最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:78
総数:289965
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

2月13日(火)スナッグゴルフ教室(倉本昌弘プロ来校)

 この度、広島県ジュニアゴルフ振興会から、スナッグゴルフスクールセットをいただきました。寄贈式には4年生が参加し、その後、スナッグゴルフ実技講習を受けました。
 初めに、倉本プロのデモンストレーションがあり、グラブの握り方などを教わった後、パット、チップショット、ピッチショット、フルショットを行いました。初めてゴルフをした児童が多かったのですが、講師の先生方が丁寧に指導してくださったので、ナイスショットを頻繁に出すことができました。練習の最後は、倉本プロ、児童代表、藤田教諭が実際にプレーしました。さすがプロです。2回で的に当てました。
 講習会の終わりに、倉本プロから、「ゴルフでは、他のスポーツと違って、審判がいません。自分が審判です。ですから、ルールを守り自分に正直でないといけないし、正直に言った相手を許す気持ちが大切なのです。」というメッセージをいただきました。
 本日は、ゴルフの楽しさとルールを守ることの大切さを学びました。時折、雪がちらつく中、振興会 倉本様、枝広代表様、木村事務局長様をはじめ講師としてご協力いただいた皆様、広島市教育委員会指導第一課 中丸指導主事様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)寒い朝

 今朝もずいぶん冷え込みました。そんな中でも、学校の花壇には、パンジーが見事に花を咲かせています。凍える手で、環境委員さんが花の周りの草を抜く世話をしていました。環境委員さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)中学年の授業参観・学級懇談会

 本日、中学年の今年度最後の授業参観・学級懇談会を行いました。3年生は、理科の授業で、「どのようなものが磁石につくか」を調べました。子どもたちは、意欲的に予想をたて、磁石を使い、いろいろなものにつけていました。4年生は、国語科の授業で、「漢字を使って読みやすい文を書こう」で、平仮名ばかりだと、読み取り方がかわることを学習しました。これからは、進級に向けて、学習・生活のまとめをしていきます。
 寒い中、授業参観・学級懇談会に参加してくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 口田保育園交流会

 2月6日(火)の3時間目に,口田保育園の年長組の子どもたちと交流をしました。
 来年度1年生になる園児さんたちが小学校生活に向けて期待がもてるように楽しい企画を考えました。手作りのペンダントを渡したり,ランドセル体験を行ったりしました。その後,校内を見学しました。園児さんの歩幅に合わせて歩く後ろ姿は頼もしかったです。
 4月に再会できることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)入学説明会

 本日、体育館で入学説明会を行いました。 説明会では、保護者の方へ入学に向けてのお願いとして、ご家庭で準備していただくものや、入学までにできるようになるとよいことなどをお伝えしました。また、健康管理や、食物アレルギーについての相談も行いました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
 お子様のご入学を職員一同、楽しみにお待ちしております。
画像1 画像1

思いやりの花

 昨年の11月21日に,人権教室が開かれ,人権の花贈呈式がありました。
 花の種や球根などを,児童が協力し合って育てる体験を通じて,やさしさと思いやりの心を育み,同時に,生命の尊さを実感しながら豊かな心を育てていくことを目的として贈呈されました。
 子どもちは,協力し合って水かえをし,花が咲くのを心待ちにしていました。そのヒヤシンスが花を咲かせ始めました。ピンク色のきれいな花が咲いています。これからも思いやりの花を大切に育てていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木) ピョンピョンタイム

 口田っ子は、寒さが厳しくても、大休憩になると、第2回長縄ギネス大会に向けて、クラスで練習をしました。新記録をつくるのは、どのクラスでしょう。みんな がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)児童朝会

 本日は、体育館で児童朝会を行いました。まず初めに、「きずなグループ」の隊形で、ステージ前に出ている計画委員さんと、体を使って、ジャンケン大会をしました。その次に、環境委員会の1年間の取組の報告を、パワーポイントを見ながら聞きました。環境委員会は、「緑の羽根募金活動」・毎朝の花壇の水やり・草抜きなどをクイズを交えながら紹介をしました。いろいろな委員会が中心となって、みんなが気持ちよく、楽しく学校生活を送るためには、どうしたらよいのか考え、口田小学校のみんなで取り組んでいくことができました。中心となった上級生のみなさん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 4年生学力テスト

 4年生は、1時間目から3時間目にかけて、国語、算数、理科の学力テストを行いました。口田小では、毎年2月に4年生を対象に「読み・書き・計算」などの基礎的な内容とともに、思考力・判断力・表現力などの定着状況を把握し、今後の授業改善に生かしていくために学力テストを行っています。また、今回の結果をもとに、2月19日から3月2日までの放課後に4回、学力補充を行います。
画像1 画像1

2月6日(火) 廊下を歩こう大作戦

 2月5日から、生活委員会が中心となり、「廊下を歩こう大作戦」に取り組んでいます。廊下の中央に、生活委員会で折った「折り鶴」を置いています。児童は、その「折り鶴」を見て、右側を歩くことを意識して歩いていました。 生活員会のみなさん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火) 寒いけど元気です!

 今朝は、一段と寒い朝となりました。グラウンドは、雪で真っ白となり、太陽の光が当たると、目を細めてしまうくらい眩しかったです。そのような冷え切った外で、口田っ子たちはグラウンドを元気よく走り回ったり、第2回長縄ギネス大会に向けて練習したりしました。口田っ子は、今日も元気です! 

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 長さをはかろう

 算数科で,「長さをはかろう」という単元を学習しています。これまで学習している30cmものさしでは測れない身の回りにある長いものに,興味をもって長さを測る活動をしました。
 30cmものさしをつなげて測ったことを学習した後だったので,1mものさしでも長さが足りないものを何とか測ろうと,友だちと協力して活動する姿には,自ら考え意欲的に取り組んでいることが感じられました。また,長さについておよその見当をつけるつぶやきも聞くことができました。
 子どもたちは,「先生!○○は,□mだったよ!」「□mより少し長かったよ!」と一つ一つ嬉しそうに報告に来ました。分かったという喜び,感動するる姿にあふれる授業の瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

画像1 画像1
 2月1日(木)、今朝は、体育館で学校朝会を行いました。今日は、道方主幹先生のお話を聞きました。
 お話の中で、千葉県の小学校2年生の児童が書いた詩の紹介がありました。なわとびの記録が0回だったのが、あきらめずに練習するうちに、今は500回に挑戦していますという内容です。
 もうすぐ、進級、進学の春です。この詩の児童のように、あきらめないこと・挑戦することを大切に、そして、いつも見守っている友達や先生がいることを忘れずに、がんばりましょう。
 

防災マップを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の総合的な学習では,口田の防災マップを作る学習をしています。
 冬休みの間に調べた,家の近くで災害が起きそうな場所を地図にまとめています。
 今日は,避難する場所や災害時に役立つ施設や店を探しに出かけました。
 避難場所の看板を見つけたり,病院や役立つ店を確認したりと,子どもたちは一生懸命調べていました。
 調べたことを地図にまとめ,防災意識を高めていきたいと思います。

1月31日(水)学校給食週間5・7・5

 1月22日から1月26日は、給食週間でした。取組の1つとして、児童が給食についての5・7・5をつくりました。7人の給食の先生が、児童の作品の1つ1つを大切に読み、10人の児童が大賞として選ばれました。児童のみなさん、たくさんの応募をありがとうございました。大賞に選ばれた作品は、給食献立を紹介する掲示板に紹介されています。ぜひ、読んでみてください。給食の先生方、いつもあたたかい給食をありがとうございます。
    
あたたかい
 先生の思い
  大しょくかん
4年生の作品です。
画像1 画像1

1月31日(水) 長縄ギネス記録に挑戦!(つづき)

 クラスで、声をかけ合いながら、集中して取り組みました。第2回に向けて、みんな がんばれ!
 写真は、上段が4年生、 中段が5年生、下段が6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 長縄ギネス記録に挑戦!

 1月30日、31日の大休憩の時間に、「長縄ギネス」に挑戦をしました。「長縄ギネス」は、3分間に何回跳ぶことができるかを競います。12月5日から、毎週火曜日の大休憩の時間に「ピョンピョンタイム」で、長縄に取り組んできました。全クラス、この日に向けて、目標数を決め、毎日練習を積み重ねてきました。
 今日の「長縄ギネス記録会」は、体育委員会が中心となり、各クラスの回数を数えました。チャレンジしているクラスでは、声をかけながら、集中して取り組んでいました。また、低学年が長縄にチャレンジしている時、高学年が応援に行ったり、高学年が長縄にチャレンジしているときに低学年が応援しているところもありました。「終了!」の声がかかると、大きな歓声や拍手がわきおこっていました。温かい声援の中で、第1回目の「長縄ギネス記録に挑戦!」が終わりましたが、2月に、第2回「長縄ギネス記録会」を行います。第2回は、今回のクラスの記録を塗り替えることができるように、これからもみんなで、声をかけ合いながら取り組んでいきましょう。
 写真は、上段が1年生、 中段が2年生、下段が3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)1年生の身体計測

 今年になって初めての身体計測が行われました。計測の前に、矢田養護教諭より「健康な体づくり」について、クイズを交えながらお話がありました。子どもたちは、くしゃみの速さが台風の進む速さと同じくらいであることに驚いていました。生活リズムを整え、人がたくさん集まる所に行くときは、マスクをするなどして、かぜやインフルエンザの予防をしていきましょう。
 お話の後は、身体計測を行いました。みんなの成長ぶりを嬉しく思いました。

画像1 画像1

1月18日(木)レッツ!かきかきタイム

 本校では、平成27年度から国語科を中心に全教科に共通する「書く力」の定着に焦点をあて、『自分の考えを豊かに表現する子どもの育成』に取り組んでいます。
 本日は、月に一度の「レッツ!かきかきタイム」を行いました。学年ごとに同じ課題を用意し、基礎的な学力だけではなく、豊かな表現力や語彙力を高める取組を行いました。15分間、子どもたちは、集中して課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)ピョンピョンタイム(長縄)

 今年初の、ピョンピョンタイムを大休憩に行いました。久しぶりに、クラスのみんなと長縄をしました。どのクラスも、かけ声をかけながら、クラスの新記録を目指して跳んでいました。3分間長縄を跳び終えた後、大きな歓声がグラウンドに響きました。どこかのクラスで新記録を達成したのでしょうね。1月30日、31日に長縄大会を行います。みんな、クラスの新記録達成を目指して、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402