最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:88
総数:291475
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

学校朝会

12月21日(金)
 今年最後の学校朝会がありました。
 校長先生からは、校内で募集した口田小「今年の漢字」の紹介がありました。
 「災」に関連する字もありましたが、そこから、助・協・支・復・命・母、そして、優しい・感謝と思いを広げて、地域や家族の協力や絆を感じさせる字がたくさんありました。
 冬休み、家族や親戚の方と絆を深める時間になることを願っていますと締めくくられました。
 生徒指導の先生からは、白い車(救急車)、赤い車(消防車)、白と黒の車(パトカー)に関するお話から、安全な冬休みのくらしについて話をしていただきました。

 明日から冬休みに入ります。
 口田っ子のみなさん!
 元気で安全で、楽しい冬休みを過ごしてください。
 1月7日(月)には、みんな元気で会いましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

サンキュー年賀

画像1 画像1
 口田郵便局のご協力により、1年生、4年生が「サンキュー年賀」に取り組みました。口田っ子が、お世話になっている、ありがとうを伝えたい人に年賀状を書きました。
 ありがとうの気持ちが伝わるといいなと思います。

ピョンピョンタイム

12月18日(火)
 火曜日の大休憩は全校で長縄に取り組む、ピョンピョンタイムがありました。
 クラスごとに、目標の回数を目指して毎週がんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

共同作業ありがとうございます

12月12日(木)
 中学校区の業務員の方々が、共同作業をしてくださいました。
 今回は、グレーチングにカバーマットを固定する作業です。これでマットがはずれることはありません。児童が安全に遊んだり、体育の授業をしたりすることができます。
 寒い中、作業をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

にじ学級 クリスマス会

 12月12日(水)に,口田中学校区の交流会がありました。今回は,クリスマス会をし,口田小学校は司会を担当しました。今日までに,全員でプログラムの紙を作ったり,言葉の練習をしたりしました。 プレゼント作りでは,クリスマスの飾りを作りました。プレゼントを入れる袋にも丁寧に絵を描きました。
 クリスマス会では,他の学校の友達の出し物を見たり,一緒に会食をしたりしました。一人一人が自分の役割を果たし,しっかりと楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマス献立

12月12日(水)
 クリスマス献立でした。

 キャロットピラフ・ぎゅうにゅう・とりにくのからあげ
 レモンあえ・やさいスープ・ショートケーキ

 給食中に、調理員サンタさんがショートケーキを届けてくれました。
 1年教室には、よく見ると校長先生に似ている?サンタさんが、ショートケーキを届けてくれましたよ。みんな大喜びでした。
 調理員サンタさんからは、素敵なリースもプレゼントしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校協力者会議

画像1 画像1
12月10日(月)
 学校協力者の皆様をお迎えして、学校協力者会議を行いました。豪雨災害のため、今回が本年度初めての開催となりました。
 4校時に授業参観を行い、児童の授業中の様子を見ていただき、その後、給食の試食をしていただきました。午後1時からは、校長室で、各分掌の部長から、今年度の本校の取組や成果について報告を行いました。「子供たちが落ち着いて学習している。」「あいさつができるようになっている。」とお褒めの言葉をいただきました。  
 今後も「人間性豊かで社会性と自主的実践力のある子どもの育成」を目標に、教職員一丸となってがんばってまいります。
 学校協力者の皆様方、ありがとうございました。

流れる水のはたらきの出前授業(5年)

画像1 画像1
 比治山大学の林武広教授に、流れる水のはたらきの出前授業をしていただきました。流れる水のはたらきである「浸食」「運搬」「堆積」は、ものを動かすという共通点があることを学びました。また実験器具で、様々な大きさの石がどのように運搬されるかを見ることができました。そして、土石流の映像から、災害についても考え、流れる水のはたらきに対する理解を深めることができました。

清掃活動!〜感謝の思いを伝えよう〜

画像1 画像1
 今日は,口田の町の清掃活動を学級ごとに行いました。一生懸命,清掃活動を行う中で,地域の方々から「ありがとう」「頑張ってるね」と声をかけていただき,児童の表情は充実感に満ちていました。
 清掃活動を行っている最中,自分たちの作ったポスターを見つけることができました。ポスターを見つけて嬉しそうな児童の姿を見ていると,ポスター掲示のお願いに応えて,早速に掲示板などにポスターを貼っていただいた地域の方々に感謝の思いでいっぱいです。
 子供たちの振り返りの中でも,たくさんの「支え」や「ありがとう」を感じることのできる口田の町に住んでいることを誇りに思っている児童が大勢いました。
 児童の活動にご協力いただき,本当にありがとうございました。

おもちゃランドをひらきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 口田保育園のらいおん組(年長組)さんを学校に招待し,1年生が「おもちゃランド」をひらきました。
 手作りのどんぐりごまやけんだまを用意し,保育園の友達に楽しんでもらおうと一生懸命遊び方を教えてあげていました。いつも6年生にお世話をしてもらっている子どもたちが,教えてあげたり,お世話をしてあげたりしている姿に,春からの成長を感じました。
 保・小連携の取組で、子どもたちにとって、なかよく遊んで楽しく交流できる時間となりました。

ポスター作成!〜感謝の思いを伝えよう〜

画像1 画像1
 3年生の学級活動の学習で,西日本豪雨災害で被災した口田の町を復旧してくださった
地域の皆様に,感謝の思いを届けたいという意見が子どもたちから出されました。
 そして,子どもたちが話し合いを行い,ポスターを作ることと,地域の清掃を行うことが決まり,取り組みを行っています。
 現在,口田学区の町内会長の方々にお願いをして,掲示板などにポスターを貼らせていただいております。
 子どもたちの「ありがとう」の思いが口田の地域の方々,口田の町に来ていただいたボランティアの方々へ届けば…と思っています。

ありがとうございました(参観日)

12月4日(火)
 5時間目に全学年の参観日がありました。
 道徳の授業や算数、理科、音楽と口田っ子のがんばっている姿を見ていただきありがとうございました。
 6時間目は、PTA主催の保護者向け出前講座、「今さら聞けないLINEの話」が家庭科室で行われました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナックスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育の学習で,カルビーの方に学校へ来ていただき,出前授業「スナックスクール」を行いました。カルビーの講師の方に,おやつの正しい食べ方や材料について教えていただきました。
 分かりやすいパワーポイントで,子供たちは興味しんしんで学習を進めていきました。
 お菓子の袋には,使われている材料や,おいしく食べられる期限が書かれていることを学びました。
 また,おやつはご飯を食べる2時間前までに食べるとよいことも学びました。
 教えていただいたことを忘れず,これからもバランスのよい食事や正しいおやつの食べ方に気を付けていってほしいと思います。

もっとなかよし町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で町探検に行ってきました。
 今回の町探検は,クラスで3つのグループに分かれ,それぞれの施設やお店に見学に行かせて頂きました。
 Aコース:口田交番
 Bコース:伊藤園
 Cコース:セブンイレブン
 お忙しい中,子どもたちのために時間を作ってくださり,とても丁寧な説明をしていただいたり,インタビューに答えていただいたりしました。
 子どもたちは,新たな発見がたくさんありました。学校へ戻るなり,それぞれが見学したことを話していました。
 今回学んだことをグループごとでまとめ,違うグループの友達に紹介していこうと思います。
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402