最新更新日:2024/05/17
本日:count up37
昨日:45
総数:291556
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

さつまいもチップス作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「12月20日の給食は?」の記事でお伝えしたように,今日はにじの畑でとれたさつまいもをチップスにして給食に出しました!
 とても大きくて立派ないもがたくさん!!薄く切って油で揚げました。給食の先生は,張り切って作ってくださいました。さつまいものおいしそうなにおいが給食室にただよっていました(^^)

12月20日の給食は?〜さつまいも登場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「中華丼 ししゃものからあげ もやしの中華あえ 牛乳」 そして,口田小だけの特別サプライズメニュー「さつまいもチップス」 でした。

◎口田小サプライズメニュー「さつまいもチップス」
 実は今日,にじ学級と給食室がタッグを組んで,にじの畑でとれたさつまいもをチップスにして給食に出しました!
とても大きなさつまいもがたくさん収穫できたので,
「口田小学校のみんなにぜひ食べてもらいたい!」
にじ学級のそんな思いから実現しました(^^)/ 
給食室では,みんなが食べやすいようにさつまいもの厚さはどうしようかな?揚げる時間はどのくらいにしようかな?と,給食の先生が色々なことを考えて作ってくださいました。
子どもたちには大好評!残りもほとんどなかったです。口田でとれたものを口田小全員で味わって食べるって,とっても素敵なことですよね。

※さつまいもチップスを作る様子も,別の記事にアップしています!※

◎「きくらげ」に注目!
 中華丼に入っていました。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでは?と思うかもしれませんが、実はきのこの仲間です。桑などの枯れた木に生え、形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いてきくらげと読みます。きくらげには、ビタミンDが多く含まれています。ビタミンDは、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を助けます。

1年生と6年生 紙飛行機遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が1年生に教えながら、一緒に紙飛行機を作りました。

 早速運動場に出て、紙飛行機を飛ばしてみました。

 遠くまで飛ぶもの、ゆっくりと回旋するもの、それぞれの紙飛行機で楽しくあそぶことができました!

2年生 まどからこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「まどからこんにちは」では、カッターナイフを使って窓を切り、そこから友達が顔を出す楽しい作品を作りました。
 「わたしはパン屋さんだよ。」「木の家を作るよ。」と、友達と話しながら作品を作ることができました。

2年生 1年生さんからのおてがみ

画像1 画像1
 1年生が、おもちゃまつりのお礼のお手紙を届けてくれました。
 子どもたちは、いろいろな場面で1年生が「楽しかったよ。」と言ってくれていたので喜んでいたのですが、お手紙をもらって、「早く読みたいな。」と、ますますうれしそうにしていました。

2年生 おもちゃまつり本番

 12月8日と9日には、おもちゃまつりの本番がありました。
 どのクラスも、1年生に分かりやすく説明することや、1年生に「楽しかったな。」と思ってもらえるように、準備や練習をがんばりました。
 会が終わって、1年生に楽しかったことをたくさん発表してもらって、大満足の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃまつりリハーサル

 少し前になりますが、2年生は「おもちゃまつり」を開きました。
 本番の前には、クラスの中で2つのグループに分かれ、本番と同じように説明をしたり、1年生の役になって遊んだ感想を伝えたりしました。
 実際に本番のようにしてみると、する前に思っていたとおりにはならないこともあったので、本番に向けて、どのようにすればよいか、みんなで考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はプログラミングの授業を行っています。ぶつからない車を作るためのプログラミングを自分たちで考え,実際にプログラミングを体験する学習です。
 これまでの授業の中で,ぶつからない車をつくるためにはどのような要素が必要で,どのような順番で指示を出せばよいのかについて考えてきました。
 
 今日は,実際にミニカーにプログラミングを設定し,ぶつからない車を作りました。
そして車を走らせました。ぶつかる手前で止まる車を見て、子供たちは感嘆の声をあげていました。
 これまで以上にプログラミングにも興味をもったようです。

 物品の貸し出し等、サポートをしていただいた、ひろしま自動車産学官連携推進会議(ひろ自連)の方々に感謝します。
 

全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年3組の算数科の研究授業がありました。

算数の問題に、向き合う姿勢がとても素晴らしいクラスでした。

今日のめあては、「チョコレートの数を計算で求める方法を考えよう」です。箱の中に入っているチョコレートを数のまとまりに分けて、習ったかけ算を使って、計算することができていました。

お友達が考えた内容を発表するときに、「移動作戦だ!」「足して引く作戦?」「答えが変わってくるかな?」など、友だちの発表にしっかり思考させながら話を聞いてつぶやいていました。

子ども達の成長のつぶやきの中で、授業が進んでいく様子がたくさん見られました。適用問題も、少し難しい移動作戦を活用して、チャレンジしている児童がたくさんいました。

今回もリモートで、別教室で授業を参観しました。協議会では、授業者の発問の仕方や児童のつぶやきなど、授業の良さや児童の成長の様子を報告してくださいました。
指導主事からも、大絶賛していただき、ワークシートからの評価の仕方を教えていただきました。今後の授業改善に生かしていきたいです。

さすが6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は研究授業があり、外部からお客様が来られます。

 そのことを聞いた6年生が、こころよく廊下のそうじを引き受けてくれました。
 今日はそうじがない日だったので、とてもありがたいです。

 さすがの6年生!
 ありがとうございました!

好きな遊具で!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩のグランドの様子です。12月にもかかわらず、温かな日差しが子ども達を包み込んでくれます。

好きな遊具で、思い思いに遊んでいる口田っ子です!!

ブランコでは、2年生が乗っていました。「ブランコ大好き!」と言って、ブランコをこいでいました。かわいいですね。

また、体育で縄跳びをしているので、休憩時間も縄跳びを練習している児童がたくさんいます。縄跳び板では、二重跳び練習を頑張っていました。練習して、できる技が増えるといいですね。

3年生 オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生書写の授業の様子です。

 今回は書写で初めてのオンライン授業に挑戦してみました。
 3クラスをオンラインでつなぎ、一斉に指示を聞いたり、各教室の様子を見合ったりしました!
 

 題材は書初めで書く文字「正月」です。3年生になって始めた毛筆で、今までのめあてを総合したような文字なので、学習の成果を発揮したいところです。

 

5年生 ホリデーカード Thank You !

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日ホームページで紹介したホリデーカードを校長室に届けてくれた人がいます!

 超サプライズで校長先生もすごく喜んでいました!

 丁寧で心のこもったカードは人の心を温かくしてくれますね。

味噌汁とご飯作りにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、5年生の調理実習です。

栄養素の学習をしたあとに、味噌汁作りとご飯炊きをしました。どのグループも、上手く炊くことができていて、ご飯がほくほくでした。
味噌汁の具を上手に包丁をもって切っていました。包丁を持っていない手も、猫の手になっていて慣れた様子でした。

安心して調理実習ができること自体、有難いですね。

【6年生】修学旅行の本を5年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月13日(月)の朝に,6年生が作った修学旅行で学んだことや楽しかったことがつまった本を5年生の教室に持っていきました。5年生は,来年修学旅行ですね。6年生がどんなところに行って,どんなことを学んだり,楽しんだりしてきたのか,読んでみてください。

ぴょんぴょんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休憩は、2・4・6年生のぴょんぴょんタイムがありました。

縄に入るタイミングが苦手の子もいますが、友だちが背中を押してくれたり、「今!!」と声をかけたりしているクラスも見受けられました。

写真は、1枚目から2年生。
2枚目、4年生。
3枚目、6年生です。

リズムよく跳べるように今後も練習頑張ります!!

5年生 外国語科「ホリデーカード」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は英語の授業で「ホリデーカード」を作りました。

 「Merry Christmas!」 「Happy Holidays!」などの英語のメッセージを書き、可愛く美しいカードを作りました。
 
 楽しそうに制作活動に取り組んでいました!

2年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」の授業の様子です。

 8種類の形のパズルを組み合わせて、魚や船の形を作っていく活動を楽しみました。

 いろいろな形を使っていくことで、図形の特徴に気づいていきました。

ミニ研 授業研修協議会

画像1 画像1
放課後は、栄養教諭の授業の協議会をしました。

分かりやすい視覚支援を準備されていて、栄養教諭が授業に入ることで、家庭科の授業がより深まりました。

また、めあてを見据えて、授業が組み立てられていて、二人の授業者の発問の分担をしっかりされていて、若い先生方にはとても深い学びとなりました。

最後は、若い先生方で実際に授業で活用した5大栄養素を分類してみました。先生方もかなり悩んだ食材もありました!

栄養バランスの良い食事について知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生の家庭科の授業では、栄養士の先生も加わって授業をしてくださいました。
まず、5大栄養素の働きを確認して、一人一つ食材を分類してみました。その後、口田ランチで食べた1食分のメニューを実際に、分類しました。
さすが、5年生です。みんなあっという間に、5大栄養素に分類していまいした。また、主食・主菜・副菜・汁物の素になっている栄養素も学習しました。

子ども達からの感想から、栄養バランスをよく理解し、今後の食事について考えるきっかけになる授業となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402