最新更新日:2024/05/07
本日:count up53
昨日:48
総数:225692
5月の主な行事   7日(火)4年下水道教室   8日(水)避難訓練  歯科検診  9日(木)全校4時間授業   13日(月)心電図検査   17日(金)野外活動一日目  18日(土)野外活動二日目   20日(月)5年野外活動の代休   21日(火)4年校外学習   23日(木)耳鼻科検診  24日(金)全校4時間授業   27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ

4年 オリジナル☆マイ詩集(国語科)

画像1
画像2
画像3

4年生さんが国語科の時間につくってきた
詩集が完成に近づいてきました

タブレットの詩の写真を見ながら
とても丁寧な字で視写していました
また
表紙にはテーマに関係のある絵を
タブレットで画像を検索して
参考にしながら描いていました

世界に一つしかない
オリジナル☆マイ詩集に対する
4年生さんの熱意を感じました

完成が楽しみです♪




4年 サンバのリズムに乗って(音楽科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは音楽科の時間に
サンバのリズムに乗って
楽器の演奏練習をしていました

楽器によってリズムが違い
ちょっと難しいです

しかし
何度も繰り返し練習することで
だんだんサンバのリズムに慣れてきて
体全体で楽しそうに演奏できるように
なっていました


4年 詩集をつくろう(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 詩集をつくろう(国語科)

画像1
画像2
4年生さんは国語科の時間に
詩集をつくる学習をしていました

今日は
テーマを決めて
詩の本の中からいくつか詩を選び
タブレットで撮影する学習です

4年生さんは
虫 動物 海 空 家族 言葉あそび等
自分が決めたテーマに沿って
詩の本を読んで好きな詩を選んでいました

次の時間は
撮影した詩の写真を見ながら
詩集を作っていく予定です



4年 書き初め会「平和」

画像1
画像2
画像3
4年生さんは書き初め会をしていました
課題は
「平和」です

みんな学校や冬休みに
練習した成果を大いに発揮して
気をつけるポイントを意識しながら
集中して書いていました

5年 99.9パーセント(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
「人のたんじょう」の学習をしていました

今日は先生が用意した
人の誕生クイズをしていました

その中でも一番盛り上がったクイズは
「遺伝子は隣に人とどのくらい同じだろうか?」
でした

5年生さんは予想して
自分が思う数字で手を挙げました

85%
90%
95%
99.9%

すると
だれもが違うであろうと思った
「99.9%」が答えだったので
驚きが隠せないどよめきが起こりました

5年生さんは全てのクイズに
とても興味深く取り組んでいました



5年 情報の活用(社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは社会科の時間に
情報をどのように活用して
販売の仕事をしているのか
考えていました

自分が考えたことを
タブレットのジャムボードに入力し
班で共有していました



5年 ガスコンロの使い方(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは家庭科の時間に
ガスコンロの使い方を学習していました

元栓の開け方・閉め方や火のつけ方・止め方など
安全で正しい使い方を学びました

そして班ごとに
実際にお湯を沸かす練習を行いました

5年生さんは安全に
湯が沸騰する様子を確認し
ガスコンロの火を止めて
元栓を確実に閉めました



5年 方言と共通語(国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは国語科の時間に
「方言と共通語」の学習をしていました

今日は方言を共通語にする学習に
取り組んでいました

10問ある方言について
先生がヒントを出していたので
5年生さんは方言とヒントを結びつけて
共通語を導き出していました

「間違っても大丈夫!」
という雰囲気の中
楽しく考え
自分の答えを発表していました



5年 絶滅危惧種(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは総合的な学習の時間に
身近な自然環境の問題について
考えていました

教室に入ったときは
ちょうど
「絶滅危惧種」について
話し合っていました

驚いたのは5年生さんが
「絶滅危惧種」を
とてもよく知っていたことです
聞いたことがない生き物の長い名前が
次々に発表されました


6年 たし算とひき算(算数科)

画像1
画像2
画像3

6年生さんは算数科の時間に
算数の総仕上げをしていました

6年間学んできた
「たし算とひき算」の復習でした

「3+2」
当然できます
6年生さんは
「簡単」
と言っていました

今日は
その「3+2」を活用して
30+20
30000+20000 
0. 3+0.2
等の計算を簡単に早く計算できるように
取り組んでいました



6年 明治の国づくり(社会科)

画像1
画像2
6年生さんは社会科の時間に
「明治の国づくりを進めた人々」の
学習していました

今日は
開国を迫られた日本が
どのように対応したかを予想し
明治維新を進めた人々の思いを
資料を使って調べてました



1/13 レッツ!プロ☆チャレ!!(そうぞう)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子と未来の車

1/13 レッツ!プロ☆チャレ!!(そうぞう)

画像1
画像2
画像3
毎月14日は
プログラミング☆チャレンジデーです

1月は明日の土曜日が14日なので
今日13日に行いました

いつもは研修部長の先生が
放送していましたが
今回から研修部の先生たちが交代で
放送することになりました

1月からはテーマが
「そうぞう」になりました
ちょっと難しくなっています

問題は
未来の車を自由に考えて
絵をかきましょう
どんなプログラムにしたいですか
(  )に〇を書いてみましょう
アイディアがあったら
かきましょう
でした

どのクラスも
いつもより少し時間がかかっていました

でも
だんだん「そうぞう」がふくらんできて
どんどんアイディアが生まれてきました

ぶつかりそうになると
自動でよけてくれる車
渋滞している道を通らない車等
未来には本当にそんな車が
登場するかもしれませんね

6年 走って走って(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 走って走って(体育科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは体育科の時間に
持久走とサッカーの学習をしていました

走って体を温めて
走ってボールを追いかけ
寒い冬にはぴったりの運動です

6年生さんは自分のペースで
持久走をしたあと
チームに分かれて
ゴールが決められるように
作戦を立てて
練習に取り組んでいました

5年 交換授業

画像1
画像2
画像3
5年生さんは交換授業を
行っていました

1組の担任が国語科
2組の担任が社会科
3組の担任が算数科を
自分のクラス以外のクラスでも
教えています

理科 音楽 家庭科
外国語科は専科の先生が担当で
違う先生が教えることには
慣れている5年生さんでしたが
担任の先生ではない先生が
教えてくれることを
楽しみにしている様子でした

4年 二分の一成人式に向けて

画像1
画像2
画像3
4年生さんは二分の一成人式の準備をしていました

今日は
1年生から3年生の思い出を
振り返っていました

画面に写真が映し出されるたびに
懐かしそうに
そして
笑顔いっぱい
嬉しそうにして
「遠足だ」
「学校探検」
「公民館見学だ」
「バス教室行ったね」
等と言いながら
自分たちの小さなころを
振り返っていました

たんぽぽ学級 新春書初め

画像1
たんぽぽ学級さんの書初めが
掲示されていました

一生懸命に書いたことがわかる
力作ぞろいです

2023年
いい年になりそうですね
画像2

3年 分数を使ったかさの表し方(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864