最新更新日:2024/05/23
本日:count up52
昨日:87
総数:291885
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

にじ学級 音楽隊おたのしみコンサートに行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(金)に広島市消防音楽隊のおたのしみコンサートに招待されたので,出かけました。本年度2回目の校外学習だったので,バスの乗り方はみんな上手にできました。アストラムラインでも,料金表を見て切符を買うことができました。コンサートでは,パプリカやとなりのトトロなど子供たちが知っている曲ばかりで一緒に歌いました。スーパーマリオの曲に合わせて,消防隊員の1日を教えてもらう時間もありました。楽しい時間を過ごし,また一つ思い出ができました。

にじ学級 カレンダーづくり〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日,カレンダーづくりを続けています。今年は,色々な方法で着色をしています。筆で塗ったり,スプレーで吹きかけたりしています。出来上がったカレンダーは少しずつ違うところもあり,見ていて楽しい作品になっています。

6年生との会食(6−4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最後のクラス6年4組との会食です。と言ってもまだ1巡目です。各クラス4巡目までありますので。
 今日は7人がお行儀よく並んで校長室まで来てくれました。
 サイコロトークでは「口田小学校の伝統として残したいこと」に「校訓…強く・正しく・明るく」と答えてくれた人がいました。「口田小学校の目標=めあてのようなものだから、やはり大切にしてほしい。」と。何とも立派な答えです!
 その場でワードを出すと、即興のダジャレを言ってくれたり、すべらない話を披露してくれたりした人もいました。
 今日も盛り上がった6−4との会食でした!

2月になりました

画像1 画像1
 「行く・逃げる・去る」と言われるこの季節。言葉通り、あっという間の1月でした。
 2月は、各学年最後の参観日、各学年の行事をはじめ、長縄大会、口田っ子ランチ、そして25日には6年生を送る会という大きな行事があります。
 それぞれの行事に全力で取組み、一段と成長することを願っています。

 卒業式、修了式までもあと三十数日となりました。
 1日1日を大切にしていかなければなりませんね!

4年生〜6年生を送る会〜始動

画像1 画像1
3日(月)から4年生は,6年生を送る会に向けて動き出しました。まず,「6年生を送る会」は何のためにやるの?と尋ねると,6年生に感謝の気持ちを伝えるなど,6年生に対するたくさんの思いが出ました。しかし,6年生だけではなく自分たちの成長にも気づいて欲しい,学年で動くのも最後になるかもしれないということで,自分たちの力(Force)を高めようという気持ちももたせました。
 セリフ練習ではクラスごとや全体で練習し、はきはきとした声が教室中に響いていました。 
 4年生のキーワードは『♪ハーモニー♪』〜3つのForceの調和〜です。6年生のために,自分たちのために,どんな送る会になるか楽しみです。

6年生との会食(6−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3回目の6年生との会食を行いました。
 今日は6年3組。明るい笑顔の6人が校長室に来てくれました。
 今日だけの特別ゲスト「赤鬼さん」も乱入?して来て一段と楽しく会食をすることができました。
サイコロトークでは、「口田小の伝統として残したいこと」を引き当てた子が、「爽やかなあいさつ」「男女仲が良いこと」「のりがいいこと」とたくさんの伝統を出してくれました。
 また「1億円あったらどうする」を引き当てた子は、「人のために使う」「家族のために家や高級車を買う」と優しいコメントをしていました。
 今日も楽しいひと時を過ごすことができました!

6年生との会食(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の6年生との会食を行いました。
 今日は6年2組。元気な6人が校長室に来てくれました。
 サイコロトークでは、「口田小の伝統として残したいこと」を引き当てた子が、「困っている人がいたら助け合えること」と答え、何とも言えない嬉しい気持ちになりました!
 今日も楽しく盛り上がり、ほのぼのとした気持ちになれた会食でした!


租税教室 6年生

画像1 画像1
 1月29日水曜日,租税教室がありました。日常生活で自分たちが利用しているものには,税金によって賄われているものがたくさんあることを知り,税金があることの大切さを感じることができました。子供たちは興味をもって積極的に質問をしており,今日の租税教室での学びを今後の生活に生かしていこうとする姿勢を見ることができました。

1年生 なにがでてくるかな

 図画工作科では、「なにがでてくるかな」の学習をしています。
 箱から飛び出してくるしくみを使って、おもちゃをつくっています。
 「ぼくは、ロケットが飛び出してくるよ。」「わたしは、卵からひよこが飛び出すおもちゃにするよ。」と、友達と話しながらつくっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生との会食(6−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から校長室で6年生との卒業前の会食が始まりました。各クラス7〜8名ずつ校長室に来てもらいます。
 給食を一緒に食べながら楽しいひと時を過ごすことで、卒業前の思い出の一つになってくれたらうれしいな、という願いのもと始めました。
 初日は6年1組の7名でした。
 まず、サイコロトークを交えた自己紹介をしてもらいました。いきなりのお願いにも動じることなく、すらすらと話しくれました。さすが6年生です。(ちなみに今日のテーマは「趣味・特技」or「フリートーク」でした。)
 さらに驚いたのが、盛り上がった話の流れで出てきた「漫才」や「一発ギャグ」をやってくれたことです。なかなか人前でやることは恥ずかしいのですが、堂々と演じてくれました。一同爆笑!!
 合計16回行う会食。初日から盛り上がり、これからが楽しみになってきた校長でした。

あいさつ週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあいさつ週間2日目です。
 今朝は小雨が降っていましたが、傘を差しながらでもしっかりとあいさつができていました。
 あいさつキラリカードをもらうと、うれしそうな笑顔が返ってきます。
 さらに気持ちのよいあいさつになっていくことでしょう!

1年生 合体

 体育館で3クラス一緒に長縄跳びの練習をしました。
 みんなで声を合わせて数えたり、苦手な子に声をかけたりして、どのクラスも協力して練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間始まる!

画像1 画像1
 1月27日(月)から口田小あいさつ週間が始まりました。
 止まって、目を見て、語先後礼の素敵な挨拶でいっぱいにしましょう!
 
 先週の給食週間のように、あいさつ週間も盛り上がればいいですね!

給食週間〜きゅうしょく575〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年以上の子供たちは給食に関する575を考え応募しました。
 来週には、給食掲示板に掲示される予定です。
 HPでは、一足お先に紹介します。

3年生 「口田のきけんを探そう」

画像1 画像1
 総合的な学習で,「口田のきけんをさがそう」という学習をしています。今週は,実際に地域の危険なところを見に行きました。
 いざ,地域に出てみると,担任が予想していたよりたくさんの危険なところ,安全のためのものが子供たちから出てきました。
 通学路にある,上り坂の端のグレーチングを見て,「ここって,雨のとき滑るんよ。」との声が聞かれました。「ここの道は狭いよね。端に寄ろう。」と声をかけると,ちょうど車が来てみんなで道路の端にぎゅっと詰めて寄り,車に通ってもらった場面もありました。
 学校に帰ると,さっそく地図に危険なところや安全のためのものをメモしました。これから,1年生に伝えるために大きな地図に清書したり,発表原稿を考えたりします。どうやったら1年生に分かりやすいか,伝え方も考えていきます。

給食の先生にお手紙3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数枚紹介します。

給食の先生にお手紙2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年を中心に給食の先生にお手紙を書く人が増えています。
 給食週間だからこそ、日頃の感謝の気持ちを伝えやすくなっています!
 数枚、紹介します。

1年生 給食の先生にお手紙

 日頃、おいしい給食を作ってくださっている給食の先生たちにお礼の手紙を書きました。
 「いつもおいしい給食をつくってくれて、うれしいな。」「毎日、どれも全部おいしいよ。」と話をしながら、一生懸命、手紙を書きました。
 それから、みんなで手紙をポストに入れに行きました。
 給食の先生方にお礼の気持ちが伝わるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 出前授業「プログラミング学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日(火)5年生は、比治山大学准教授の山田先生に来ていただき、プログラミング学習の出前授業を受けました。
 おはじきを使った対戦型ゲームを楽しみながら、先攻が必ず勝つ方法を考えていきました。
 なかなか難しく、初めは山田先生に勝つことができませんでしたが、必ず勝つ方法を考えた児童が、山田先生を倒すと、みんなもその方法をマスターしていきました。
 そして、必ず勝つ方法をプログラミングするということを、フローチャートの図で表すことにより、プログラミング的な思考とは何かを学んでいきました。
 楽しく、有意義な時間となりました。
 山田先生、ありがとうございました。

給食週間〜テレビ放送〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(月)の給食の時間に「給食の先生の思い」を伝えるテレビ放送がありました。
 「子供たちにおいしい給食を食べてもらいたい。」「苦手なものでも食べようと頑張ってほしい」「安全・安心な給食を届けたい。」等など、様々な思いをもって、協力して給食を作っている様子がよく伝わってきました。
 3年生の教室では、「給食がおいしいわけが分かった!給食室のチームワークがいいからだ!」と声が上がったそうです。
 給食の先生には、これからもワンチームで、おいしい給食を作っていただき、私たちは、感謝の気持ちをもってしっかり食べて健康な体を作っていきましょう!
 (写真は1年生が給食放送を見ている様子です。)


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402