最新更新日:2024/05/24
本日:count up41
昨日:43
総数:292092
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6年生 最高学年として…その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)

今日は1年生との仲を深めるために、口田南公園へお散歩しました。
少しの時間でしたが、帰校してから一緒にグラウンドで遊びました。


天気もよく絶好のお散歩日和。
会話も弾んで楽しくお散歩できました。

その中でも、1年生の体調を気遣ったり車道側に6年生が歩いたりするなど、思いやりの心は忘れていません。
自分で判断して行動できた6年生。成長が止まりません!!

4月28日、5月1日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆4月28日の献立☆
・親子丼
・ししゃものからあげ
・即席漬
・牛乳
 
 4月28日は地場産物の日でした。広島県の卵は全国の中でも生産量が多く、広島市では安佐北区小河原町でたくさん作られています。卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や、貧血を防ぐ鉄、目や皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くてあまり食べることができませんでしたが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食べ物となっています。

☆5月1日の献立☆
・ごはん
・麻婆豆腐
・大根の中華サラダ
・牛乳

 大根の中華サラダは、大根とロースハム・きゅうり・にんじんをまぜ合わせ、中華ドレッシングであえたサラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助ける成分があります。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・塩・ごま油をよく混ぜ合わせて、給食室で作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合って、おいしかったです。
 たくさんの人がおいしかったですと言葉にして伝えてくれるので、とても嬉しいです。明日もおいしい給食を作ります!(*^▽^*)

個人懇談会で早帰りです

画像1 画像1
 4月27日(木)28日(金)の2日間は,個人懇談会を行っています。入学,進級して3週間が経ちました。保護者の方々とお子様のご様子を共有し,一緒に成長を支援していきたいと考えております。
 午後の授業がなかった2日間,子供たちは満面の笑顔で下校していきました!

避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(木)火災避難訓練をしました。
 1年生は初めての避難訓練でしたが,上手に並んで集まることができました。6年生はさすがでした。早く集まっていましたが,一言も声を発することなく全員が集まるのを待っている姿が素晴らしかったです。
 校長の話の後,担当の先生と一緒に,避難するときの合言葉「おはしも」について確認しました。

 お・・・おさない
 は・・・はしらない
 し・・・しゃべらない
 も・・・もどらない

 今年も,本当に火災や災害が起きた時に落ち着いて行動できるよう,定期的に訓練を行っていきます。

4月27日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・小型バターパン
・ミートビーンズスパゲッティ
・カルちゃん和風サラダ
・牛乳

 今日は、カルシウムたっぷりの「カルちゃん和風サラダ」を作りました。カルちゃんという名前はカルシウムから来ていて、子どもたちが親しみやすいように料理名に取り入れました。
 カルシウムは、骨や歯を作り、丈夫にする働きがある栄養素です。骨は毎日少しずつ生まれ変わりながら大きくなっています。骨量は今のうちに増やしておかないと、20歳を超えたあたりからは、増やすことは難しいです。むしろ、減少していきます。なので、今のうちから、カルシウム貯金をして、丈夫な体を作りましょうね!!

 また、ミートビーンズスパゲッティには、「レンズ豆」という豆を使用しています。レンズ豆は、平たい形をしていてすごく小さな豆です。スパゲッティともよく絡んで、食べやすいです。豆が苦手な人も、いつもよりよく食べていました。

視力検査の再検査

画像1 画像1
 保健室を訪問すると視力検査の再検査を行っていました。来月から本格的に定期健康診断が始まります。学校からのお便りを確認していただけたらと思います。よろしくお願いします。

4月26日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・含め煮
・はりはり漬
・牛乳

 今日は和食の献立でした。みなさんは和食は好きですか?和食のほかにも洋食や中華など料理には色々なジャンルがありますね。その中で、和食は、昔から日本で受け継がれている料理や習わしのことで、日本の伝統的な食文化を代表します。

 和食といっても、色々な料理が思い浮かぶと思います。今日の給食は、煮物と漬物という組み合わせでした。含め煮には、凍り豆腐を使用しています。凍り豆腐は高野豆腐とも言われており、水で戻してからだし汁などで煮て、調味し、しっかり味をつけてから食べることが多いです。給食で使用しているのは、コロコロと小さいタイプの凍り豆腐です。ほかの材料とも絡み合い、食べやすい大きさです。

 また、はりはり漬に使用している切干大根は、長期保存が可能なうえに、大根の栄養素がぎゅっと詰まっているので、みなさんにぜひ食べてほしい食材のひとつです!

4月25日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・減量ごはん
・鶏肉のから揚げ
・おかかあえ
・みそ汁
・柏餅
・牛乳

〜子どもの日メニュー〜

 5月5日は子どもの日です。この日はゴールデンウイークで給食がないため、今日は一足早くこどもの日にちなんだ給食を作りました。
 こどもの日といえば、何を思い浮かべるでしょうか?鯉のぼり、五月人形、ちまき・・・連想するものがたくさんありますね。給食では、柏餅を取り入れて、こどもの日の献立としました。
 柏餅が苦手な人、葉っぱをおいしく食べる人・・・色々な人がいましたが、柏餅について、子どもたちの感想や思いを聞けた1日でした(*^^*)

 さらに、大好きな人が多い鶏肉のから揚げは、鶏肉にコーンスターチをまぶして、油で揚げました。給食では、現在でんぷんの調達不良により、コーンスターチを使用しています。味やにおいなどは、でんぷんとほとんど変わりなく、おいしく仕上がりました。子どもたちもよく食べていました。

PTA総会を行いました

画像1 画像1
 4月21日(金)参観懇談終了後,PTA総会が行われました。学校職員の紹介,学校長挨拶の後,今年度の議事が無事賛成多数で議決されました。新PTA会長を含むPTA新役員の紹介もあり,保護者の皆様のご協力のもと閉会いたしました。
 今後とも,子供たちの教育活動を支えていただきますようよろしくお願いいたします。

にじ学級 自己紹介をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月21日(金)の参観日では,にじ学級は自立活動の学習でした。友達に伝わる声の大きさで伝えること,よい姿勢で聞くこと,の2つのめあてを確認していました。先生の話を聞く姿も,背筋がピンと伸びていて,やる気に満ちていました。
 この日は,4クラス合同での学習でしたが,小学校の参観日が初めての1年生も,たくさん手を挙げて発表していました!

2年生 けいさんのしかたをかんがえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)2年生の参観授業は,算数科でした。「けいさんのしかた」を考えて説明することをめあてに,ブロックや10の束のカードを使って真剣に考えたり発表したりしていました。
 じっくり考える姿,とてもかっこいいですね!

4年生 外国語活動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月21日(金)参観日の授業,4年生の1クラスは,外国語活動の学習です。今日は,友達にに天気について尋ねる学習でした。英語の学習にも慣れてきて,楽しく学習することができてきていました。

4年生 グラフの使い方や書き方の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)授業参観の日,4年生の2クラスは,算数科でグラフの学習をしていました。変わり方が分かりやすいのはどんなグラフなのか,調べたり,実際に書いたりして学習していました。

5年生 漢字の成り立ちを理解しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)の参観授業で,5年生も国語科の漢字の学習をしていました。漢字の成り立ちについて,漢字辞典も使って詳しく調べていました。グループで話し合う場面もあり,学習が深まっていたように思います。

1年生 かずをかぞえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月21日(金)は,1年生にとって初めての授業参観でした。算数科の学習をしていました。絵を見て,ブロックに置き換えて数えたり,数字をノートに書いたりする学習をしていました。よく見て聞いて,しっかり考えていましたね!

6年生 言葉を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)6年生は,詩の学習をしていました。谷川俊太郎さんの詩をもとに,リズムや意味や語呂合わせなどを考えて,次の言葉を予想しながら学習を進めていました。想像力を働かせた様々な考えに,子どもたちの発想の豊かさを感じました。

3年生 漢字の読み方について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)は,初めての授業参観でした。4年生は,国語科で漢字の学習をしていました。音読み・訓読みについて,興味をもって学習していました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(木)1年生を迎える会を行いました。全児童がそろうのは初めてです。音楽と手拍子のリズムにのって,1年生は6年生と手をつないで入場しました。写真は,児童代表の言葉と,2年生からのアサガオの種のプレゼントの場面です。
 
 口田の「く」は?と尋ねると,「クラスを超えて!」と大きな声が返ってきました!

 1年生をよろしくお願いします!
 

4月24日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばの煮つけ
・キャベツの赤じそあえ
・かきたま汁
・牛乳

 今日は、地場産物の日です。地場産物とは、自分たちが住んでいる地域でとれた食べ物などのことです。今日のかきたま汁に入っている卵やねぎは、広島県で作られたものです。給食では、毎月4回「地場産物の日」があります。地場産物を使うとよいことは、特に3つあります。1つ目は、環境にやさしいことです。2つ目は、地域の特ちょうや歴史を知るきっかけになることです。3つ目は、値段が安くて、安心であることです。広島県でどのような食べ物が作られているか、調べてみるといいですね。

 今日の給食のかきたま汁には、大豆フレークを入れました。大豆が苦手な子どもにも、くだかれた大豆フレークは、色々な料理に使うことができ、食べやすくなると思います。

3年生 花壇で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,虫眼鏡をもって花壇で何やら探しています・・・
 卵??
 昆虫????
 何かいないかな・・・???
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402