最新更新日:2024/05/22
本日:count up83
昨日:147
総数:228824
5月の主な行事   23日(木)耳鼻科検診  24日(金)全校4時間授業   27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ

4階理科室リニューアル!!

画像1
画像2
画像3
今年度は教科担任制導入に伴い
高学年の理科を専科の先生が
担当しています

主に
4階の理科室で学習するため
理科専科の先生が
理科室を使いやすくしてくれました

実験器具がどこにあるのかが
わかりにくかったのですが
写真付きの表示をはってくれました

どこに何があるのかがわかりやすいと同時に
それぞれの実験器具の名前も正しく覚えられます

使いやすい理科室にリニューアルされました!!

1年 かずをかぞえよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 かずをかぞえよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 かずをかぞえよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは算数科の時間に
「かずをかぞえよう」
の学習をしていました

今日はいろいろなものの数を
数える学習です
どのように数えたらいいかを
みんなで考えていました

そして
正しく数えるためには
しるしやチェックをつけるといいことを
発見しました

最初の方は
指で数える
頭の中で数える等と
発表していましたが
最後には
正しく数える方法を導き出し
数え忘れや二度数えることがなくなりました
1年生さんはよく考えたなと関心しました

2年 たし算のきまり(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 たし算のきまり(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 たし算のきまり(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間に
「たし算のきまり」の学習をしていました

前の時間の振り返りをした後
今日の問題を読み
わかっていることを発表しました

図鑑やその他の本を合わせると
全部で何冊になるかという問題でした

2年生さんはテープ図を使いながら
式を立てて全部で何冊になるかを
考えていました

3年 タブレット開き!全員参加!!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 タブレット開き!全員参加!!

画像1
画像2
子どもたちの様子

3年 タブレット開き!全員参加!!

画像1
画像2
画像3
タブレット開きを行いました

今日は情報担当の先生が
新しいクラスでの
Google classroomに
参加する方法を教えてくれました

3年生さんは先生の話をよく聞き
一つ一つの作業をがんばりました
特にクラスコードを入力するのが
難しかったと思いますが
誰もが確実に入力できていました

そして
いよいよ
参加ボタンのところまできました
みんなが「参加」をタップすると
新しいクラスのGoogle classroomが
登場しました!!
おめでとう!!!

3年生さんはタブレットの操作に
とても慣れているなと思いました

4年 春の楽しみ♪(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 春の楽しみ♪(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 春の楽しみ♪(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「春の楽しみ」の学習をしていました

春にはいろいろな行事があります
それらの行事の中から一つ選んで
簡単な説明をする学習をしていました

4年生さんは
よく知っている行事だけど
簡単に説明するには
どのように伝えたらよいかを
一生懸命に考えていました

5年 春と言えば・・・(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 春と言えば・・・(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 春と言えば・・・(国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは国語科の時間に
春の俳句を書くための
準備をしていました

白い紙の真ん中に
「春」と書いて
春からイメージするものを
どんどん書いて広げていました

桜 桃色 子どもの日
出会い 新しいクラス 友達 などなど・・

「春」のイメージマップが完成し
いよいよ
春の俳句作りに挑戦です!
どんな俳句ができたのか
楽しみにしています!!

4/28 校内全体研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
校内全体研修会を行いました

今日は
令和4年度の研究推進計画について
研究主任が説明を行いました

今年度の研究主題は
「主体的に学ぶ子どもの育成」
 〜プログラミング的思考を育む学びを通して〜です


なぜプログラミングが必修化なのか?
そもそもプログラミングとは何で
何を教えたらいいのか?
文部科学省が提示する方針や目指すものは何か?
等について研修を深めました

そして
口田東小学校が積み上げてきている
学習規律
学習環境づくり
授業づくり等についても
教職員みんなで再確認しました

今年度も研究授業の様子を
ホームページでお知らせして
いきたいと思います
よろしくお願いいたします

6年 気体検知管で実験!(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 気体検知管で実験!(理科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは理科の時間に
教師実験をしていました
それは
今は新型コロナ感染拡大対応のため
グループで実験ができないからです

今日は
ろうそくを燃やす前後の
酸素や二酸化炭素の量について
調べていました

6年生さんは
気体検知管の使い方を
マスターしており
先生が質問しても
次は何をするのかを
しっかりと答えていました

そして
先生が実験をする様子を
黙って真剣に見ていました


6年 自分で考えて・・・(昼休憩)

画像1
先日の大雨の日・・・

湿度が高いため
学校中の廊下や階段は
ぬれた状態になりました
こんな日はすべってころんで
けがをしてしまいそうです

そんなときに
最高学年の6年生さんが
ぬれているところを
ふきとればいいと考えました

そして
4階の方からふき始めて
3階 2階 
ついには1階の廊下も
ふいてくれていました

自分で気づいて考えて
実践してくれる6年生さんに
感謝の気持ちでいっぱいです

ありがとうございました☆彡
おかげでこの日
すべってころんでけがをする人は
いませんでした

画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864