最新更新日:2024/05/14
本日:count up78
昨日:73
総数:291133
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

2年生 長さをはかろう

 算数科で,「長さをはかろう」という単元を学習しています。これまで学習している30cmものさしでは測れない身の回りにある長いものに,興味をもって長さを測る活動をしました。
 30cmものさしをつなげて測ったことを学習した後だったので,1mものさしでも長さが足りないものを何とか測ろうと,友だちと協力して活動する姿には,自ら考え意欲的に取り組んでいることが感じられました。また,長さについておよその見当をつけるつぶやきも聞くことができました。
 子どもたちは,「先生!○○は,□mだったよ!」「□mより少し長かったよ!」と一つ一つ嬉しそうに報告に来ました。分かったという喜び,感動するる姿にあふれる授業の瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

画像1 画像1
 2月1日(木)、今朝は、体育館で学校朝会を行いました。今日は、道方主幹先生のお話を聞きました。
 お話の中で、千葉県の小学校2年生の児童が書いた詩の紹介がありました。なわとびの記録が0回だったのが、あきらめずに練習するうちに、今は500回に挑戦していますという内容です。
 もうすぐ、進級、進学の春です。この詩の児童のように、あきらめないこと・挑戦することを大切に、そして、いつも見守っている友達や先生がいることを忘れずに、がんばりましょう。
 

防災マップを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の総合的な学習では,口田の防災マップを作る学習をしています。
 冬休みの間に調べた,家の近くで災害が起きそうな場所を地図にまとめています。
 今日は,避難する場所や災害時に役立つ施設や店を探しに出かけました。
 避難場所の看板を見つけたり,病院や役立つ店を確認したりと,子どもたちは一生懸命調べていました。
 調べたことを地図にまとめ,防災意識を高めていきたいと思います。

1月31日(水)学校給食週間5・7・5

 1月22日から1月26日は、給食週間でした。取組の1つとして、児童が給食についての5・7・5をつくりました。7人の給食の先生が、児童の作品の1つ1つを大切に読み、10人の児童が大賞として選ばれました。児童のみなさん、たくさんの応募をありがとうございました。大賞に選ばれた作品は、給食献立を紹介する掲示板に紹介されています。ぜひ、読んでみてください。給食の先生方、いつもあたたかい給食をありがとうございます。
    
あたたかい
 先生の思い
  大しょくかん
4年生の作品です。
画像1 画像1

1月31日(水) 長縄ギネス記録に挑戦!(つづき)

 クラスで、声をかけ合いながら、集中して取り組みました。第2回に向けて、みんな がんばれ!
 写真は、上段が4年生、 中段が5年生、下段が6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 長縄ギネス記録に挑戦!

 1月30日、31日の大休憩の時間に、「長縄ギネス」に挑戦をしました。「長縄ギネス」は、3分間に何回跳ぶことができるかを競います。12月5日から、毎週火曜日の大休憩の時間に「ピョンピョンタイム」で、長縄に取り組んできました。全クラス、この日に向けて、目標数を決め、毎日練習を積み重ねてきました。
 今日の「長縄ギネス記録会」は、体育委員会が中心となり、各クラスの回数を数えました。チャレンジしているクラスでは、声をかけながら、集中して取り組んでいました。また、低学年が長縄にチャレンジしている時、高学年が応援に行ったり、高学年が長縄にチャレンジしているときに低学年が応援しているところもありました。「終了!」の声がかかると、大きな歓声や拍手がわきおこっていました。温かい声援の中で、第1回目の「長縄ギネス記録に挑戦!」が終わりましたが、2月に、第2回「長縄ギネス記録会」を行います。第2回は、今回のクラスの記録を塗り替えることができるように、これからもみんなで、声をかけ合いながら取り組んでいきましょう。
 写真は、上段が1年生、 中段が2年生、下段が3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402