最新更新日:2024/05/18
本日:count up56
昨日:839
総数:228376
5月の主な行事   20日(月)5年野外活動の代休   21日(火)4年校外学習   23日(木)耳鼻科検診  24日(金)全校4時間授業   27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ

2月のるるるさんお話会

今回のお話会は、雨天だったこともあり、いつもよりたくさんの子どもたちが絵本の読み聞かせを楽しみました。1冊目は、「かいじゅうたちのいるところ」です。読んだことがある子がたくさんいて、本が出てきた瞬間、歓声が上がりました。2冊目は、「いちごばたけのちいさなおばあさん」です。いちごに色をつけるおばあさんの話でした。

詩は、谷川俊太郎の「あいしてる」です。寒い冬でも、心がぽかぽか温まるようなすてきな詩でした。皆さんが、誰かのことを「あいしてるなあ」と思うのはどんなときですか?

るるるの皆様、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

1月のるるるさんお話会

画像1画像2画像3
寒さが厳しい日が続きます。令和2年1回目のるるるさんのお話会です。1冊目は、「なにわのでっち こまめどん」でした。ねずみ年にちなんで、ねずみが出てくるお話です。2冊目は、「ふゆとみずのまほう こおり」でした。面白い形の氷や雪の積もり方の写真がとてもきれいで、子どもたちは真剣な顔で見入っていました。

詩は、「ぱりんのトンネル」です。詩を読んで言葉のリズムの面白さを感じるのはもちろんのこと、カードの挿絵もとてもかわいらしく、自然と笑顔になりました。「今までのるるるさんのカード、全部集めてるよ!」と話す子もいました。

るるるの皆様、ありがとうございました。


12月のるるるさんお話会

画像1画像2画像3
もうすぐみんなが楽しみにしているクリスマスがやってきます。今回は、そんな季節にぴったりの「まじょのぼうし」と「ぐりとぐらのおきゃくさま」でした。ぐりとぐらの家に置いてあった謎の赤い帽子、赤い靴下、赤いマント。2匹のところにも、サンタさんがふわふわのカステラを作りにやって来ました!

詩カードは、なんとクリスマスバージョンでした。雪だるまとクリスマスツリーがゆらゆら揺れるかわいらしいカードでした。カードをもらった子どもたちは、うれしそうに何度も何度も開いて眺めていました。

今回で、2019年のるるるさんのお話会は最後でした。るるるの皆様、ありがとうございました。

子ども安全の日の集い

画像1画像2画像3
 11月22日に、子ども安全の日の集いを行いました。14年前に亡くなったあいりさんの冥福を祈って黙とうをした後、毎日見守り活動をしてくださっている地域の皆様をお迎えしました。
 日頃の感謝の気持ちを込めて、6年生の代表がお礼の言葉を伝え、1年生が種の入った小物入れをプレゼントしました。たくさんの方に見守られて、毎日を安心・安全に過ごせていることを実感しました。
 これからも、かけがえのない命を守り、元気な声を届けていきたいと思います。地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

11月17日 高陽地区青少年意見発表大会

画像1画像2
 11月17日に、高陽公民館で「高陽地区青少年意見発表大会」がありました。
 高陽地区の9校の小学校と4校の中学校から、26名の代表者が発表をしました。
 本校からは、6年の米澤敦広君と浮津佑菜さんが代表となり、米澤君はあおり運転をテーマに、浮津さんは環境問題をテーマにして、自分が調べたことや考えたことを堂々と発表しました。
 子供たちの発表は、会場の大人も考えさせられました。

11月16日 「家族のきずな」エッセイ表彰式

画像1画像2画像3
 11月16日に、広島YMCA国際文化センターで、「家族のきずな」エッセイ表彰式がありました。
 本校の5年生 老川凜桜さんの作品「見えない幸せ」が広島テレビ放送賞に入選し、表彰されました。5283編から選ばれた57作品には、家族のみならず祖先とのきずなの大切さや命の尊さ、生きることのすばらしさなどが、子供たちの言葉で表現されていました。

11月15日 野外活動(退所式)

画像1画像2画像3
 野外活動の全ての活動を終え、退所式を行いました。
「大変だったけど楽しかった!」「また野外活動に行きたい!」という児童がほとんんどでした。
 たくさんの思い出を胸に、これから帰宅します。

11月のるるるさんお話会

画像1画像2画像3
朝晩がだいぶ冷えるようになってきました。色づいた葉やどんぐりなどの木の実もたくさん見かけます。今回は、そんな秋にぴったりの「どんぐりもりのおきゃくさん」と「ちょろりんのすてきなセーター」でした。特に1年生は、お話会の日に、矢口が丘公園で秋見つけを行っていたので、本のページがめくられるたび、興味深そうに見入っていました。

今日の詩は「どんぐり」です。「りすが ひろえば でっかい み くまが ひろえば  ちっちゃい み」のところでは、読んでいるみんなも自然と笑顔になりました。るるるの皆様、ありがとうございました。

11月15日 野外活動(昼食)

画像1画像2画像3
 野外活動で最後の食事です。
 食事の前に、3日間、おいしくて温かい食事を準備してくださった食堂の方に、感謝の気持ちを伝えました。

11月15日 野外活動(焼き杉板の壁飾り作り)

画像1画像2画像3
 三日目の活動は、焼き杉板の壁飾り作りです。
 杉の板を焼き、炭になったところをタワシや布でこすると、綺麗な木目が浮かび上がってきました。
 カラーペンで文字や絵を描いて、世界に一つだけの壁飾りが完成しました。

11月15日 野外活動(朝食)

画像1画像2画像3
 昨夜のキャンプファイヤーでたくさん活動したので、夜はどこの部屋も早く眠りにつきました。
 朝食の時間には、おいしい食事を前にして自然と笑顔がこぼれました。

11月14日 野外活動(キャンプファイヤー)

画像1画像2画像3
 夜は、いよいよキャンプファイヤーです。
 団長の教頭先生からクラスの代表に火を分けてもらい、点火しました。
 火を囲んで、レクやダンスで盛り上がりました。
 最後は学級代表が、野外活動で成長したところを発表しました。

11月14日 野外活動(夕食)

画像1画像2画像3
 食事係が協力し合い、どんどん手際よくなっているので、夕食の時間5分前には準備ができました。
 他の人も、食堂へ入る態度がとても良くなり、落ち着いて食事をすることができました。

11月14日 野外活動(吊り橋)

画像1画像2画像3
 炊飯場から宿泊棟に戻る時に、吊り橋を渡りました。
 勇気を出して、慎重に、慎重に渡りました。

11月14日 野外活動(野外炊飯)

画像1画像2画像3
 野外炊飯は、牛丼とゼリーと焼き芋です。
 家庭科でご飯の炊き方を学習していたので、ちょうどいい炊き加減でした。
 牛丼もおいしくできたので、笑顔で完食しました。
 班で協力して、片付けまで手際よく行うことができました。

11月14日 野外活動(火起こし体験)

画像1画像2画像3
 飯ごう炊飯、キャンプファイヤーで使うための火を、火起こし器でつくりました。
 風が吹くので、火種がついても炎になるまでには時間がかかりました。
 無事に火がついたので、ランタンに入れて大切に使おうと思います。

11月14日 野外活動(朝食)

画像1画像2画像3
 野外活動二日目の朝を全員で迎えることができました。
 子供たちは朝の集いを終え、朝食の時間に間に合うように行動しています。
 食事係は、みんなより15分前から準備をしています。おかげで、時間通りに食事を始めることができました。

11月13日 野外活動(夕食)

画像1画像2画像3
 夕食は、みんなの大好物ばかりのセットでした。
 ほとんど残さず、たくさんの人が完食しました。

11月13日 野外活動(竹はしづくり)

画像1画像2画像3
 竹はしづくりです。
 まず、木づちと鉈で竹を半分に切ります。
 それを一本ずつ小刀で箸の形にしていきます。
 世界に一つだけのマイ箸の完成です。

11月13日 野外活動(昼食)

画像1画像2
 待ちに待った昼食です。
 おいしいカレーをお腹いっぱい食べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864