最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:78
総数:289968
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

防災マップを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の総合的な学習では,口田の防災マップを作る学習をしています。
 冬休みの間に調べた,家の近くで災害が起きそうな場所を地図にまとめています。
 今日は,避難する場所や災害時に役立つ施設や店を探しに出かけました。
 避難場所の看板を見つけたり,病院や役立つ店を確認したりと,子どもたちは一生懸命調べていました。
 調べたことを地図にまとめ,防災意識を高めていきたいと思います。

手話について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習で,聴覚障害について学習をしています。
 この度,手話サークル高陽の方に来ていただき,耳が聞こえなくなった理由や普段はどのように生活しているのかについてお話していただきました。そして,生活でよく使う手話についても教えていただきました。
 子どもたちは,とても真剣にお話を聞き,手話を教えていただきました。たくさんの質問にも答えていただきました。
 2分の1成人式で歌った「10歳のありがとう」の歌詞の手話も教えていただき,みんなで歌いました。
 これからは,困っている方がいたら声をかけたいと思う児童もいました。

 手話サークル高陽の皆様,お忙しい中たくさんのことを教えていただき,ありがとうございました。

応急給水訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(水)に口田小学校で,広島市水道局の方の進行のもと,「応急給水訓練」が行われました。
 4年生が給水訓練に参加させていただきました。
 広島県内各地から13台の給水車が集まり,運動場に並びました。児童は,水を入れる専用の袋をいただいて,給水させていただきました。
 災害などで水道が出なくなったり,使えなくなったりした時に水道局のみなさんが給水車で水を配ってくださることを知りました。
 1日分の水を家まで持ち帰るのは,とても大変なことも学びました。
 生きていくためには,水が必要不可欠だということも学びました。
 いつ,災害が起こるか分からないので、普段から水を確保しておくことが大切だと知りました。
 今回貴重な体験をさせていただいたことを,家族や友達にしっかり伝え,災害が起きた時にどうしたらいいのか考えていこうと思います。

下水道出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日,広島市下水道局の方に口田小学校に来ていただき,下水道の仕組みについて教えていただきました。
 下水とは何か,下水管がないとどうなるのか,下水をどうやってきれいにしているのか,たくさんお話や実験を通して教えていただきました。
 子どもたちは,たくさんの微生物が水をきれいにしていることを知り,とても驚いていました。また,実際に微生物を顕微鏡で観察させていただきました。
 最後は,家庭で気を付けることを教えていただきました。そこで,箱に入っているティッシュ,ポケットティッシュ,トイレットペーパーを水に溶かす実験をしました。箱に入っているティッシュはなかなか溶けず,トイレに流してはいけないことがわかりました。
 広島市下水道局の皆様,大変お世話になりました。そして,ありがとうございました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(金)に、玖谷埋立地、北部資源選別センター、安佐南工場へ見学に行き、ごみのゆくえについて学習しました。
 埋立地では、実際に埋め立てている現場で見学させていただき、素敵なパネルと素敵な話術で分かりやすく説明していただきました。
 北部資源選別センターでは、運ばれてくるたくさんの資源ごみを手作業で仕分けをしている様子を見学させていただきました。
 安佐南工場では、子どもたちの質問にもとてもていねいに答えていただきました。
 子どもたちは、とても真剣に話を聞き、質問をして、学習を深めることができました。学んだことを新聞にまとめていこうと思います。
 お世話になった施設の方々、ありがとうございました。

大すき矢口川

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習で、地域にある「矢口川」について調べる学習が始まりました。
 まずは,「矢口川」がどんな川なのか、観察しに行きました。
「魚がいるよ。」
「どこから始まってどこまで続いているのかな。」
「場所によって流れる速さが違うよ。」
など、たくさん発見がありました。
 これから、もっと詳しく調べたいことを決めて、安全に気を付けて、しっかり調べていこうと思います。

浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日に高陽浄水場へ見学に行きました。
 実際に池を見せていただいたり、パネルで説明していただいたり、ビデオで紹介していただいたりしました。
 今まで社会科で学習した設備を実際に見学することができ、子どもたちもとても喜んで学習することができました。
 帰りには、広島の水をお土産にいただきました。高陽浄水場の皆様、ありがとうございました。
 学んだことを新聞にまとめていこうと思います。

5月10日(水)4年生の授業の様子

 4年3組は理科の授業でヘチマの種を植えました。
 4年4組は国語科の授業で先日行った遠足について、表現を工夫して、心が動いたときのことを文に表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水)4年生の授業の様子

 4年1組は道徳「ぼくは言えなかった」という授業で、勇気ある行動とは、どのような行動なのか、自分たちの日常生活を振り返りながら考えていました。
 4年2組は算数科で分度器を使って、角度300°、330°を作図しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学年・クラスに慣れてきて,毎日元気に学習したり,遊んだりしている4年生です。
 4月28日,待ちに待った遠足へ行ってきました。去年より遠い公園。子どもたちは,一生懸命歩いて公園へ行きました。
 着いたとたん,「もう疲れた。」「遠かったね。」と地面に座り込む子どももいました。
 しかし,いざ遊ぶ時間になると,さっきまでの疲れは吹き飛び,全身で遊ぶ子どもたち。元気に山を駆け上がったり,地面に寝転んで空を観察したりして,一人一人が楽しそうに遊ぶことができました。
 帰りは,へとへとになりながらも無事に学校まで帰ってくることができました。
 これからも,みんなで力を合わせて,楽しい思い出をつくっていきます。

季節と生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期になり,子どもたちもやる気満々で学校生活を送っています。
 理科の「季節と生き物」の学習で,春の生き物や植物を探しに,校庭を探索しました。校庭には,色とりどりの花や,つくし,鮮やかなピンク色の花を咲かせた桜など,たくさんの春を見付けました。
 これから1年間,たくさんのことを体験し,考え,素敵な4年生を目指していきます。1年間,どうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402