最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:73
総数:291058
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

冬休みも元気で過ごしましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の登校日でした。
 学校朝会では,1年を振り返ったり,来年の干支の話をしたりしました。
 「よいお年を!」
と,元気よく手を振って帰っていく子供たちを見送りながら,元気に冬休みを過ごしてほしいと心から願いました。

12月22日の給食は?〜サプライズゲストとともに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・鶏肉のから揚げ
・温野菜
・かきたま汁
・レモンゼリー
・牛乳

 今日は、2023年最後の給食となりました。雪がチラチラと降り、気温も低く寒い日でしたね。
 そんな寒い今日は、スペシャルゲストとして給食の時間に「サンタクロース」と「トナカイ」が教室に来てくれました(*^-^*) デザートのレモンゼリーをもってきてくれましたよ♪ 子どもたちもとても喜んでくれていました。みなさんの笑顔を見ることができて、嬉しかったです。

 今年も残りわずかですが、残りの2023年もしっかり楽しんで、来年を迎えてほしいと思います。来年もおいしい給食作るぞ〜!!!

令和5年度青少年からのメッセージ

画像1 画像1
 本校では4年生が、力を合わせて取り組むということをテーマに、日常における身近なことを題材にした作品を「青少年からのメッセージ」に応募しました。
 その中で4年2組の中村恵名さんの「力を合わせてできる事」が入選しました。学校生活の場面を振り返り、認め合うことや考えを伝えることで、できることが増えたり、新しい考えに気付けたりすることを自分なりの言葉で表現した素晴らしい作品でした。
 校長室で表彰し、これからもいろいろなことに挑戦してほしいと伝えました!

12月21日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・黒糖パン
・白菜のクリーム煮
・野菜ソテー
・牛乳

 今日は、朝から雪が降っていましたね。給食の片付けの時間も、たくさん雪が降っていて、外の気温は1度しかありませんでした!!
 今日の給食は、そんな寒い日にぴったりの「白菜のクリーム煮」でした。手作りのホワイトソースで、おいしさアップ!です。おいしくいただきました。
 また、今日は地場産物の日でした。広島県で多く作られているパセリ・ほうれんそうを使いました。私たちが住む地域でこんなにおいしくて新鮮な食材が作られていることに、感謝をしながら食べたいですね。

6年生 校外学習「劇団四季・広島市豪雨災害伝承館」に出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日水曜日、6年生は校外学習に出かけました。
 午前中は,劇団四季による「ジョン万次郎の夢」を観賞しました。迫力ある演技を間近で見て子供たちはとても感動している様子でした。会場の様子を画像でお伝えすることができませんので、ぜひ感想を聞いてみてください。
 鑑賞中の態度もとても立派でした!

 午後からは、9月に開館した広島市豪雨災害伝承館へ行きました。平成26年8月豪雨災害で甚大な被害を受けた梅林小学校区にある施設です。災害が起きても犠牲者を出さないために、家族単位での「自助」が必要です。家族の命を守るためにできることもぜひ話し合っていただけたらと思います。

1年生 ものの名まえ

 国語科「ものの名まえ」で学習したことを使って、お店屋さんを開きました。
 魚の仲間、花の仲間、ペットの仲間など、いろいろな絵カードを作ってお店に並べました。ものの名前をたくさん知ることができ、楽しく学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 むかしあそびの会4

 地域の方に優しく教えていただいたおかげで、みんな、昔から伝わる遊びを楽しむことができました。終わりの会では、「優しく教えてもらったおかげで、すごく楽しかった。」「また、家でもやってみたい。」と、うれしそうに感想を発表する人が多かったです。
 翌日からは、さっそく、教室でもいろいろな遊びを楽しむ姿が見られました。地域の皆様、ありがとうございました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそびの会3

 こまは、ひもが滑るときには水で濡らすとよいことを教えていただきました。ひもの巻き方、回し方のこつを教えていただき、「見てみて、わたしのこま、回りました!」と、うれしそうに言っていました。
 ゴム跳びは、いろいろな高さのゴムを跳ぶことができ、跳べたあとはたくさん褒めていただいたので、すごく喜んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそびの会2

 紙飛行機は、折り方だけでなく、飛ばし方のこつも教えていただいて、長く飛ばすことができ、とても喜んでいました。
 竹馬は、地域の方に支えていただきながら歩けたことが、とてもうれしかったようです。
 あやとりは、いろいろなものを作ることができ、「教室でもやってみたい!」と、笑顔で教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそびの会1

 生活科の学習で地域の方に来ていただき、「むかしあそびの会」を開きました。
 昔から伝わっている遊びを7つ、教えていただきました。
 けん玉は、こつを教えていただいて、初めてさらに乗せることができた子もいて、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日の給食は?

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・みそおでん
・小松菜のからしあえ
・チーズ
・牛乳

 本格的に冬の寒さがやってきましたね。鍋やおでん、シチューなど冬を代表する料理が食べたくなる季節です。
 今日は、赤みそを使った「みそおでん」でした。おでんには、大根やうずら卵、こんにゃく、さつま揚げ、生揚げなど、全部で8種類の食材を使いました。みそおでんのだしは、昆布でとったのですが、だしをとった後もおいしく食べることができるので、2〜3cmほどの角切りに切って、みそおでんの中に入れました。おいしくて、体もぽかぽかになりましたね♪

12月18日、19日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆12月18日の献立☆
・減量ごはん
・きつねうどん
・かき揚げ
・牛乳

 うどんは何から作られているか知っていますか?  小麦粉からつくられます。うどんは、小麦に水と塩を加えてこねて、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、肉うどん・わかめうどん・カレーうどん・など、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。この日は、しょうゆやさとう、みりんで煮た油あげの入ったきつねうどんでした。この日の残食は、減量ごはんが2人分、きつねうどんが1人分、かき揚げが0.5人分でした!!!


☆12月19日の献立☆
・ごはん
・さばの梅煮
・ゆずあえ
・ひろしまっこ汁
・牛乳

 今日は食育の日です。一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。また、ゆずあえには、ゆずの果汁を使っています。ゆずは、高知県でたくさん作られています。皮は厚くて、でこぼこしています。香りがよいので小さく切って料理にそえたり、果汁をしぼってポン酢にしたり、いろいろな料理に使われています。さわやかなゆずの香りがしておいしかったです。

3年生 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 学活の時間に食育についての授業が行われました。授業を行ったのは、栄養の柏原先生と教頭先生。「給食の秘密を探ろう」ということで、給食に使われている食材を例に、赤・青・黄の3つにチーム分けをし、それぞれの食材の役割を学習しました。1つのチームだけでなく、すべての栄養をバランスよく摂る大切さも学習し、これからの自分のために、どう食事と向き合うかを考えることができている子どもがいました。なかなか受けることができない2人の先生による授業に大盛り上がりで、授業後は「楽しかった!」という声があふれていました。いつも給食を作ってくださっている先生方に感謝し、健康のために適切な量を食べられるといいですね。

12月15日の給食は?〜口田ランチ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・栄養たっぷりサメのから揚げ
・にこにこ煮菜(にじゃー)
・はらぺこ大平(おおひら)
・牛乳

 今日は、口田っ子が待ちに待った「口田ランチ」第2弾の日でした!!
 口田ランチとは、毎年6年生が総合的な学習で給食を考えるのですが、そのメニューを給食の先生が少しアレンジをした口田小学校だけの特別な給食です。
 今日は6年1組の児童が考えたメニューでした。

 「栄養たっぷりサメのから揚げ」は、三次市や庄原市で食べられているサメを油であげ、から揚げにしたものです。サメは「わに」ともよばれていて、三次市や庄原市などでは、ワニバーガーなどもあるそうです。
 「サメってどんな味なんだろう?」と食べる前から、みんなワクワクしていました!

 「にこにこにじゃー」は、福山市などで食べ伝えられている郷土料理「煮菜」です。地場産物のかえりいりこや大根を使って、砂糖や醤油で味をつけました。大根は、地域の方から提供していただきました。とても大きくてみずみずしい大根で、おいしくいただきました。みんなと同じ口田の空気と水で育ったので、よりおいしいんですね。本当にありがとうございました。

 「はらぺこおおひら」は、大竹市で食べ伝えられている郷土料理「大平」です。汁が多いのが特徴で、鶏肉やれんこん、ごぼう、里芋など、多くの食材を使って作りました。肉や野菜からとてもいいうまみが出て、おいしくいただきました。


次回は、1月です!

6年生 クリスマスコンサートを開催しました!(1・3組Ver.)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 1・3組のクリスマスコンサートの様子です。

6年生 クリスマスコンサートを開催しました!(2・4組Ver.)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日
「クリスマスコンサート」と銘打って、これまで音楽科で学習した内容を2グループに分かれて1・2年生に発表しました。

この会まで、実行委員を中心にたくさん準備をしてきました。
その成果を存分に発揮できた会でした。
次は学年合奏へ向けて準備をしていきます。
保護者の皆様へ披露する予定ですので、ご期待ください!

写真は2・4組が発表している様子です。


1年生 そうじきかけにチャレンジ

 生活科「かぞくにこにこ大さくせん」では、上靴洗い、洗濯ものたたみに続いて、掃除機かけにチャレンジしました。
 掃除機をかけるのを楽しみにしていた子どもたちですが、いざ、やってみると、隅々まで残らず吸い取るのは大変だということに気づき、
「あ、まだ、ここにもゴミがあった!」と言って確かめながらしていました。
 家全体の掃除機かけをしようとすると大変だけど、少しずつならできそう!と張り切っていた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 せんたくたたみにチャレンジ

 生活科「かぞくにこにこ大さくせん」の学習で、洗濯たたみにチャレンジしました。
 それぞれが、家族の中で洗濯たたみをしている人に、上手にたたむこつをインタビューして練習してきていたので、今回は、それを友達と伝え合いました。
 「わたしの家では、端をそろえてたたむよ。」「タオルは、最後に丸めてしまうと、取りやすいよ。」と話しながらたたんでいました。
 どのおうちの人も、家族のことを思って洗濯ものをたたんでくれているので、自分たちもその技をマスターして家族を助けたい!という思いをもっていた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室から、メリークリスマス!

画像1 画像1
口田小学校の給食室では、何やらキラキラ輝いている飾り付けがしてありますね。

もうすぐやってくるクリスマスに向けて、給食室の周りは、今年もキラキラ☆彡

給食の先生が、はしごにのぼって、飾りを取り付けてくれました。

給食室を通った子どもたちは、「わ〜!きれい〜!」「かわいい〜♪」と喜んでくれましたね。

給食室を通るたびに、ワクワクする気持ちになってほしいなと思います(*^-^*)
 

12月12日、13日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆12月12日の給食☆
・ポークカレーライス
・グリーンサラダ
・牛乳
 
「ポーク」とは、何のお肉か知っていますか?「ぶた肉」のことです。じゃがいもやたまねぎ、にんじんといっしょに、カレーライスに入っています。ほかにも、トマトケチャップやウスターソースなどの調味料も使っています。その中でも、カレー粉は、たくさんの香辛料やハーブをまぜて作られます。給食では、カレーライスのほかにも、いため物やあげものに使っています。

☆12月13日の給食☆
・ごはん
・すき焼き
・甘酢和え
・牛乳

 白菜のおいしい時期をしっていますか?11月から2月ごろです。ほとんど水分ですが、病気から体を守ってくれるビタミンCや、おなかの調子を整える食物せんいもたくさんふくまれています。なべの具材にしたり、みそ汁にいれたり、いろいろな料理に使うことができますね。また、今日は地場産物の日でした。広島県では、えのきたけ・白ねぎがたくさん作られています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402