最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:78
総数:289966
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6月29日(木) 校内全体授業研究会

 本日、今年度第1回校内全体授業研究会を行いました。今回の授業はにじ学級の自立活動『連合野外活動に行こう』です。最初に、先日行われた連合野外活動での思い出の写真をテレビで見ながら二日間の活動を振り返りました。初日の夜に行われたキャンドルサービスのときには、たくさんの先生が応援に行きました。その先生方にお礼として、にじ学級の児童が育てた野菜をプレゼントする授業です。2人ずつのペアを組み、協力して、ジャガイモ、タマネギをはかりで計ったり大きさを考えて数を数えたりして、袋に詰めました。そして、袋にメッセージをつけて、少し照れながら一人一人が先生にお礼を言って、プレゼントを渡すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 食育月間の取り組み

 給食室の先生方は、毎日児童のみなさんがどれだけ給食を食べたのか、給食残食率を調べています。そこで、「きになる給食の残りの量」という木をつくり、給食の残食量を色紙の実で分かりやすく表しています。金色の実は、残ったおかずの量が3人分より少ない量(0.2%)を表しています。金色の実は4月に2個、5月には9個、6月28日までは、8個ありました。ちょっと苦手なおかずも少しずつ食べる量を増やして、金色の実をいっぱいにしましょう。そして、夏の暑さにも負けない体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習

 6月27日(火)に校外学習に行きました。
 5年生は,総合的な学習の時間に「口田の食をみつめよう」という学習を進めています。これまでに,野菜の産地調べや口田学区の畑調べをしてきました。自分たちでも野菜を育てることにして,口田学区で農業をされている竹内さんに,野菜を育てるこつを聞くことにしました。
 竹内さんには,今の時期に作りやすい野菜や水のやり方,肥料をやるときに気をつけることなど,これまでの経験からわかることをわかりやすく教えていただきました。
 今回教えていただいたことを生かして,野菜作りを計画していきたいと思います。
 竹内さん,お忙しい中,たくさんのことを教えていただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(金)に、玖谷埋立地、北部資源選別センター、安佐南工場へ見学に行き、ごみのゆくえについて学習しました。
 埋立地では、実際に埋め立てている現場で見学させていただき、素敵なパネルと素敵な話術で分かりやすく説明していただきました。
 北部資源選別センターでは、運ばれてくるたくさんの資源ごみを手作業で仕分けをしている様子を見学させていただきました。
 安佐南工場では、子どもたちの質問にもとてもていねいに答えていただきました。
 子どもたちは、とても真剣に話を聞き、質問をして、学習を深めることができました。学んだことを新聞にまとめていこうと思います。
 お世話になった施設の方々、ありがとうございました。

6月20日(火)1・2・3年の参観日

 本日は、1・2・3年の参観日を行いました。写真は上が1年生の図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」です。2色の色紙をちぎった形から思いついたものを形にして、楽しそうにのりで画用紙に貼っていました。
 真ん中の写真は、2年生の学級活動「あさごはんは宝物」です。紙芝居を見て、朝ご飯の大切さについて考えることができました。
 下の写真は、3年生の算数「4けたー4けたの計算のしかたを考える」です。計算のルールを確認したので、もう引き算なんてこわくないぞという自信をもったようです。
 暑い中、ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科授業

 6月20日(火)の5・6校時に,前表先生を迎え,メダカの生態についての授業をしていただきました。
 オスとメスの見分け方や飼育の注意事項などを教えていただきました。温度や光を調整することで,産卵の様子を観察できるということも知ることができました。実際に,卵や生後数日の幼魚,成魚を見せていただき,学びを深めることができました。
 今後は,教室でもメダカを飼育していきます。今日学習したことを生かし,世話をしていきたいと思います。
 前表先生,本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生歯科指導

 6月16日(金)、今日は2回目の歯科指導の日です。本校の学校歯科医の医院から、副医院長先生と歯科衛生士の方が、2年生に各学級ごと、歯科指導をしてくださっています。
 はじめに、歯に関する紙芝居を読んでくださいました。次に、歯垢染出し剤を使って歯のみがき方の指導をしてくださいました。歯垢が赤く染めだされた後、歯ブラシでどのようにみがくと歯垢が取れるのか、わかりやすく説明してくださいました。
 最後のまとめのクイズで、子どもたちが教えていただいたことをとてもよく覚えていたことに感心しました。教えていただいたことを忘れずに、歯みがきをがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 6月15日(木)、今朝は、児童朝会を行いました。はじめに、口田中学校区・落合中学校区を巡回される学校図書館司書 竹下 良子先生のご紹介が校長先生からありました。図書室の環境整備や、本の紹介、読み聞かせなどをしていただく予定です。
 次に、計画委員会による「バラバラ文字あてゲーム」をきずなグループ(1年生から6年生までの縦割りグループ)で考えました。問題が出るたびに、6年生が「答えは何だと思う?」とグループのみんなに聞いている姿が、印象的でした。今年度は、今まで以上に、このきずなグループでいろいろな活動を計画し、異学年の交流を深めたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピョンピョンタイム(短縄)

 6月14日(水)、今日は、「ピョンピョンタイム」で短縄に取り組みました。
 体育委員会のお手本を見ながら、片足跳びや駆け足跳び、前跳び、自分の得意な跳び方などを跳びます。1年生は、まだ難しいので、クラスごとに長縄を跳びます。
 週に1回の「ピョンピョンタイム」ですが、体力向上を目指してがんばっています。



画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水)連合野外活動

 にじ学級の児童が、連合野外活動に6月13日(火)から6月14日(水)の1泊2日参加しました。
 1日目は、小高い丘に登りシャボン玉を飛ばしたり、体育館でペンダントを作ったりしました。夕方、みんなでお風呂に入り、食堂で夕ご飯をを食べた後、体育館でキャンドルサービスをしました。安佐北区のお友達と、ドーナツ体操を楽しく踊りました。
 2日目は、朝の集いで、口田小学校の児童が司会をしたり、朝礼台に上がってラジオ体操をしたりしました。その後、牛頭山に登山をしました。途中、ロープを持って登る急な山道を上り、みごと頂上に立つことができました。頂上からは、宮島まで見えました。午後、みんな元気に学校にもどりました。明日から、連合野外活動でつけた力をしっかり発揮して、にじ学級のお友達と仲良く協力して学校生活を送りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「基礎・基本」定着状況調査

 6月13日(火)、今日は、5年生の「基礎・基本」定着状況調査の日です。
 国語、算数、理科における前学年までの学習内容の定着の状況や生活と学習に関する意識・実態について調査し、今後の指導内容や指導方法の改善・充実を図る目的で、行われています。
 朝から、5年生は真剣にテストに臨みました。写真は上が1組、下が2組です
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月)5年生学力補充

 6月13日(火)に広島県一斉に「基礎・基本」定着状況調査が行われます。本校では、学力の定着に向け、学校体制で児童の学力補充に取り組んでいます。本日は、第2回目の学力補充日です。5年生は、真剣な表情で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月)本年度初めての水泳授業

 いよいよ、本年度の水泳指導が始まりました。
 はじめは6年生からで、4校時にプールに入りました。準備体操をしたのち、足をプールにつけ、頭、肩、胸に水をかけプールに入りました。次は、プールサイドにつかまり、バタ足の練習、だるま浮き、体を大の字の形にした浮きをしました。
 午後は、4年生が水泳の授業を行います。
今シーズンも、水泳のきまりを守って、安全に楽しく水泳(水遊び)の授業ができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生・にじ学級授業参観

 引き続いて、6年生とにじ学級の授業参観の様子です。6年生は、1組は言語・数理運用科、2組は音楽科、3組は理科の授業でした。写真は、主幹教諭による3組の理科の授業「カタクチイワシの体を観察しよう」です。真剣なまなざしで、解剖をしていました。にじ学級は、「お買い物をしよう」の学習です。二人一組になって、100円以内で買うことができるお菓子を選びます。電卓を片手に、とても真剣に選びました。
 今日は、授業参観後に、6年生は修学旅行説明会を行いました。また、PTA主催「電子メディアに関する講習会〜保護者による使用制限について〜」を開きました。
 多数、ご参加いただき、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5年生参観日

 6月9日(金)、今日は4・5・6年生・にじ学級の授業参観を行いました。
写真は、上が4年生の国語科「漢字辞典の使い方を知ろう」、下が5年生の道徳「一秒の言葉」です。漢字辞典を一生懸命ひく4年生、今まで言われた言葉を振り返り、うれしかった言葉・悲しかった言葉などを黙々と書いている5年生、ともにがんばって学習している姿をご覧いただけたことと思います。
 暑い中、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 学校朝会

 本日の学校朝会では、給食マナーアップの一環として、保体部の先生から「お箸の持ち方」についてのお話がありました。先生から、お箸をどのように持ち、どのように指を動かせばよいかを映像を見ながら説明をしました。また、やってはいけない「迷い箸」「刺し箸」「涙箸」「よせ箸」などについてもお話がありました。その後、教室で全員がお箸をもって「お箸の持ち方」を確認しました。今日から、「お箸の持ち方名人」を目指していきましょう。
 6月26日(月)〜6月30日(金)は、給食マナーアップ週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん2 〜口田のまち〜

 町探検Cコースに行きました。Cコースは郵便局から安芸矢口駅までを歩きました。たくさんのお店や病院などもあるコースです。
 郵便局では,普段見ることのできない場所を見学させてもらいました。大きな金庫や防犯カメラ,硬貨を分ける機械など,初めて知り驚くことがたくさんありました。
 多くのお客様がいたので,施設を見学する際に大切なことをしっかり守り,学習する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)5年生野外活動(3)

 3日目は、全員で掃除をし、シーツを丁寧にたたんで返却し、宿泊棟を後にしました。
 野外活動での最後の体験は、クラフトです。野外活動の思い出をペンダントにしました。胸にしっかりとペンダントをかけた後、紙飛行機をつくりました。できあがった紙飛行機は、体育館で飛ばしっこをしました。なかなか難しかったのですが、和泉先生が秘密の物を紙飛行機に取り付けると、うまく飛ぶようになった人もいました。
 最後の昼食は、牛丼でした。おかわりをする人がたくさんいました。
 いろいろ体験をし、友達とずいぶん仲良くなり、自然にしっかり親しみ、思い出もいっぱいもって、広島市野外活動センターの方からお土産のタマネギをいただいて、広島市野外活動センターを後にしました。
 野外活動で学んだことを生かして、さらに友達と助け合い、お互いのよいところを見つけて、学校生活を送りましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)5年生野外活動(2)

2日目は、牛乳パックの中にアルミホイルで巻いたパンを焼いて食べました。
 次は、田植えです。田んぼに裸足で入り、稲を植え付けました。秋に稲が実るが楽しみです。午後は、フィールドビンゴを行いました。自分の顔より大きな葉、動物などを探して班のみんなと探しました。夕食までの時間は、夜のキャンプファイヤーに向けて、クラスで集まって、スタンツの練習をしました。
 宿泊棟での夕食をしっかり食べ、キャンプファイヤーに向けて準備に取りかかろうとした頃、雷雨となり、キャンドルサービスに変更となりました。キャンドルサービスでは、静粛な雰囲気の中、5本のろうそくの明かりに照らされ、2日間、体験したことを振り返りました。第2部では、吉田先生のリードのもと、歌・ゲームで盛り上がり、各クラスからの出し物では、ダンス・劇を披露しました。また、4年生の運動会で踊ったダンスをみんなで汗を流しながら踊りました。第3部では、ろうそくの火を班長がもらい、班員に火を渡し、野外活動でつけた力を明日からの生活に生かしていく決意をこめて会場を後にしました。
 宿泊棟に戻って、2日ぶりのお風呂です。汗をしっかり流してさっぱりとしました。生活係が、お風呂の掃除をテキパキとしていました。夜は、消灯時間がくると、すぐに全室が静かになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)5年生野外活動(1)

 5月31日から6月2日まで、広島市青少年野外活動センターで野外活動を行いました。
 1日目の午前中は、ディスクゴルフを行い、午後はキャンプ場で火起こし体験を行いました。夕ご飯は、みんなで協力して、すき焼きを作りましたが、さあ食べるぞという頃に雨が降り始めました。屋根のある炊飯場でみんなで集まって食べました。食べ終わる頃には、雨が止み、真っ暗になったキャンプ場付近を班ごとで懐中電灯の明かりだけでナイトウォークを楽しみました。その夜は、テントで眠りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402