最新更新日:2024/05/14
本日:count up7
昨日:100
総数:291162
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6年生 最高学年として…その7

画像1 画像1
10月13日(金)
 いよいよ明日にせまった運動会。

 今日は最高学年として、運動会の前日準備を手伝いました。
 1〜5年生が下校した後の時間でしたが、きびきびと明日のために活動することができました。
 運動会を通して、子どもたちの成長が加速しています。

10月13日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆10月12日の献立☆
・パン
・クリーム煮
・フレンチサラダ
・牛乳
 フレンチサラダは、材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・からしの粉をまぜ合わせて作ります。時間がたつとと油が分かれてしまうので、給食では粉のからしを使います。このようにすると、うまくまざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。
 この日は、給食室を5年生がのぞいてくれました。運動会の練習のためグラウンドに行く途中だったようです!!


☆10月13日の献立☆
・豚丼
・かわりきんぴら
・ぶどうゼリー
・牛乳

 今日は地場産物の日です。ねぎは広島県で多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが作られ、食べられていました。今では、日本全国で料理に合わせて使い分けていて、給食では汁ものや、どんぶりなどに葉ねぎを使うことが多いです。また、豚丼に使われている、えのきたけも地場産物です。
 久しぶりのゼリーの登場で、子どもたちは喜んでいました。

3年生 〜運動会に向けて〜

画像1 画像1
 9月から始まった運動会の練習が、ついに最終日を迎えました。動きをそろえなければいけない部分もあれば、動きをずらす部分もあり、四苦八苦しながらの練習となりました。しかし、練習を重ねるうちに着実に成長していきました。そして、最後の通し練習では本当によい演技を見せてくれました。運動会当日にも、これまでやってきたことに自信をもって演技をしてほしいと思います!保護者の皆様、運動会に是非お越しください。

10月11日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・豆腐と豚肉の四川風炒め
・キャベツの中華和え
・大学芋
・牛乳

 江戸時代に大きな災害がおこり、お米も野菜もできなくなり、たくさんの人々がこまっていました。その時、「青木こんよう」という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、エネルギーになる糖質や病気から体を守ってくれるビタミンCのほかに、食物せんいもたくさんあります。今日は、さつまいもを食べやすい大きさに切った後、油で揚げて、ミツをからめて大学いもにしました。残りも少なく、子どもたちはおいしそうに食べていました。

10月10日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・さけのから揚げ
・レモンあえ
・豚汁
・牛乳

 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豚汁のだしは、煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火にかけます。しばらくふっとうさせてから煮干しを取り出し、これをこすと、おいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食では天然の材料を使って、だしをとることで、おいしさをアップさせています。だしのうまみをしっかり味わってくれたでしょうか?(*^-^*)

〜今日の給食放送クイズ〜
 魚のさけは、英語でなんというでしょう?
(1)サーモン (2)シャーク (3)ボニート 
こたえはこちら!

4年生 運動会練習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて練習をしています。
 だんだん涼しい気候になってきましたが、それでも子どもたちは汗を流しながら一生懸命に練習に取り組んでいます。

 4年生のダンスは、元気な動きと隊形移動が見所です。
「今までで一番難しい!」
「隊形移動を覚えるのが大変…。」
という声も、子どもたちの中から聞こえてきます。難しいダンスにも、頑張ってチャレンジしています。

 通しで練習するようになり、だんだんと形になってきました。運動会まであと1週間。最後まで全員で頑張りたいと思います。

10月6日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・いも煮
・甘酢和え
・チーズ
・牛乳

 さといもは、日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は、山いもが山に自然にできるものなのに対して、里の畑で作るものなので「里」のいもとよばれたことからつきました。また、さといもは親いものまわりに、子いもや孫いもがたくさんつくので、昔から子孫繁栄をあらわす、えんぎのよい食べ物とされてきました。今日は、いも煮に使いました。
 また、甘酢和えには、イカや茎わかめ、キャベツ、きゅうり、人参を使用しました。酢や砂糖、塩で味付けをしました。

2年生 生活科「えがおのひみつたんけんたい」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆーぽっぽ、ミートカネショウ、安芸矢口駅の写真です。どこも、みなさんとても詳しくお話をしていただきました。ありがとうございました。
 探検中の子どもたちの見守りにご協力いただいた保護者の皆様にも感謝いたします。

2年生 生活科「えがおのひみつたんけんたい」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はまちにまった「まちたんけん」の日です。自分たちの力だけで訪問先まで歩き、インタビューして、町で働く方たちの笑顔の秘密をさぐる学習です。朝からドキドキワクワクで今日を楽しみにしていました。子供たちは、あらかじめ準備をしていた質問をして、とても丁寧に答えていただいたので、今まで知らなかったことを知ることができました。口田の町って素敵な場所がたくさんあって、そこで働く人々が、みなさんとても優しいことが分かりました。地域のみなさま、ほんとうにありがとうございました。写真は口田保育園、特養くちた園、ピアットウニコさんです。

10月5日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・黒糖パン
・ホキのガーリックあげ
・温野菜
・クリームスープ
・牛乳

 今日は木曜日、パンの日ですね。今日のパンは、黒糖パンです。「黒糖」は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて、濃縮したものです。沖縄県や鹿児島県で主に生産されています。糖蜜などに黒糖を加えて作る、加工黒糖というものもあります。

 ガーリックとは、なんのことでしょう?にんにくのことです。にんにくは、昔から、世界で香辛料などとして使われてきました。にんにくは、つかれをとったり、血液をサラサラにしたりします。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日はホキにガーリックパウダー・塩・こしょうで味をつけ、コーンスターチをつけて油であげた、ホキのガーリックあげを作りました。

10月4日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・八宝菜
・レバーのからあげ
・もやしの中華あえ
・牛乳

 10月10日は、何の日か知っていますか?「目の愛護デー」です。目から得る情報は、約80%とされていて、日ごろから、目をたくさん使って過ごしています。それに加え、タブレットやスマートフォン、テレビ等を使いすぎると、目の健康によくないとされています。普段から、目を大切にして、目を休ませてあげる時間を作ることができたらいいですね。

 今日は、目の健康を意識したメニューです。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む豚肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使いました。ビタミンAが足りなくなると薄暗いところで目が見えにくくなったりします。

5年生 運動会の練習を頑張っています!

 運動会の表現の練習が進んでいます。今週から、2曲目のダンスの練習が始まりました。
 みんなとそろえるところ、場所によって動きをずらすところ、声を出すところなど、たくさん覚えることがあります。難しいですがやる気をもって取り組んでいます。
 3日の練習では、全体を通して演技することができました。楽しく、力強く踊れるように、これからも練習を重ねていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から取り組んでいる、「わっかでへんしん」の学習は子供たちもノリノリです。頭にかぶる冠と、腕や腰に付ける飾りもセットでつくりました。思い思いに工夫してすごく楽しい作品の完成です。飾りを装着してみんなでダンス!気分も上がって大満足な時間になりました!

10月3日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・そぼろごはん
・みそ汁
・りんご
・牛乳

 昨日に引き続き、今日も果物が登場しました。今日はりんごです。秋がやってきたな〜!と感じますね。青森県の「サンつがる」という品種が届きました。「ゴールデンデリシャス」と「紅玉」という品種をかけあわせて作られたもので、袋をかけずに日光をたくさん浴びて育てるそうです。 りんごには、ペクチンという食物せんいが豊富で、おなかの調子を整えてくれます。

 また、今日は地場産物の日です。ねぎや卵は広島県で多く作られている食材です。

10月2日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・豚肉の香味炒め
・もずくスープ
・みかん
・牛乳

 今日から、後期が始まりましたね。10月に入り、秋らしい気候となり、朝は涼しくなりました。ただ、1日の寒暖差が激しいので、体調を崩しやすくもあります。体温調節できる服装を意識したり、こまめに水分補給をして喉を潤したりするなど、工夫をしましょう。

 10月最初の給食では、果物としてみかんが出ました。この時期のみかんは、皮が緑っぽく色をしている早生みかんですが、甘みと酸味のバランスが良いおいしいみかんでした。上手に皮をむくことができましたか?(*^-^*)

後期が始まりました!

画像1 画像1
 今日から後期です!
 始業式をして,校長の話と代表児童の作文を聞き,校歌を元気よく歌って始まりました。6年生は106日,1〜5年生は109日の後期です。目標をもって一生懸命頑張ってほしいと話しました。

 また,今日から3名の大学生を迎えて,教育実習が始まりました。それぞれが,3年生,4年生,5年生のクラスに入って,学校の先生になるための勉強をします。どうぞよろしくお願いします。

前期終業式

画像1 画像1
 9月29日(金)前期が終わりました。28日,29日の二日間は,ご多用の中,個人懇談会へご参加いただきありがとうございました。「よいこのあゆみ」を見たり,4月からの出来事を思い出したりして前期を振り返り,後期にどんなことを頑張ろうかとご家庭でも話題にしていただければと思います。
 終業式は,各教室でテレビ放送にて行いました。校歌も,今年度からはしっかり3番まで歌うことができるようになり,元気な歌声が響いていました。

運動会全体練習

画像1 画像1
 雨で延期になっていた運動会の第一回全体練習を9月28日に行いました。初めて集まったとは思えないくらい,素早く並び,準備体操もバッチリでした。各学年で行った体育の授業で,体育専科の指導のもとしっかり練習ができていたようです。次の全体練習では、開会式・閉会式の練習を行う予定です。

9月28日〜29日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆9月28日の献立☆
・バターパン
・煮込みハンバーグきのこソースかけ
・野菜スープ
・牛乳

 給食の煮込みハンバーグは、大きな釜の中にハンバーグを入れてケチャップやウスターソース、砂糖を入れて煮込んでいきます。約600個あるので、なかなか中まで温度が上がりづらく、そして崩れないように煮込んでいくのも難しいのです。ここは調理員さんの腕の見せ所!!おいしい煮込みハンバーグができあがりました。また、ソースはぶなしめじとえのきたけを使った洋風のソースです。このソースを煮込んだハンバーグにかけて完成です☆彡

☆9月29日の献立☆
・ごはん
・揚げ豆腐の中華あんかけ
・中華スープ
・牛乳

 揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか? 豆腐にコーンスターチをつけ、油であげます。次に、しょうが・ぶた肉・たまねぎ・にんじん・しいたけをいためて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。さらに、チンゲンサイを入れます。最後に、あげた豆腐に中華あんをまぜて、できあがりです!豆腐を揚げるときは、しっかり水を切ってから、粉をつけてくださいね!

【4〜6年生】イヤホンの記名について

 4年生以上の学年は、タブレットでの学習で使用するイヤホンを購入しました。6年生まで使用する予定です。また、6年生は中学校でも使用する予定です。ご家庭でイヤホンに記名をお願いいたします。
 
※記名の例
・コードにテープを巻き付ける。
・音量調節するところにテープを張り付ける。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402