最新更新日:2024/05/10
本日:count up35
昨日:96
総数:290927
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

1月19日の給食は?

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・こいわしのから揚げ
・煮ごめ
・ひろしまっこ汁
・牛乳

 今日は「食育の日」

 広島県に伝わる郷土の料理「小いわしのからあげ」と「煮ごめ」を取り入れています。煮ごめは、広島湾に近い地域から県北西部にかけて食べられている料理です。「にこみ」がなまって「にごめ」とよばれています。また、今日は地場産物の日でした。小いわし・だいこん・みずなは、広島県でとれたものがよく使われています。今日もおいしくいただきました。

3年生 口田の危険を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−3の様子

3年生 口田の危険を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−2の様子

3年生 口田の危険を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
                         〜3−1の様子〜
 3年生の総合的な学習の時間では、口田の危険を探し、安全マップを作る学習が始まりました。事前に、危険な場所とはどんなところかを学習し、1月17日に町探検に行ってきました。
 子どもたちがよく通る道ではありますが、「簡単に入りやすい場所」「見えにくい場所」が犯罪が起こりやすいということを考えながらいつもの道を改めて見て歩きました。
 また、交通面での危険として、ガードレールの有無や道幅に注目していました。歩きながら見つけたことや気付いたことを友達同士で伝え合う姿がよく見られ、感動しました。
 次回から、班ごとの発表に向けて、見つけた危険をマップに表していきます。

1月19日の給食は?〜口田ランチ第3弾〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆1月18日の献立☆
・クリームたっぷり!冬のフルーツサンド
・チキントマトカープスープ
・牛乳
・牛乳調味液(コーヒー味)

 12月に引き続き、口田ランチ第3弾!!!待ちに待った日でした♪

 口田ランチとは、毎年6年生が総合的な学習で給食を考え、そのメニューを給食の先生が少しアレンジをして作った口田小学校だけの特別な給食です。
 今回は、6年4組の児童が考えた献立でした。

 「クリームたっぷり!冬のフルーツサンド」
 フルーツは、「りんご・バナナ・パイナップル・黄桃」が入っています。それらを、ホイップクリームと合わせて、提供しました。
 学校給食では、ほとんど出たことがないのではないでしょうか?!長年勤めている先生も、「初めて食べた!」という声をもらいました。少し挑戦したメニューですが、クリームがゆるくなることもなく、パンに上手にはさんで食べることができました!
 「おいしかった!来月も食べたい」「食べられて本当にうれしかった」という声もある一方、
 「ちょっと甘かったから、全部食べられなかった」と量が多かったという課題点も見つかりました。
 新たな給食メニューに挑戦できることに感謝をしながら、今回の子どもたちの声を参考に、これからの学校給食が、たくさんの子どもたちにもっと喜んでもらえるよう、アップデートをしていきたいと思います。

 「チキントマトカープスープ」
 カープといえば、「赤」!その色をスープで表現した料理です。大根や白菜などの地場産物も取り入れた、広島満載のスープとなりました!
 スープの中には、アルファベットの形をしたマカロニも加えました。自分の名前を見つけている人もいたようです。楽しく食べることができましたね♪

 6年生、素敵な献立を考えてくれて、ありがとうございました!

 次回の口田ランチは、1月23日(火)です。おたのしみに!


 

2年生 作ってためして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、おもちゃづくり研究所の研究員たちが、研究を進めています。本やネットで調べながら、動くおもちゃをつくっているところです。「うまくできるかな」「こうすればいいな」と悩みながらの研究です。さてどんなおもちゃができるでしょうか。

1月17日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・雑煮
・いりこと黒豆の甘辛煮
・栗きんとん
・牛乳

 今日は、少し遅れてやってきた「お正月メニュー」でした!!

 さてさて、昨日お知らせしましたが、栗きんとんには2年生が育てたさつまいもを入れて作りました♪
 ではそのお味は〜〜??

 とっっってもあま〜〜くておいし〜いさつまいもでした!!!

 調味料もいらないくらいの甘さに、給食室もびっくりです(@_@)!♪

 口田小のみんなで食べることができて、本当にうれしかったです。

 ありがとう!!2年生のみんな!!(#^^#)

4年生 校外学習「防災について知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間では、「防災について知ろう」を学習しています。1月15日には防災士の方に来ていただき、口田地区を周りながら防災について学びました。

 避難場所と避難所の違いについて教えていただいたり、非常時に稼働するポンプを見学したり、地域の方に浸水した当時のお話を聞いたりしながら、防災についての理解を深めました。特に、平成30年に西日本豪雨の際に、「ここまで水位が上がりました」という看板を見て、「こんなところまで水が来たの!?」「日ごろから対策をしないといけないな…」と、災害に備えておくことの大切さを実感したようでした。

 次回は、今回の見学をもとに防災マップを作製します。

1月16日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・豚じゃが
・甘酢あえ
・みかん
・牛乳

 人間が最初に作った調味料は、「酢」だといわれています。日本では、米や麦から、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごから作った酢が多く使われています。さっぱりしているだけでなく、食欲をアップさせて、つかれをとる働きがあります。今日は、甘酢あえに使いました。

〜2年生のさつまいもが届きました!〜
 今日の大休憩に、2年生から生活科で育てたさつまいもをたくさん受け取りました。明日の「栗きんとん」に入れて使う予定です!最高の味になること間違いなし!おいし〜く作ります(*^-^*) 2年生、ありがとう!!

1年生 ころがしドッジボール大会

 1年生全員で、ころがしドッジボール大会を開きました。
 本当は、12月にする予定だったのですが、学級閉鎖があったので、待ちに待った大会でした。
 運動会が終わってからは、あまり一緒に活動していなかったので、今日は、隣のクラスの友達とも一緒にできて、みんな、うれしそうにしていました。
 ボールを投げていない友達にも、「どうぞ。」とボールを渡して、みんなで楽しむ様子がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 DOスポーツ「サンフレッチェ広島」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日にサンフレッチェ広島の方が来られて一緒に「DOスポーツ」を行いました。
 サンフレッチェ広島の方は、「誰でも簡単に楽しくできる運動」を大切に指導してくださいました。おかげ様で6年生は、どの子も夢中になって運動に取り組むことができました。
 今回の活動をきっかけにスポーツに親しみをもち、たくさんの人と関わり合える力を高めていって欲しいです。
 サンフレッチェ広島の方々、貴重な体験をありがとうございました。

1月15日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・親子丼
・賀日あえ
・チーズ
・牛乳

 がじつあえの「がじつ」は「元日」という意味があります。ほうれんそうとあなごを使って、尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に近くて、山もある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。また、今日は地場産物の日です。たまご・ねぎ・ほうれんそうは、広島県で多く作られています。今日もおいしくいただきました(*^▽^*)

3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が理科で「電気の通り道」の学習をしていました。タブレットを使って,友達と考えを交流することもあります。電球が点くのはいつかな?

1月11日〜12日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆1月11日の献立☆
・バターパン
・チキンビーンズ
・フレンチサラダ
・牛乳
 給食では、毎週木曜日に「パン」がでます。パンは、6千年くらい前に、エジプトで作られたのが始まりだといわれています。そのころは、うすいせんべいのようなものでした。日本には、480年くらい前に、伝えられました。有名な織田信長も、パンが好きだったようです。

☆1月12日の献立☆
・ごはん
・さばの竜田揚げ
・紅白なます
・すまし汁
・牛乳
 なますというのは、酢の物のことです。今日のなますは、赤い色をしたにんじんと、白い色をした大根を使っているので、「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。紅白なますのにんじんは、いつもとちがって、「金時にんじん」といいます。鮮やかな赤色をしていて、より甘いのが特ちょうです。
 1年生からは、「最初は苦手だと思って減らしたけど、食べてみたらおいしかった」という人が何人かいました。学校全体では、約3人分ほどしか残りがありませんでした!!

1月10日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・マーボー豆腐
・大根の中華サラダ
・牛乳

 マーボー豆腐に緑色の野菜が入っていましたね。それは、「にら」といいます。ねぎに、似ていますが、ねぎよりも平たい形をしています。にらはとても丈夫なので、1年に何回もしゅうかくすることができます。昔は薬として使われていたそうです。体を温めるパワーがあります。

 今日もたくさんの人が「おいしかったです!」「また作ってください!」と声をかけてくれました。みんなの嬉しい声がおいしい給食を作る原動力になっています!口田っ子の皆さん、いつもおいしく食べてくれてありがとう(*^-^*)

1月9日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・広島カレー
・野菜ソテー
・牛乳

 あけましておめでとうございます(*^▽^*)
 さて、令和6年最初の給食は、口田っ子に大人気の広島カレーと野菜ソテーの献立です。
 手作りのブラウンルウとたくさんの調味料を合わせて作る広島カレーは、少しスパイシーながらも、子どもたちに食べやすいおいしいカレーです。
 また、野菜ソテーには、豚肉やキャベツ、にんじん、小松菜を入れました。キャベツの甘みがぐ〜んと際立ったソテーでした。
 どちらもおいしくいただきました。

 さらに、今日から給食放送で流す音楽が変わりました。給食委員会で歌詞を考えて、みんなで歌った曲です。毎日聞いて、楽しく口ずさんでみてください(^^♪

新しい年の始まりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(火)子供たちが学校に戻ってきました。
 朝の正門は,元気いっぱいの「おはようございます!」であふれていました。とても冷え込んだ朝でしたが,元気な笑顔に安心しました。

 令和6年の幕開けに,能登半島では大きな地震・津波等による甚大な被害があり,学校朝会でもそのことに触れました。被災された方々には,心からお見舞い申しあげます。続いて起きた事故関連ニュースもあり,知らず知らずのうちに,心配や不安な気持ちがストレスとなり,心が不安定になることがあります。お子様の様子で気になられることがありましたら,遠慮なくご相談ください。また,防災について,改めて考えるきっかけになればと思います。

 今日の日を,教室のヒヤシンスや,きれいに整えられた雑巾たちが待っていました。あと3か月弱,一緒に頑張っていきましょう。



 

冬休みも元気で過ごしましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の登校日でした。
 学校朝会では,1年を振り返ったり,来年の干支の話をしたりしました。
 「よいお年を!」
と,元気よく手を振って帰っていく子供たちを見送りながら,元気に冬休みを過ごしてほしいと心から願いました。

12月22日の給食は?〜サプライズゲストとともに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・鶏肉のから揚げ
・温野菜
・かきたま汁
・レモンゼリー
・牛乳

 今日は、2023年最後の給食となりました。雪がチラチラと降り、気温も低く寒い日でしたね。
 そんな寒い今日は、スペシャルゲストとして給食の時間に「サンタクロース」と「トナカイ」が教室に来てくれました(*^-^*) デザートのレモンゼリーをもってきてくれましたよ♪ 子どもたちもとても喜んでくれていました。みなさんの笑顔を見ることができて、嬉しかったです。

 今年も残りわずかですが、残りの2023年もしっかり楽しんで、来年を迎えてほしいと思います。来年もおいしい給食作るぞ〜!!!

令和5年度青少年からのメッセージ

画像1 画像1
 本校では4年生が、力を合わせて取り組むということをテーマに、日常における身近なことを題材にした作品を「青少年からのメッセージ」に応募しました。
 その中で4年2組の中村恵名さんの「力を合わせてできる事」が入選しました。学校生活の場面を振り返り、認め合うことや考えを伝えることで、できることが増えたり、新しい考えに気付けたりすることを自分なりの言葉で表現した素晴らしい作品でした。
 校長室で表彰し、これからもいろいろなことに挑戦してほしいと伝えました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402