最新更新日:2024/05/30
本日:count up110
昨日:115
総数:229711
5月の主な行事   30日(木)耳鼻科検診  クラブ 6月の主な行事   3日(月)6年プール掃除   4日(火)学校朝会 SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室   11日(火)避難訓練 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

7/20 前期前半最終日のお掃除ベストショット♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

7/20 前期前半最終日のお掃除ベストショット♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

7/20 前期前半最終日のお掃除ベストショット♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

7/20 前期前半最終日のお掃除ベストショット♪

画像1
画像2
画像3
前期前半の最後の掃除です

今週は1日だけの掃除ですが
一生懸命に掃除をしていました

金曜日には教育相談があるので
気持ちよくおうちの方を
お迎えすることができます

ありがとうございました☆彡

7/20 大きい!ジャガイモの収穫!!〜園芸委員会〜

画像1
画像2
画像3
園芸委員会さんの様子

7/20 大きい!ジャガイモの収穫!!〜園芸委員会〜

画像1
画像2
画像3
園芸委員会さんの様子

7/20 大きい!ジャガイモの収穫!!〜園芸委員会〜

画像1
画像2
画像3
園芸委員会さんの様子

7/20 大きい!ジャガイモの収穫!!〜園芸委員会〜

画像1
画像2
画像3
園芸委員会の皆さんが
ジャガイモの収穫をしていました

委員会活動以外の休憩時間には
水やり等のお世話を欠かさず行い
大きく大きく育ててくれました

畑に集まった園芸委員会さんは
次々にジャガイモを収穫しました
それらのジャガイモが
それはそれは大きくて
みんな驚いていました

フライドポテトやポテトチップスにすると
おいしいだろうな・・・
と思いました

園芸委員会さんは
ジャガイモを収穫したあとの
片付けもしっかり行っていました
ありがとうございました☆彡

7/20  熟読!小学校生活最後の「なつやすみのくらし」

画像1
画像2
画像3
6年生さんも「なつやすみのくらし」を
熟読していました

6年間
夏休みの前に読んでいるので
6年生さんは全てを知っています

だから
きっと6年生さんの場合
いろいろな場面に遭遇しても
自分でしっかりと考え判断して
行動できるようになっていると思います

小学校生活最後の夏休みです
安全に過ごして
最高の思い出を作ってくれたら
うれしいです

7/20  熟読!小学校生活初めての「なつやすみのくらし」

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

7/20  熟読!小学校生活初めての「なつやすみのくらし」

画像1
画像2
画像3
1年生さんは
小学校生活初めての
夏休みを迎えます

1年生さんは宿題がたくさんある・・・
と言っていましたが
約1か月分の宿題なので大丈夫ですよ
安心してください

さて
1年生さんは
「なつやすみのくらし」
というプリントを
熟読していました

赤鉛筆を持って
大切なところには線を引き
特に気をつけるところには
メモをしていました

これだけ読み込んでくれたら
安心だなと思いました

家に持って帰っても
おうちの人とも一緒に読んで
よく見えるところに
はっておいてくださいね

7/20 前期前半最後の休憩時間♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

7/20 前期前半最後の休憩時間♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

7/20 前期前半最後の休憩時間♪

画像1
画像2
画像3
前期前半
子どもたちは
しっかりと身体を動かして
よく遊んびました
新しい友達もいっぱいできました

暑さが厳しくなってからは
マスクを外したり
帽子をかぶったり
適宜水分を補給したりして
上手に遊びました

夏休みも引き続き
熱中症や感染症には気を付けて
過ごしてほしいと思います

7/20 学校朝会〜楽しい夏休みに!〜

画像1
画像2
画像3
学校朝会の様子

7/20 学校朝会〜楽しい夏休みに!〜

画像1
画像2
画像3
学校朝会の様子

7/20 学校朝会〜楽しい夏休みに!〜

画像1
画像2
画像3
学校朝会の様子

7/20 学校朝会〜楽しい夏休みに!〜

画像1
画像2
画像3
学校朝会が行われました

まず
教頭先生のお話がありました
教頭先生は
ウォルトディズニーさんの写真クイズや
校訓のクイズをすることで
夏休みには自分で考えて判断して
行動してほしいということを
伝えました

校訓クイズは
「○○○子  やさしい子  強い子」の
○○○をあてるクイズでした

ちょうど1年生教室にいたのですが
次々とたくさんの手が挙がって
うれしいなと思いました

次に
生徒指導主事の先生からの
お話がありました
楽しい夏休みを過ごすために
「夏休みのくらし」について
確認しました

毎年
長い休みの前にはパワーポイントを使って
気を付けることをわかりやすく
教えてくれます

特に
「いかのおすし」については
みんなで
「いかない」
「のらない」
「おおきなこえをだす」
「しらせる」を復唱しました
自分の命は自分で守ることができるように
考えて行動したいですね

今年も暑い夏になりそうです
しっかり水分補給をして元気な毎日を過ごし
楽しい夏休みにしてほしいなと思います
そして
夏休み明けには楽しい話をたくさん
聞かせてほしいと思います


前期前半 約4か月間
楽しいことばかりではなく
つらいことや悲しいこともあったかもしれませんが
みなさん本当に毎日よくがんばりましたね☆彡
みなさんのがんばっている様子を参観するのが
とても楽しくてうれしい毎日でした
ホームページも50ページを超えました!
みんなの力です!!
いつもホームページや職員室前の掲示物も
見ていただきありがとうございました

前期後半もみなさんの活躍を期待しています!!

楽しい夏休みに!!!

7/20 朝の見守り活動ありがとうございました☆彡

画像1
画像2
画像3
朝の見守り活動の様子

7/20 朝の見守り活動ありがとうございました☆彡

画像1
画像2
画像3
朝の見守り活動の様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864