最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:45
総数:291521
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

2年生 ドッジボール大会

 2年生最後の合体は、ドッジボール大会を開きました。
 今のクラスの友達と同じチームで戦うのは最後なので、みんな、気合が入っていました。
 ボールをまだ投げていない友達に「次は〇〇さん、どうぞ。」と声を掛けたり、投げる人に「がんばれ!」と声を掛けたりしながら、楽しく進めることができました。
 結果はそれぞれでしたが、「みんなで一緒にできてうれしかった。」という声をたくさん聞くことができました。
 3年生になっても、みんなで楽しく、仲よく、友達に優しく、今のよさを大切にがんばってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ともだち見つけた!

 図画工作科「ともだち見つけた!」では、学校の中にあるもので顔に見えるものを探しました。教室の中では、オルガンやタブレットの保管庫、先生の机のもようなど、校庭では動輪、体育倉庫などで見つけていました。
 探した後は、友達と「こんなところに友達がいたよ!」と教え合っていました。自分では気づかなかったところを教えてもらったり、友達が気づかなかったことを教えられたりして、みんな、うれしそうに交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なわとび

 体育科では、なわとびに取り組んでいました。
 きのうは、友達ととびなわの持ち手を一つ交換して、二人で一緒に跳ぶことにチャレンジしました。
 する前は、「むずかしそう!」と言っていた子どもたちでしたが、やってみるとたくさん跳ぶことができて、「見て見て!」とうれしそうに言っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやつの食べ方について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日月曜日、栄養教諭が、2年生に「おやつの食べ方について考えよう」という授業をしました。
 最初に、おやつのアンケート結果を知らせました。普段どのくらい食べているか、好きなものを好きなだけ食べてもいいのかを質問しました。
 次に、おやつを食べ過ぎるとどうなるかを考え、おやつの適切な量を知らせました。適切な量は、200キロカロリーです。200キロカロリーでも、さとうの量に注意しなくてはなりません。虫歯になってしまうからです。
 最後に、子ども達は、今後どんなことに気をつけておやつを食べるのか決めました。
 子どもたちが、健康な食生活を送れるよう、これからも食育に取り組んでいきます。

2年生 楽しかったよ、2年生

 国語科「楽しかったよ、2年生」では、2年生になって楽しかった思い出をまとめ、友達の前で発表しました。
 みんなの前で発表するのはとても緊張したようでしたが、みんな、最初に決めた「友達の顔を見ながら」「28人全員に聞こえる声で」「アナウンサーのようにはっきりと」ということに気を付けながら発表することができました。
 友達の発表を聞いた後には、よかったなと思うことも上手に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 きせかえ

 別のプログラミング学習では、その場に応じた服装というのを考えました。
 「海に行くときは」・・・水着とゴーグル、「ごはんを作るときは」・・・エプロン、なければいつもの服など、いろいろな選択肢から楽しみながら選ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ダンス!ダンス!ダンス

 プログラミング教育で、「ダンス!ダンス!ダンス!」という学習をしました。
 音楽に合わせて、決められた動きをするというもので、はじめの約束と終わりの約束などのルールが入ります。
 「ジャンプ」「キック」「足踏み」「回る」などを、決められた順番にするのですが、みんな、黒板に貼られた指示をよく見て踊ることができました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ともだちハウス

 図画工作科「ともだちハウス」では、それぞれが家から持ってきた材料を使って、自分で考えた小さなともだちの住んでいる家をつくるという活動をしました。
 材料を持って来ている時から、いろいろなアイディアがどんどん出てきて、今日の日をとても楽しみにしている様子でした。
 それは、つくり始めてからも同じで、「この紙を小さくちぎったものはふわふわの布団で、上にかけられます。」「ぼくは、たこ糸を使ってエレベーターを作ったよ。」「このはしごで二回に上がれるよ。」と、とても楽しそうに友達と見せ合っていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ストローでこんにちは

 図画工作科「ストローでこんにちは」は、2回目の授業がありました。
 今回は、ストローで動く仕組みのおもちゃの完成です。
 同じ材料を使っても、こんなに違うものができるのかと思うくらい、どの人もすてきな、楽しいおもちゃを作ることができました。
 完成すると、自慢の作品を友達同士で見せ合って、「おもしろいね。」「もっと動かしてみて。」と、楽しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年ぶりの鍵盤ハーモニカ

 音楽科では、1年ぶりに鍵盤ハーモニカを使った学習をしました。
 「久しぶりだけど、家では練習しているからだいじょうぶ!」という人もいれば、「指の練習はしたけど、本当にふけるかな。」と心配している人もいました。
 みんな、久しぶりの鍵盤ハーモニカの演奏を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ボールけりゲーム

 昨日は、久しぶりに合体をしました。
 攻撃側と守備側に分かれ、友達同士でパスをつなぎながらゴールを狙っていきました。
 ボールけりゲームにも慣れてきたので、声を掛け合いながらパスをすることができていました。
 最後は、みんなで協力して片付けをすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  木琴が上手になりました

 音楽科では、鍵盤ハーモニカを使った学習ができなかったので、木琴で「チャチャマンボ」の曲を演奏しています。
 この1年間、ずっと木琴を使って学習していた成果がとてもよく出ていて、みんな、とても上手に演奏することができるようになりました。
 来週からは、コロナウイルス感染症の予防をしっかりしながら、鍵盤ハーモニカの学習を1年ぶりに再開します。ハンカチかタオルの用意をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 見たこと、感じたこと

 国語科「見たこと、かんじたこと」では、自分で作った詩を、他の友達と紹介し合いました。
 そして、ようすがよく伝わった詩や、言葉の使い方がおもしろかった詩などを話し合いました。
 みんな、とても上手に詩を作れるようになり、友達の詩のよいところもたくさん伝え合えるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3mものさし

 算数科では、紙テープで3mのものさしをつくって、長いものの長さを調べました。
 まずは、ものさしのめもりを10cmごとに打ちました。自分たちだけのものさしができていくのを見て、みんな、「早く測りたいな!」とはりきっていました。
 それから、自分たちで測りたいものを測ってみました。校庭にある倉庫の長さや遊具の長さを、班で協力して測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1mのものを探そう

 算数科「長いものの長さ」で、1mものさしを使って、だいたい1mのものを探しに出かけました。
 教室のドアの横の長さ、給食のリフトの扉の横の長さ、4年生の掲示板の縦の長さなど、いろいろなものを見つけることができました。
 友達と二人で協力して、上手に測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 卒業式用のかざり

 卒業式の時に体育館に飾る壁画に貼るひよこを折り紙で折りました。
 2年生は卒業式には出られませんが、その代わりに、卒業する6年生にお祝いの気持ちを込めて、丁寧に作っていました。
 みんな、出来栄えには満足したようで、「ああ、自分で持って帰りたいくらいかわいい!」と言っていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たのしくうつして2

 図画工作科「たのしくうつして」。
 今日は、別のクラスが印刷をしました。
 みんなで協力して、はしっこまで、丁寧に写すことができました。
「わたしがつくったのと、反対になってる!」
「上手に印刷できてうれしい。」と、写した紙を見ながら、うれしそうに乾燥台へ持って行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たのしくうつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の他のクラスでは、切り取った顔、体などを貼る作業をしていました。
 まわりの花や木、服の模様などにも工夫を加えようと一生懸命活動していました。
 どのクラスも力作ばかりです!

2年生 たのしくうつして

 図画工作科「たのしくうつして」の学習で、つくった版を印刷しました。
 湿らせた紙を版の上に乗せて、ばれんでこすったり、指の腹で色と色の境目を押さえたりして、印刷することができました。
 班の友達と協力して、上手に印刷することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 マットあそび

 体育科では、マットを使った運動遊びをしています。
 坂道のマットで前転がりをしたり、肋木を使った倒立をしたりしています。
 川跳びは、マットだけではなく、跳び箱や平均台に腕をのせて跳ぶことにもチャレンジしています。
 2年生になって初めてする技でも、上手な友達がしているのを参考にしながら、挑戦する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

口田っ子

インフルエンザ

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

口田小体力つくり(動画編)

口田小学習支援(動画編)

ほけんだより

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402