日の準備ができました。カヌー教室が楽しみです。

6/24 3,4年生 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4年性の水泳学習が始まりました。最初はプールでのルールもしっかりと守ることができるように話を聞いてからプールに入りました。今日は、水慣れをしたり、どのくらい泳げるか試したりしました。

6/24 ナップサックづくり 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナップサックづくりが始まりました。今日は、印をつけてしつけ縫いです。先生の話をよく聞いて始まりました。作業を分けて少しずつすすめ完成させます。自分で使えるものを自分で作るのは本当に楽しいものです。「ここはどうするのかな。」友だちと共に学習を進めていました。

6/24 習字の学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「筆を立ててね。」先生の言葉で、筆の持ち方に注意しながら練習をしていました。一つ一つの活動が次に結びつき、力を伸ばしているように感じます。筆で書いた「一」「二」の線がとてもしっかりとしています。

6/24 物さしの学習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が物さしを使って長さを測ったり、長さを足したり引いたりする学習をしていました。何度も長さを測ったり数値を扱って考えたりすることを生活の場に即して学んでいくことが大切です。何かの長さに興味を持って何度も測る活動をしてほしいものです。

6/23 5年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後、5年生はPTC行事でした。家庭科室でおうちの人といろいろとやりとりしながら作っていました。5年生での楽しい思い出となることでしょう。

6/23 水泳学習 始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から水泳学習が始まりました。気温、水温とも真夏の頃に比べればまだまだ低めです。しかし、陽射しは夏のものです。「つめたーい。」「気持ちいい。」感想は様々でした。これから安全に十分注意して楽しい学習活動を進めてほしいと願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403