最新更新日:2024/05/10
本日:count up48
昨日:96
総数:290940
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

1月16日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・豚じゃが
・甘酢あえ
・みかん
・牛乳

 人間が最初に作った調味料は、「酢」だといわれています。日本では、米や麦から、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごから作った酢が多く使われています。さっぱりしているだけでなく、食欲をアップさせて、つかれをとる働きがあります。今日は、甘酢あえに使いました。

〜2年生のさつまいもが届きました!〜
 今日の大休憩に、2年生から生活科で育てたさつまいもをたくさん受け取りました。明日の「栗きんとん」に入れて使う予定です!最高の味になること間違いなし!おいし〜く作ります(*^-^*) 2年生、ありがとう!!

1年生 ころがしドッジボール大会

 1年生全員で、ころがしドッジボール大会を開きました。
 本当は、12月にする予定だったのですが、学級閉鎖があったので、待ちに待った大会でした。
 運動会が終わってからは、あまり一緒に活動していなかったので、今日は、隣のクラスの友達とも一緒にできて、みんな、うれしそうにしていました。
 ボールを投げていない友達にも、「どうぞ。」とボールを渡して、みんなで楽しむ様子がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 DOスポーツ「サンフレッチェ広島」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日にサンフレッチェ広島の方が来られて一緒に「DOスポーツ」を行いました。
 サンフレッチェ広島の方は、「誰でも簡単に楽しくできる運動」を大切に指導してくださいました。おかげ様で6年生は、どの子も夢中になって運動に取り組むことができました。
 今回の活動をきっかけにスポーツに親しみをもち、たくさんの人と関わり合える力を高めていって欲しいです。
 サンフレッチェ広島の方々、貴重な体験をありがとうございました。

1月15日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・親子丼
・賀日あえ
・チーズ
・牛乳

 がじつあえの「がじつ」は「元日」という意味があります。ほうれんそうとあなごを使って、尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に近くて、山もある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。また、今日は地場産物の日です。たまご・ねぎ・ほうれんそうは、広島県で多く作られています。今日もおいしくいただきました(*^▽^*)

3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が理科で「電気の通り道」の学習をしていました。タブレットを使って,友達と考えを交流することもあります。電球が点くのはいつかな?

1月11日〜12日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆1月11日の献立☆
・バターパン
・チキンビーンズ
・フレンチサラダ
・牛乳
 給食では、毎週木曜日に「パン」がでます。パンは、6千年くらい前に、エジプトで作られたのが始まりだといわれています。そのころは、うすいせんべいのようなものでした。日本には、480年くらい前に、伝えられました。有名な織田信長も、パンが好きだったようです。

☆1月12日の献立☆
・ごはん
・さばの竜田揚げ
・紅白なます
・すまし汁
・牛乳
 なますというのは、酢の物のことです。今日のなますは、赤い色をしたにんじんと、白い色をした大根を使っているので、「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。紅白なますのにんじんは、いつもとちがって、「金時にんじん」といいます。鮮やかな赤色をしていて、より甘いのが特ちょうです。
 1年生からは、「最初は苦手だと思って減らしたけど、食べてみたらおいしかった」という人が何人かいました。学校全体では、約3人分ほどしか残りがありませんでした!!

1月10日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・マーボー豆腐
・大根の中華サラダ
・牛乳

 マーボー豆腐に緑色の野菜が入っていましたね。それは、「にら」といいます。ねぎに、似ていますが、ねぎよりも平たい形をしています。にらはとても丈夫なので、1年に何回もしゅうかくすることができます。昔は薬として使われていたそうです。体を温めるパワーがあります。

 今日もたくさんの人が「おいしかったです!」「また作ってください!」と声をかけてくれました。みんなの嬉しい声がおいしい給食を作る原動力になっています!口田っ子の皆さん、いつもおいしく食べてくれてありがとう(*^-^*)

1月9日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・広島カレー
・野菜ソテー
・牛乳

 あけましておめでとうございます(*^▽^*)
 さて、令和6年最初の給食は、口田っ子に大人気の広島カレーと野菜ソテーの献立です。
 手作りのブラウンルウとたくさんの調味料を合わせて作る広島カレーは、少しスパイシーながらも、子どもたちに食べやすいおいしいカレーです。
 また、野菜ソテーには、豚肉やキャベツ、にんじん、小松菜を入れました。キャベツの甘みがぐ〜んと際立ったソテーでした。
 どちらもおいしくいただきました。

 さらに、今日から給食放送で流す音楽が変わりました。給食委員会で歌詞を考えて、みんなで歌った曲です。毎日聞いて、楽しく口ずさんでみてください(^^♪

新しい年の始まりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(火)子供たちが学校に戻ってきました。
 朝の正門は,元気いっぱいの「おはようございます!」であふれていました。とても冷え込んだ朝でしたが,元気な笑顔に安心しました。

 令和6年の幕開けに,能登半島では大きな地震・津波等による甚大な被害があり,学校朝会でもそのことに触れました。被災された方々には,心からお見舞い申しあげます。続いて起きた事故関連ニュースもあり,知らず知らずのうちに,心配や不安な気持ちがストレスとなり,心が不安定になることがあります。お子様の様子で気になられることがありましたら,遠慮なくご相談ください。また,防災について,改めて考えるきっかけになればと思います。

 今日の日を,教室のヒヤシンスや,きれいに整えられた雑巾たちが待っていました。あと3か月弱,一緒に頑張っていきましょう。



 

冬休みも元気で過ごしましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の登校日でした。
 学校朝会では,1年を振り返ったり,来年の干支の話をしたりしました。
 「よいお年を!」
と,元気よく手を振って帰っていく子供たちを見送りながら,元気に冬休みを過ごしてほしいと心から願いました。

12月22日の給食は?〜サプライズゲストとともに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・鶏肉のから揚げ
・温野菜
・かきたま汁
・レモンゼリー
・牛乳

 今日は、2023年最後の給食となりました。雪がチラチラと降り、気温も低く寒い日でしたね。
 そんな寒い今日は、スペシャルゲストとして給食の時間に「サンタクロース」と「トナカイ」が教室に来てくれました(*^-^*) デザートのレモンゼリーをもってきてくれましたよ♪ 子どもたちもとても喜んでくれていました。みなさんの笑顔を見ることができて、嬉しかったです。

 今年も残りわずかですが、残りの2023年もしっかり楽しんで、来年を迎えてほしいと思います。来年もおいしい給食作るぞ〜!!!

令和5年度青少年からのメッセージ

画像1 画像1
 本校では4年生が、力を合わせて取り組むということをテーマに、日常における身近なことを題材にした作品を「青少年からのメッセージ」に応募しました。
 その中で4年2組の中村恵名さんの「力を合わせてできる事」が入選しました。学校生活の場面を振り返り、認め合うことや考えを伝えることで、できることが増えたり、新しい考えに気付けたりすることを自分なりの言葉で表現した素晴らしい作品でした。
 校長室で表彰し、これからもいろいろなことに挑戦してほしいと伝えました!

12月21日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・黒糖パン
・白菜のクリーム煮
・野菜ソテー
・牛乳

 今日は、朝から雪が降っていましたね。給食の片付けの時間も、たくさん雪が降っていて、外の気温は1度しかありませんでした!!
 今日の給食は、そんな寒い日にぴったりの「白菜のクリーム煮」でした。手作りのホワイトソースで、おいしさアップ!です。おいしくいただきました。
 また、今日は地場産物の日でした。広島県で多く作られているパセリ・ほうれんそうを使いました。私たちが住む地域でこんなにおいしくて新鮮な食材が作られていることに、感謝をしながら食べたいですね。

6年生 校外学習「劇団四季・広島市豪雨災害伝承館」に出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日水曜日、6年生は校外学習に出かけました。
 午前中は,劇団四季による「ジョン万次郎の夢」を観賞しました。迫力ある演技を間近で見て子供たちはとても感動している様子でした。会場の様子を画像でお伝えすることができませんので、ぜひ感想を聞いてみてください。
 鑑賞中の態度もとても立派でした!

 午後からは、9月に開館した広島市豪雨災害伝承館へ行きました。平成26年8月豪雨災害で甚大な被害を受けた梅林小学校区にある施設です。災害が起きても犠牲者を出さないために、家族単位での「自助」が必要です。家族の命を守るためにできることもぜひ話し合っていただけたらと思います。

1年生 ものの名まえ

 国語科「ものの名まえ」で学習したことを使って、お店屋さんを開きました。
 魚の仲間、花の仲間、ペットの仲間など、いろいろな絵カードを作ってお店に並べました。ものの名前をたくさん知ることができ、楽しく学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 むかしあそびの会4

 地域の方に優しく教えていただいたおかげで、みんな、昔から伝わる遊びを楽しむことができました。終わりの会では、「優しく教えてもらったおかげで、すごく楽しかった。」「また、家でもやってみたい。」と、うれしそうに感想を発表する人が多かったです。
 翌日からは、さっそく、教室でもいろいろな遊びを楽しむ姿が見られました。地域の皆様、ありがとうございました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそびの会3

 こまは、ひもが滑るときには水で濡らすとよいことを教えていただきました。ひもの巻き方、回し方のこつを教えていただき、「見てみて、わたしのこま、回りました!」と、うれしそうに言っていました。
 ゴム跳びは、いろいろな高さのゴムを跳ぶことができ、跳べたあとはたくさん褒めていただいたので、すごく喜んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそびの会2

 紙飛行機は、折り方だけでなく、飛ばし方のこつも教えていただいて、長く飛ばすことができ、とても喜んでいました。
 竹馬は、地域の方に支えていただきながら歩けたことが、とてもうれしかったようです。
 あやとりは、いろいろなものを作ることができ、「教室でもやってみたい!」と、笑顔で教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそびの会1

 生活科の学習で地域の方に来ていただき、「むかしあそびの会」を開きました。
 昔から伝わっている遊びを7つ、教えていただきました。
 けん玉は、こつを教えていただいて、初めてさらに乗せることができた子もいて、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日の給食は?

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・みそおでん
・小松菜のからしあえ
・チーズ
・牛乳

 本格的に冬の寒さがやってきましたね。鍋やおでん、シチューなど冬を代表する料理が食べたくなる季節です。
 今日は、赤みそを使った「みそおでん」でした。おでんには、大根やうずら卵、こんにゃく、さつま揚げ、生揚げなど、全部で8種類の食材を使いました。みそおでんのだしは、昆布でとったのですが、だしをとった後もおいしく食べることができるので、2〜3cmほどの角切りに切って、みそおでんの中に入れました。おいしくて、体もぽかぽかになりましたね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402