最新更新日:2024/05/07
本日:count up2
昨日:93
総数:290607
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

にじ学級 自己紹介をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月21日(金)の参観日では,にじ学級は自立活動の学習でした。友達に伝わる声の大きさで伝えること,よい姿勢で聞くこと,の2つのめあてを確認していました。先生の話を聞く姿も,背筋がピンと伸びていて,やる気に満ちていました。
 この日は,4クラス合同での学習でしたが,小学校の参観日が初めての1年生も,たくさん手を挙げて発表していました!

2年生 けいさんのしかたをかんがえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)2年生の参観授業は,算数科でした。「けいさんのしかた」を考えて説明することをめあてに,ブロックや10の束のカードを使って真剣に考えたり発表したりしていました。
 じっくり考える姿,とてもかっこいいですね!

4年生 外国語活動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月21日(金)参観日の授業,4年生の1クラスは,外国語活動の学習です。今日は,友達にに天気について尋ねる学習でした。英語の学習にも慣れてきて,楽しく学習することができてきていました。

4年生 グラフの使い方や書き方の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)授業参観の日,4年生の2クラスは,算数科でグラフの学習をしていました。変わり方が分かりやすいのはどんなグラフなのか,調べたり,実際に書いたりして学習していました。

5年生 漢字の成り立ちを理解しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)の参観授業で,5年生も国語科の漢字の学習をしていました。漢字の成り立ちについて,漢字辞典も使って詳しく調べていました。グループで話し合う場面もあり,学習が深まっていたように思います。

1年生 かずをかぞえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月21日(金)は,1年生にとって初めての授業参観でした。算数科の学習をしていました。絵を見て,ブロックに置き換えて数えたり,数字をノートに書いたりする学習をしていました。よく見て聞いて,しっかり考えていましたね!

6年生 言葉を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)6年生は,詩の学習をしていました。谷川俊太郎さんの詩をもとに,リズムや意味や語呂合わせなどを考えて,次の言葉を予想しながら学習を進めていました。想像力を働かせた様々な考えに,子どもたちの発想の豊かさを感じました。

3年生 漢字の読み方について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)は,初めての授業参観でした。4年生は,国語科で漢字の学習をしていました。音読み・訓読みについて,興味をもって学習していました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(木)1年生を迎える会を行いました。全児童がそろうのは初めてです。音楽と手拍子のリズムにのって,1年生は6年生と手をつないで入場しました。写真は,児童代表の言葉と,2年生からのアサガオの種のプレゼントの場面です。
 
 口田の「く」は?と尋ねると,「クラスを超えて!」と大きな声が返ってきました!

 1年生をよろしくお願いします!
 

4月24日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばの煮つけ
・キャベツの赤じそあえ
・かきたま汁
・牛乳

 今日は、地場産物の日です。地場産物とは、自分たちが住んでいる地域でとれた食べ物などのことです。今日のかきたま汁に入っている卵やねぎは、広島県で作られたものです。給食では、毎月4回「地場産物の日」があります。地場産物を使うとよいことは、特に3つあります。1つ目は、環境にやさしいことです。2つ目は、地域の特ちょうや歴史を知るきっかけになることです。3つ目は、値段が安くて、安心であることです。広島県でどのような食べ物が作られているか、調べてみるといいですね。

 今日の給食のかきたま汁には、大豆フレークを入れました。大豆が苦手な子どもにも、くだかれた大豆フレークは、色々な料理に使うことができ、食べやすくなると思います。

3年生 花壇で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,虫眼鏡をもって花壇で何やら探しています・・・
 卵??
 昆虫????
 何かいないかな・・・???

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が,外国語活動の学習をしていました。自己紹介をしていました。好きなもの,苦手なものを英語を使って伝えていました。楽しそうに学習していました。

4年生 姿勢と筆の持ち方に気を付けて点画を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が,「姿勢と筆の持ち方に気を付けて点画を書く」をめあてに書写をしていました。丁寧にゆっくりとした筆づかいで書いていました。今年度は書写専科です。新たな気持ちで学習していました。

6年生 最高学年として…その3

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(木)
本日は全児童で1年生を迎える会を行いました。
6年生は1年生の入場のお手伝いです。

事前に18日に1年生との顔合わせをしましたが、1年生の姿に
「かわいい〜!!」を連発する6年生でした。
最初は互いに緊張もあったようですが、6年生から話しかけ続けたことで、1年生の緊張も少しずつほぐすことができたようです。さすがです!!

そのかいもあり、今日の迎える会も円滑に進めることができました。
休憩時間にはさっそく校庭で1年生と遊ぶ姿もあり、6年生の活躍が続いています!!

1年生 保育園の先生が来てくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室に,口田保育園の先生が来られました。エプロンシアターをしてくださり,みんなエプロンから何が出てくるのかな・・・と身を乗り出してみていました。
 入学して10日,頑張って小学校で学習している姿を見ていただきました。

地区別下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 災害や緊急時に備えて,年に数回地区別下校指導を行っています。児童がまとまって帰ることで,いざという時に安全の確保ができると考えています。今年度初めてでしたが,混乱もなく,放送の合図を聞いて集まり,下校することができました。

3年生 12×4の答えの求め方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が,算数科の学習をしていました。今日のめあてを確認し,今まで習ったことを使って見通しをもち,自分なりに考えてみます。式や言葉,いろいろな考えをノートに書いていました。

6年生 最高学年として…その2

画像1 画像1
4月18日(火)
 今日は、毎年6年生が受ける、全国学力・学習状況調査の実施日でした。5年生までの学習内容からの出題ですが、普段と慣れない方法での実施でした。しかし、子どもたちの多くが時間いっぱい集中して取り組むことができました。

 結果が楽しみです。

5年生 始まって一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が始まって一週間です。先日は学年集会を行いました。5年生の先生の紹介、5年生で頑張ること、高学年としての姿勢、5年生で新しくなることなどの話をしました。
 感想をいう場面では、たくさんの人が発表していました。新しい学年への希望をもっている姿が素晴らしかったです。今後が楽しみです。

1年生 初めての給食

 今日は、1年生にとって初めての給食でした。覗きに行くと,
「おいしいよ。」
「からっぽよ。」
 ほとんどの児童は,みんな笑顔で,おいしそうに食べていました。
 今日の献立は中華風だったので,ちょっと心配しましたが,安心しました。

 苦手なものがあって食べにくく感じた児童もいたと思います。食べられるものから,少しずつチャレンジすればいいよ〜と話すと,少しずつ箸が動いていました。
 だんだんと食べられる献立が増えてきますので,大丈夫です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402