最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:45
総数:291521
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

ぴょんぴょんタイム2・4・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日火曜日の大休憩は、2年生、4年生、6年生のぴょんぴょんタイムでした。
 練習からクラスのみんなで声をかけあい、真剣に取り組むことができました。
 本番では、最高記録をめざしてがんばりました。
 次々と子ども達が、縄に入っていき、途切れることがなくなってきました。
 最高記録を達成できなかったクラスも、がんばったところ、上手になってきたところを確かめ、次への意欲を高めていました。
 昼休憩にも練習を続けている子ども達の姿を見ることができました。
 これからも、日々、体力づくりに取り組んでいきます。
 

5年生 プログラミング学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時では「ぶつからない車」をつくるために必要な動きを順序良く並び替え、ぶつからない仕組みを考えていきました。
 今日は前時に考えた必要な動きを機器に設定をし、ぶつからない車を実際につくり、走らせました。
 本学習の指導、サポートをしてくださっている、ひろしま自動車産学官連携推進会議(ひろ自連)の方にも来ていただき、ご支援をいただきました。

 子供たちはスムーズにプログラミングをした後、実際に車を走らせ、ぶつかる前に止まる車を見て、感嘆の声をあげていました。
 プログラミングに興味をもち、今後の学習への意欲付けにもなりました。

 ひろ自連の方々どうもありがとうございました。

プログラミングの授業

 5年生では今プログラミングの授業を行っています。ぶつからない車を作るためのプログラミングを自分たちで考え,実際にプログラミングを体験する学習です。
 これまでの授業の中で,ぶつからない車をつくるためにはどのような要素が必要で,どのような順番で指示を出せばよいのかについて考えてきました。
 22日火曜日には,実際にミニカーにプログラミングを設定し,ぶつからない車を作ります。実際に自分たちで設定ができるので,子どもたちはとても楽しみにしているようです。今まで行ってきた学習を生かして,楽しくプログラミングができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3組のおもちゃまつり

 今日は、3組が1年1組さんを招待しておもちゃまつりをひらきました。
 おもちゃまつりでは、1年生に楽しんでもらうことはもちろん、おもちゃの作り方、遊び方を伝えることも大切な学習です。
 どの班も、説明を分かりやすく丁寧に書き、一生懸命伝えようとすることができました。
 2年生は、おもちゃまつりが終わった後、へとへとになっていたのですが、1年生のためにがんばった疲れはみんなが成長したという証拠ということを1年生の先生に話してもらって、「ぼくたち、がんばった!」と喜んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

口田小のすてきなところ紹介

画像1 画像1
 「物がそろえば心がそろう」とよく言われています。
 口田小学校を見渡すと素敵なところがたくさんあります。先日、新いサッカーボールを購入しました。一球一球ふくろに入っていたのですが、美しく並べてありました。先生方のみなさんに頑張ってほしいという気持ちが伝わりますね。

2年生 1組のおもちゃまつり

 今日は、1組が1年3組さんを招いておもちゃまつりを開きました。
 おもちゃの作り方、遊び方を1年生に分かりやすく伝えること、1年生に楽しんでもらえることを目標にして、進めることができました。
 遊びが終わると、1回1回、1年生も2年生と一緒に上手に片づけをしてくれたので、「1年生が一緒にかたづけもしてくれて、遊びも楽しんでくれたからうれしかった。」「またやりたいって言ってくれた。」と、みんな、とても喜んでおもちゃまつりを終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぴょんぴょんタイム1・3・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日火曜日の大休憩は、1年生と3年生と5年生のぴょんぴょんタイムでした。
 前回と比べて、勢いよく縄に入って、走り抜けることができました。
 クラスで数を数えながら、回数を増やそうとがんばりました。
 練習をしてきた成果が出て、回数を嬉しそうに教えてくれる子どももいました。
 この日は、朝から雪が舞う寒い日でしたが、子ども達は、元気いっぱいでした。
 体力がアップするようこれからも子ども達と取り組んでいきます。
 

文化の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第14回文化の祭典 小学校の部 展示の部が12日(土)〜13日(日)に開催されました。
 口田小学校からも図画工作の部に3名、書写の部に2名の出品をしました。
 素敵なかわいい絵、堂々とかっこいい書でした!

2年生 パソコン

 2年生になって初めてのコンピュータ教室での授業がありました。
 2年生は、1年生の3月にパソコンの学習をしようとしていたのですが、コロナウイルス感染症の予防のための休校に入ったために、一クラスしかできなかったので、小学校に入って初めてのパソコンの授業という人もたくさんいました。
 それでも、先生の話をよく聞いてアプリを開くことができ、友達同士で話をしながら新年のあいさつのお手紙を作ることができました。
 そして、印刷された作品を見て、「いいのができたよ。」とうれしそうに見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日月曜日、学校協力者会議を行いました。
協力者の皆様に学校経営計画(前期)報告をし、ご提言をいただきました。
その後、5校時、授業参観をし、アンケートに答えていただきました。
「子ども達の様子で、近頃、とても挨拶をよくしてくれます。きちんと立ち止まり、頭を下げる。教えられているような感じがします。」
「生徒さんが落ち着いて勉強している様子で安心しました。先生の字がきれいなので、びっくりしました。」
他にもたくさんの励ましのお言葉をいただきました。
今後もよりよい学校経営を目指し、日々の指導に取り組んでいきます。ありがとうございました。

ソフトボール大会優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第7回広島市長杯小学生ソフトボール大会ミニソフトボールの部、Kゾーンで、口田育成会ソフトボール部が、優勝しました。
 ソフトボール部の子ども達が、校長室へ報告に来ました。
 校長から表彰させていただきました。
 たくさん練習して、力を発揮できたことは、素晴らしいですね。
 笑顔が、校長室にあふれていました。
 指導してくださった方々、励ましてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 これからも応援しています。

2年生 2組のおもちゃまつり

 今日は、2組が、1年2組さんを招いておもちゃまつりを開きました。
 2年生が用意したおもちゃで、1年生のみんなはとても楽しそうに遊んでくれていました。
 2年生のみんなは、「1年生さんが、『楽しかった。』と言ってくれたから、やってよかったな。」「うれしいな。」と、感想を言っていました。
 1年生が喜んでくれて、2年生もとても喜んでいました。
 司会や始めの言葉、終わりの言葉の役の人も、一生懸命練習してがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「おしごとプログラミング」

 1年生では,生活科で,家族を笑顔にするためにお仕事をする「かぞくスマイル大さくせん」に取り組んでいます。
 
 今週の7,8日は,「かぞくスマイル大さくせん1」を行い,お仕事の練習をしました。おうちの方に教えてもらったり助けてもらったりしながらお仕事をしました。

 今日は,おうちで取り組んだお仕事の感想を伝えあいました。「難しかった。」「初めてやったから,すごく教えてもらった。」と言う人もたくさんいました。そこで,11日からの「かぞくスマイル大さくせん2」に向けて,お仕事のしかたを詳しく考えてみることにしました。

 使うのは,プログラミングの手段です。「おしごとプログラミング」と題して,お仕事がうまくいくように順序を考えてみました。
 「おこめあらいをするには?」「水を入れるー!」「えー,お米を入れるのが先だよ。」「お米は,カップで計るんだよ。」とみんなで考えました。
 
 ひとりひとりが,自分が取り組みたい仕事についてプログラミングの方法で考えました。プログラミングというと,大人は構えてしまいますが,子供たちはゲーム感覚で楽しく取り組んでいる様子でした。また,お話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩のできごと

大休憩に1年生が長縄をしていました。そこに近くにいた5年生が「縄をまわしてあげよう」と声をかけ,1年生と5年生でする長縄が始まりました。
 5年生が跳ぶときには1年生が「すごーい」と言い,1年生が跳ぶときは5年生が「はい!今よ!」と励ましていました。どちらの学年の子も笑顔があふれいつもより楽しそうに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃまつり準備、がんばってます

 おもちゃまつりの準備も大詰めになってきました。
 できたおもちゃを、1年生がもっと楽しめるようにするにはどうしたらいいか考えながら工夫をしています。
 いろんな人のいろんな意見があるので、しっかり話し合いながら協力して準備をすることができていて、みんなの成長が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 しょうたいじょう

 おもちゃまつりの招待状を作りました。
 一人一人、「1年生が読める字は何かな?」「丁寧に字を書いたり、色を塗ったりしよう。」と話しながら心を込めて作ることができました。
 できた招待状は、クラスの代表が1年生のところに届けました。
 
 本当は、1、2年生全員で一緒にしたかったおもちゃまつりですが、コロナウイルス感染症が広島でも広がっているので、クラス単位ですることになりました。それでも、みんなでするはずだったのと同じくらい、1年生に喜んでもらえるように、みんなでがんばろうとはりきっている2年生です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの成長を見つけました!

1年生が,体育のあとに体育で使った道具を片づけていました。最初は二人で運んでいましたが,先に片づけた子どもが,あとから来ている友だちに気づいて,走り寄って力をあわせて一緒に片づけをしていました。
 近くで見ていた6年生は,手伝おうとしていましたが,頑張っている1年生を見て,手伝うことはやめて,あたたかく見守り「がんばれ!」と応援していました。
 それぞれの学年の状況にあったがんばる姿や応援する姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおリースの飾り付けをしたよ

 今日は,楽しみにしていたリース作りの日です。
 おうちで丸いリースにしてもらったあさがおのつるに,飾り付けをしました。
 木の実やリボンなどの飾りを使って,世界にひとつの素敵なリースができました。いつもご準備をしてくださり,ありがとうございました。

 冬休みまでに持ち帰りますので,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ボールはこびおに

 今日の合体は、「ボールはこびおに」をしました。
 しっぽをつけてゴールを狙うチームと、しっぽをとってじゃまするチームに分かれて点を競いました。
 今日、初めてするゲームでしたが、みんな、とても一生懸命走ってゴールを決めていました。
 「今度の体育でもやりたいな。」と、うれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 馬のおもちゃの作り方

 国語科では「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。
 本文を何回も読み返し、分からないところは班の友達に尋ねながら、何とか馬のおもちゃを作ることができました。
 いつもは、分からなかったら先生に聞いている子どもたちですが、今回は本文をしっかり読んで考えることを目的としているので、友達同士で教科書の挿絵で確認したり、本文のここにこう書いてあるよ!と教え合ったりして確かめながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

口田っ子

インフルエンザ

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

口田小体力つくり(動画編)

口田小学習支援(動画編)

ほけんだより

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402