最新更新日:2024/05/20
本日:count up47
昨日:114
総数:228481
5月の主な行事   20日(月)5年野外活動の代休   21日(火)4年校外学習   23日(木)耳鼻科検診  24日(金)全校4時間授業   27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ

6年 タブレットで卒業文集(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんの卒業文集は
着々と進んでいました

今日は
タブレットに下書きして
推敲した原稿をコピーして
指示されたところに
貼り付けていました

すると自動的に
下書きが原稿用紙に
反映される仕組みになっていました

そして6年生さんは
原稿用紙を読み返して
修正を行いました



6年 座右の銘(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは国語科の時間に
「座右の銘」について知りました

意味を知った6年生さんは
夢中になってタブレットを使って
自分に合う「座右の銘」をさがしました
歴史上の人物やスポーツ選手等の
名言を参考にして
自分の「座右の銘」を決めました

6年 5000年前の人の気持ちになって(算数科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは算数科の総仕上げをしていました

今日は5000年前
エジプトで使われていた数字について
学習していました

1234・・・という数字が
どのようにあらわされ
どのような意味があるかを
みんなで考えました

きっと
こんな意味だろうとどんどん想像して
5000年前の人の気持ちになって
一生懸命に考えていました

最後には
そのエジプト数字を使って
数を表していました

6年 電気をつくる方法(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 電気をつくる方法(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 電気をつくる方法(理科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは理科の時間に
「電気の利用」の学習をしていました

45分間の授業の中で
たくさんの活動をしました

まず
めあてをつかみ
発電所で電気をつくる方法を調べました
班で調べる発電所を決めて
ジャムボードのスライドという機能を使って
情報をまとめました

友達が調べたことを共有したり
さらに違う発電所について
調べたりしている人もいました
あっという間に
各班の発電所のスライドが完成しました

そして
ここからが本番です
今日のめあてである
単元を通しての問題づくりに挑戦しました

6年生さんはさっと切り替えて
机の上はタブレットからノートにかわり
「手回し発電機」を使って
どんなことを調べていきたいかを考えて
ノートに書きました

最後に
自分が考えた問題を
写真に撮影したり
文字で入力して
オクリンクで送り
みんなで共有しました

45分間よく集中して
ICTとノートを効果的に使い分け
課題解決できる6年生さんが
かっこいいなと思いました



6年 プログラミングで未来を創る(国語科)

画像1
画像2
6年生さんは国語科の時間に
「プログラミングで未来を創る」の
学習をしていました

今日は学習してきたことを通して
自分はこれからの社会を
どう生きていくかを
文章にまとめていました

これまでの経験や体験等
具体的な事例や理由を書くことで
さらに自分の生き方を考え
深めていました

6年 交換授業

画像1
画像2
画像3
6年生さんが交換授業をしていました

1組の先生が国語科
2組の先生が社会科
3組の先生が図画工作科の授業を
行っていました

6年生さんは専科の授業も多く
教科で先生がかわることに
少し慣れている様子でした

あと少しで中学校へ行くので
いろいろな先生に教えてもらい
学びを深めてほしいと思います

6年 地域の遺跡を調べよう発表会(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 地域の遺跡を調べよう発表会(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 地域の遺跡を調べよう発表会(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは体育館で
「地域の遺跡を調べよう」の
学習の発表会をしていました

これまで調べてきたことを発信する方法を
自分たちで決めて準備をしてきました

タブレットを使って
スライドをつくったり
古墳の模型をつくったり
遺跡ができるまでを劇で表現したりと
いろいろな方法でまとめていました

6年 たし算とひき算(算数科)

画像1
画像2
画像3

6年生さんは算数科の時間に
算数の総仕上げをしていました

6年間学んできた
「たし算とひき算」の復習でした

「3+2」
当然できます
6年生さんは
「簡単」
と言っていました

今日は
その「3+2」を活用して
30+20
30000+20000 
0. 3+0.2
等の計算を簡単に早く計算できるように
取り組んでいました



6年 明治の国づくり(社会科)

画像1
画像2
6年生さんは社会科の時間に
「明治の国づくりを進めた人々」の
学習していました

今日は
開国を迫られた日本が
どのように対応したかを予想し
明治維新を進めた人々の思いを
資料を使って調べてました



6年 走って走って(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 走って走って(体育科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは体育科の時間に
持久走とサッカーの学習をしていました

走って体を温めて
走ってボールを追いかけ
寒い冬にはぴったりの運動です

6年生さんは自分のペースで
持久走をしたあと
チームに分かれて
ゴールが決められるように
作戦を立てて
練習に取り組んでいました

6年 時代別の歴史上の人物調べ(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 時代別の歴史上の人物調べ(社会科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは社会科の時間に
今まで学習した歴史上の人物を
時代ごとに整理していました

人物の名前は知っていても
時代があいまいになっている人もいます

班ごとに分担があり
資料集や教科書を見ながら
協力して調べていました

6年 将来の夢〜PTA新聞原稿〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 将来の夢〜PTA新聞原稿〜

画像1
画像2
画像3
6年生さんが
PTA新聞の原稿となる
「将来の夢」を
かいていました

自分の夢とその絵をかいて
名前ペンでなぞったり
絵の色を塗ったりしていました

毎年6年生さんの
将来の夢を読むのを
楽しみにしています

PTA広報部の皆様
よろしくお願いいたします

6年 口田東小独自献立(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864