最新更新日:2025/11/26
本日:count up33
昨日:85
総数:304683
落合東小学校のホームページにようこそ     

3年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穐山先生との授業が行われました。友達と協力して活動する姿が多く見られました。

4年生 秋祭り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生全員で秋祭りを行いました。
3週間前からそれぞれの係で準備をし、景品もたくさん作っていました。
みんなで約束を守って、楽しむことができました。

3年生 交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生との交流給食がありました。普段とは違う雰囲気での給食を楽しんでいました。

投力アップ  6年生

投力アップを目指して、21日大休憩にボール投げをしました。的をめがけて投げます。1月に行うソフトボール投げで5月よりも記録が伸びるよう、練習あるのみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 とび箱

台上前転とかかえこみ跳びを練習しています。
自分の苦手を克服するために、練習する場を選んで挑戦する姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ものの温度と体積の学習では、ゼリーを使って実験を行いました。
空気を温めたり、冷やしたりしてゼリーの動きの変化を見ることで、空気の体積の変化と関連付けて考えることが出来ていました。

4年2組 交流給食

画像1 画像1
11月18日(火)
2年2組と4年2組で交流給食を行いました。
ランチルームでは、日浦先生から食べ方や片付けのマナーについてお話しがありました。マナーが全て守れた児童は最後に達人カードをもらうことが出来ていました。

美味しいごはん2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1組が調理実習を行いました。
炊飯器で炊くときにはできない「おこげ」を美味しく食べていました。
役割分担をしながら空いている時間を有効に使えていました。

見守り朝会

いつも子ども達の登下校を見守ってくださってありがとうございます。
おかげさまで、子ども達は安心安全に登下校ができています。
今朝は、全校で感謝の気持ちを伝えました。
地域の方によると、嬉しいことに、挨拶する児童は増えてきているようです。
交通ルールを守ることや、決められた通学路を通ることなど、自分の安全を守る行動も今一度子ども達と確認していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の風景  6年生

図画工作科では、「わたしの思い出の風景」に取り組んでいます。6年間使ったランドセルと学校内の思い出の場所を選び、画用紙に描いています。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
雪だるまやトナカイ、サンタなどクリスマスの絵をクレパスで描きました。
丸い形のかわいい飾りを作ることができました。

3年生 書写指導

講師の先生をお迎えして、書写指導が行われました。普段より大きな筆を使って躍動感のある字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
「パクパックン」の学習をしました。
紙コップから、動物や人などがパクパク動く人形を作りました。
クーピーや折り紙を使うことで可愛く完成させることができました。

クラブ活動

今年度4回目のクラブ活動がありました。
4、5、6年生がそれぞれのクラブで活動しました。
「クラブはいつも時間がたつのが早い!」という声も聞かれ、みんながしっかりと楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

フードロス講座 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市環境局 環境政策課からゲストティーチャーが来てくださいました。
食品ロスについて教えていただいたり、子どもたちの質問に答えていただいたりしました。
実際に広島市で捨てられている食品の量や、家庭から出る食品ロス、会社から出る食品ロスの違いも知りました。

教えていただいたことを、来週の発表で活かせたらいいと思います。

美味しいごはん 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は日本の主食である「ごはん」を炊くという調理実習を行いました。
なんと炊飯器ではなくガラス鍋を使って炊きました。
沸騰していく様子や、ふっくらとしたごはんになっていく様子が見られるのでこまめにワークシートに気付きを記入したり、写真を撮ったりしていました。

明日は5−1が調理実習です。

跳び箱  6年生

今回は台上前転に挑戦しました。自分に合う場を選んで、練習に取り組みました。準備や片付けも協力して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生と5年生が、ランチルームと教室に分かれて一緒に給食を食べました。業務の先生や調理の先生、栄養担当の先生と、マナーを守ることの大切さを学びながら食べることができました。
 来週はメンバーを入れ替えてまた一緒に食べる予定です。

ミシンを使って  6年生

トートバッグが完成に近づいています。早く進んでいる子が困っている子に教えたり、助けたりしている姿が見られ、とても嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

5、6年生の委員会活動がありました。
それぞれの委員会で、これまでの反省や今後の活動について話をしていました。
6年生は、卒業アルバムの写真撮影もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

非常変災等の措置について

学校だより

保健室

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

学校いじめ防止等のための基本方針

子どもに関する相談の窓口

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737