最新更新日:2024/05/17
本日:count up328
昨日:125
総数:227032
5月の主な行事   17日(金)野外活動一日目  18日(土)野外活動二日目   20日(月)5年野外活動の代休   21日(火)4年校外学習   23日(木)耳鼻科検診  24日(金)全校4時間授業   27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ

1年 あさがおのたねをうえたよ(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 あさがおのたねをうえたよ(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 あさがおのたねをうえたよ(生活科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは生活科の時間に
あさがおのたねを植えていました

まず
自分の植木鉢に土を入れます
土がこぼれないように
慎重に入れていました

次に
五つの穴をあけて
そこにたねを一つずつ入れ
やさしく土をかぶせました

そして
土の上の4か所に
肥料を置きました

最後に
ペットボトルに水を入れて
たっぷり水やりをしました

これから1年生さんは
毎日水やりの仕事ができました
忘れないようにがんばってくださいね

1年 いくつといくつ(算数科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは算数科の時間に
「いくつといくつ」の学習をしていました

今日は
「9」はいくつといくつになるかを
考えていました

数が大きくなりましたね・・

2年 あいさつ月間(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 あいさつ月間(道徳)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは道徳の時間に
「あいさつ月間」の学習をしていました

「気持ちのいいあいさつ」とは
どんなあいさつなのかを考え
ワークシートに書きました

〇みんなに聞こえる声で
〇元気にはっきりと
〇やさしい声で
〇その人を見ながら
〇気持ちが伝わるように 
等の考えをみんなの前で
発表することができました

2年 ひっさんのしかたをかんがえよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ひっさんのしかたをかんがえよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間に
筆算の仕方を考えていました

自分の考えを
近くの人と交流したり
全体の場で説明したりしていました

なぜそうなるのか?
というところを
しっかりと説明することができました

3年 バトンパスのタイミング(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
「リレー」の学習をしていました

これまで
ペアの人に対して
どこで「ゴー」と言えば
タイミングが合うかを
試してきました

今日は
実際にバトンを使って
練習を行いました

すると
練習の成果が出て
タイミングよく
上手にバトンパスを
行うことができました

3年 うごいて楽しいわりピンワールド(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 うごいて楽しいわりピンワールド(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 うごいて楽しいわりピンワールド(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは図画工作科の時間に
「うごいて楽しいわりピンワールド」の
学習をしていました

この学習は
「わりピン」を使った紙の動きから
思いついたことを形や色を考え
工夫して表します

今日は
まず
何場面にするかを考え
下がきをかきました

次に
土台にまる台紙をわりピンで
とめました

そして
そのまる台紙の上に
自分が決めた場面の数の
しきりをはりつけることができました

3年 担任の先生に♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは音楽科の時間に
「この山光る」という歌を
初めて学習しました

初めて歌ってみたら
とても美しいひびきで歌ったので
誰かに聞いてもらいたい
という話になったようです

偶然
廊下にいた私が招かれましたが
やはり
担任の先生も招こう
ということになりました

この歌を学習するねらいは
きれいなひびきで
生き生きと歌うことでした
これから
それを学習していく予定でしたが
3年生さんは見事に
ねらい通りに歌うことができました
特に
「ホラヒ ホラホ」
「ホラヒヤッホー」の
高音を美しく自分たちで考えて
歌うことができました

2クラスとも担任の先生を招き
すばらしい歌声をたいそう
ほめてもらいました

4年 立ち上げれ!ねん土(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「立ち上がれ!ねん土」の
学習をしていました

まず
これまでに学習した
「伸ばす」「ねじる」
「丸める」「つまみだす」等の
ねん土の形の変え方を振り返りながら
いろいろな形に変えました

そして
自分なりの方法で
ねん土を立ち上がらせ
その形から表したいことを考えました

4年生さんは
板状やひも状にした
ねん土の形を生かして
大きく立ち上がるように
工夫して作ることができました

4年 琴演奏「さくら さくら」(音楽科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは
「さくら さくら」を
一人ずつ琴で演奏していました

最後の二人しか
聞くことができませんでしたが
とても上手でした

七七八 七七八 
七八九八 七八七六〜♪

しっかり覚えたんですね
琴の弾き方や楽譜の読み方を知り
これまで一生懸命に
取り組んできたことが
わかりました

6年 音のする絵(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 音のする絵(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは図画工作科の時間に
「音のする絵」を学習していました

この学習は
音やリズムなど
見えないものにも心をすませ
形や色で想像を広げたり
表したりします

まず
6年生さんは
じっと耳をすまして
聞こえる音や感じる音を
探しました

次に
音から感じた形や色を見つけて
音のイメージを書き留めました

そして
思い浮かんだ音の感じを
表し方を考えて
工夫して表すことができました

季節の花コーナー〜シャクヤク〜

画像1
画像2
画像3
季節の花コーナーには
「シャクヤク」の花が
飾られています

とても大きな花で
花びらの枚数も多いです

淡い色の花びらが
とてもきれいです

5/10 ルーキーズ研修(教職員)

画像1
今年度も教頭先生を中心に
月に一回程度
ニーズに合った研修を
計画・実施します

今回は主に
「授業づくりの基礎・基本」というテーマで
大切なことをみんなで共有しました

先日は
歯科検診の前に
歯科検診の記録の取り方研修をしました

画像2

給食 今月のテーマ「地場産物について知ろう」

画像1
画像2
画像3
給食コーナーに
「今月の地場産物」について
掲示されていました

今月のテーマは
「地場産物について知ろう」です

8日には
地場産物の
「たまねぎ」と「アスパラガス」が
使われました

15日には
地場産物の「ねぎ」を使った
他人どんぶりをいただきます

新鮮でおいしい給食を
いただけることに
感謝したいです
ありがとうございます☆彡

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864