最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:53
総数:277219

野外活動(入所式)

 5年生は、無事、野外活動センターに到着しました。研修室で入所式を行いました。
所長さんに、四つの大切なことを教えていただきました。シーツの畳み方も実際に行いながら教えていただきました。
 「来た時よりも美しく」を忘れずに活動に取り組みたいと思います。
画像1
画像2
画像3

野外活動(出発)

 バスに乗り込んで、学校を出発しました!
充実した一泊二日にできるよう、頑張ります!明日、楽しみに待っていてください!
画像1
画像2

野外活動(出発式)

 いよいよ、野外活動が始まります!
天候が心配されますが、精一杯頑張ります!引率者一同、安全に二日間過ごせるよう、見守っていきたいと思います。
出発式を終えました。バスに乗り込んで、野外活動センターに出発します!
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間(3年生)

 矢口が丘公園について詳しく知っている地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、話を聞きました。
 以前の校外学習で生まれたたくさんの疑問に丁寧に答えていただきました。子どもたちもしっかりとメモを取っており,中にはワークシートの裏までびっしりと書いている子どももいて大変驚かされました。

 本日の話を踏まえて,自分なりの矢口が丘公園マップを作っていきたいと思います。ご多用の中、子どもたちのためにお話していただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6月!だけど『さつき』

画像1
画像2
画像3
昨日から6月に入りました。
梅雨のシーズンが近づいてきましたが、
ここ数日、気持ちのよい、過ごしやすい日が続いています。

4月からずっと正門のまわりに咲いていた春の花も、
夏の花へと「衣替え」をする時期です。
業務の先生方が丁寧にお世話をされているプランターの花も、
次の植え替えを待っています。

そんな中、正門周りの光景を
華やかに彩ってくれているのが、さつきの花です。

遠目に見ると、ピンクや赤の大きなボールのように
びっしりと花をつけていて、
長年、業務のお仕事をされている先生も、
「こんなに咲いているのを見るのは初めてだ。」
とおっしゃっていました。

6月に入っても、しばらく子どもたちの登下校を
見守ってくれそうな、さつきの花です。

校外学習 西願寺山墳墓群へ (6年生)

画像1
画像2
画像3
本日、6年生は総合的な学習の一環で西願寺山墳墓群へ徒歩で行ってきました。
墳墓群では、弥生時代の石室や太田川から運ばれたであろう石が並べられている様子を見学することで、様々な疑問をもつことができました。
今後の授業で、今日出た疑問を解決していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

シラバス

こどもに関する相談の窓口

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864