最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:90
総数:291651
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6年生 礼儀正しいふるまい(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が「礼儀正しいふるまい」(特別な教科 道徳)の学習をしていました。
「礼儀って?」
「礼儀正しいって?」
と,改めて考えていました。
 周りの人々のことも考えること,場に応じた言葉遣いや態度をすることなどに気付いている児童が多くいました。
(一枚目は,バスの乗客になりきって役割演技をしているところです。)

水上安全法講習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での講習の後,プールに移動し,実際の救助についての講習を受けました。
 まず,プールに沈めた人形が,監視場所からはほとんど発見できないことに驚きました。監視の死角についての知識や,死角があることを意識した監視体制の重要性について改めて実感することができました。
 また,浮き輪や救助棒などを実際に使っての訓練も行いました。学校のプールは浅いので歩いたり泳いだりして救助に向かうことができますが,そうではない場合はこのような用具を適切に使用して救助します。
 6月になると,児童が楽しみにしている水泳の授業が始まります。絶対に事故が起きないように,という思いを教職員一同,肝に銘じました。

水上安全法講習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(金)日本赤十字社の講師の方をお招きし,水上安全法講習を受けました。人工呼吸法や心臓マッサージ・AED装着,使用法等について研修を受けました。年に一度,水泳授業の前に受講することにしています。

5月16日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・肉豆腐
・おかかあえ
・バナナ
・牛乳

 キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、1年中おいしく食べることができます。給食では、あえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさんふくまれています。今日は、おかかあえに使いました。

 昨日、今日の給食の時間には、1年生の教室に「カルちゃん」と一緒に訪問しました♪カルちゃんはカルシウムにちなんだ名前です。カルちゃんはすごく働き者で体の成長に良いこと、牛乳にはたくさんのカルちゃんがいることなどを話しました。給食に毎日出る牛乳なので、しっかり飲んでほしいです!!カルちゃんと友達になろう〜!!

1年生 アサガオの水やり

 金曜日にアサガオの種をまいたので、今日から水やりを始めました。
 ペットボトルに水を汲んで、やさしく水をやることができました。
 始業前に水をやりますので、少し早く登校できるように声をかけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交換授業紹介〜算数科〜

 算数科の学習では、わり算の学習をしています。専用のわり算プリントとおはじきを使って、わり算の考え方を理解していきました。同じ数ずつ分けることを繰り返し学習していくうちに、
「そういうことか!」
「わり算ってかんたん!」
と、子どもたちの嬉しい声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

 3年生の総合的な学習の時間「口田の町を調べよう」では、神社やお寺の歴史について学習します。そこで、5月10日、各クラスごとに、月野瀬神社・新宮神社・教蓮寺に行きました。
 境内をじっくり観察し、不思議に思ったこと、調べてみたいことをメモしていました。後日、再度赴き、より詳しく学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日、15日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の給食についてご紹介します。

☆5月12日(金)の献立☆
・減量ごはん
・親子うどん
・ししゃものからあげ
・キャベツのかわりづけ
・牛乳

 ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。ししゃもは、柳の葉のように細長い形をしているので、この名前がつきました。いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで、骨まで丸ごと食べることができます。カルシウムがたくさん入っているので、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。骨をきれいにとっている人がいました。本当は丸ごとがぶりと食べてほしかったです(>_<) 次回、登場したときはよくかんで全部食べられるといいですね。

 今日は5年生がキャベツのかわりづけについて「いつもとなんだか味が違いましたね!」と言ってくれました。実は、以前登場したきゅうりのかわりづけをキャベツバージョンにアレンジして作りました。子どもたちは日ごろから、よく味わって食べてくれているのだなと、感心しました。

☆5月15日(月)の献立☆
・ハヤシライス
・鉄ちゃんのサラダ
・牛乳
 
 鉄ちゃんのサラダは、まぐろ・ちりめんいりこ・大豆・小松菜・切干し大根といった、鉄を多くふくむ食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が足りなくなると、貧血になり、体がつかれやすくなったり、顔色が悪くなったりします。鉄は体の中で作ることができないので食事でとります。
 1年生は、「なんだかかわいい名前だね。」と言っていました。給食放送でも鉄ちゃんのサラダを紹介し、「体の中では鉄が作られないから、食べようね。」と担任の先生と確認していました。おかわりをしている様子も印象的でした(*^^*)

※写真は片付けのお手伝いをしている6年生に、1年生がお礼を言っている場面です。

1年生 歩行教室

 10日(水)に歩行教室がありました。
 道路交通局の皆さんに、歩道の安全な歩き方や横断歩道を渡るときに気を付けることを教えていただいた後、実際にやってみました。
 教えていただいた歌を口ずさみながら、左右の安全確認をして渡ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 口田小の特産物を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、口田小の特産物を作る取組をしています。
 特産物にしたい野菜を各クラスで決め、学級代表で話し合いました。その結果、ミニトマトをみんなで作ることになりました。それぞれのクラスで色や形の違うミニトマトを作り、ミックスして素敵な名前をつけることを計画しています。
 今週は、苗植えを行い、水やりなどの世話が始まりました。これからのトマトの成長と、授業での取組が楽しみです。

5月10日、11日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2日間の給食についてご紹介します。

☆5月10日の献立☆
・ごはん
・揚げ豆腐の中華あんかけ
・ワンタンスープ
・牛乳

 揚げ豆腐の中華あんかけは、まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。さらに、チンゲン菜を加えて中華あんを作ります。最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜてできあがりです。ちなみにコーンスターチとは、とうもろこしから作られたでんぷんのことです。どちらのおかずも、よく食べていました!

☆5月11日の献立☆
・パン
・ポークビーンズ
・シーフードサラダ
・牛乳

 今日のシーフードサラダは、まぐろ・いか・キャベツ・きゅうり・くきわかめをフレンチドレッシングであえました。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・からしを混ぜ合わせて作ります。給食室の手作りです。時間がたって酢と油が分かれてしまわないよう、粉のからしを一緒に混ぜています。こうすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。

5年生 ミニトマトの苗を植えました

画像1 画像1
 総合的な学習の時間「口田小の特産物を作ろう!!」の学習で、口田の地域ではどんな特産物があるかを調べたり、お家の人に聞いたりして、ふさわしい特産物を考えました。クラスで話し合った後、学級代表同士で集まり、ミニトマトを育てることに決まりました。品種をクラスで変えたりと、見た目もよくなるように子供たちはたくさんの発想を広げていました。
 育て方を調べた後、苗を植えました。水やりや肥料のやり方を調べ、おいしいミニトマトを作っていこうと子供たちは張り切っています(^^)
 

5月9日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・他人丼
・かわりきんぴら
・牛乳

 今日は他人丼について紹介します。親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。また、今日は地場産物の日です。卵のほかにも、たまねぎとねぎも広島県でとれた食材です。
 
\給食放送のクイズを紹介します/
 ごぼうは、野菜のどの部分を食べているでしょう? 
(1)くき (2)根っこ (3)葉っぱ 
こたえはこちら!

5月8日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばの煮つけ
・切干大根の炒め煮
・豚汁
・牛乳

 長い連休が終わり、いつも通りの学校生活が始まりました。それぞれ色々な思い出ができたでしょうか。生活リズムをしっかり整えて、元気な毎日を過ごしましょうね。

 今日は、みそについて紹介します。みそは日本に古くからある調味料で、奈良時代から作られていたそうです。昔は家でみそを作っており、その味を自慢したことから「手前みそ」という言葉ができました。みそは、できあがりの色や材料によっていろいろな種類があります。違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので、給食のみそ汁は「中みそ」と「白みそ」を使っています。

3年生 交換授業紹介〜社会科〜

 現在3年生では、算数・国語・社会・体育館での体育で交換授業を行っています。
 社会では、方位や地図記号を学習し、口田小学校の周りの様子についてまとめました。これまでに、学校探検や口田の町探検をしてきた3年生ですが、広島市へと学習を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・赤魚の竜田揚げ
・ひじきの炒め煮
・すまし汁
・牛乳

 昨日に続き、今日も給食に豆腐を使いました。豆腐は、中国で生まれて、日本にやってきました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔は「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんあります。麻婆豆腐や、揚げ豆腐の中華あんかけ、豆腐サラダ・・・など毎月の献立表で探してみてくださいね。今日は、すまし汁に豆腐を使いました。

6年生 最高学年として…その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)

今日は1年生との仲を深めるために、口田南公園へお散歩しました。
少しの時間でしたが、帰校してから一緒にグラウンドで遊びました。


天気もよく絶好のお散歩日和。
会話も弾んで楽しくお散歩できました。

その中でも、1年生の体調を気遣ったり車道側に6年生が歩いたりするなど、思いやりの心は忘れていません。
自分で判断して行動できた6年生。成長が止まりません!!

4月28日、5月1日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆4月28日の献立☆
・親子丼
・ししゃものからあげ
・即席漬
・牛乳
 
 4月28日は地場産物の日でした。広島県の卵は全国の中でも生産量が多く、広島市では安佐北区小河原町でたくさん作られています。卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や、貧血を防ぐ鉄、目や皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くてあまり食べることができませんでしたが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食べ物となっています。

☆5月1日の献立☆
・ごはん
・麻婆豆腐
・大根の中華サラダ
・牛乳

 大根の中華サラダは、大根とロースハム・きゅうり・にんじんをまぜ合わせ、中華ドレッシングであえたサラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助ける成分があります。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・塩・ごま油をよく混ぜ合わせて、給食室で作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合って、おいしかったです。
 たくさんの人がおいしかったですと言葉にして伝えてくれるので、とても嬉しいです。明日もおいしい給食を作ります!(*^▽^*)

個人懇談会で早帰りです

画像1 画像1
 4月27日(木)28日(金)の2日間は,個人懇談会を行っています。入学,進級して3週間が経ちました。保護者の方々とお子様のご様子を共有し,一緒に成長を支援していきたいと考えております。
 午後の授業がなかった2日間,子供たちは満面の笑顔で下校していきました!

避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(木)火災避難訓練をしました。
 1年生は初めての避難訓練でしたが,上手に並んで集まることができました。6年生はさすがでした。早く集まっていましたが,一言も声を発することなく全員が集まるのを待っている姿が素晴らしかったです。
 校長の話の後,担当の先生と一緒に,避難するときの合言葉「おはしも」について確認しました。

 お・・・おさない
 は・・・はしらない
 し・・・しゃべらない
 も・・・もどらない

 今年も,本当に火災や災害が起きた時に落ち着いて行動できるよう,定期的に訓練を行っていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402