最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:33
総数:123049
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

ライフスキル教育(6年生)

画像1 画像1
6月3日(火)スクールカウンセラーの先生とライフスキルの学習をしました。
人付き合いを楽にするための方法を考える学習でした。人の心はどんな風にも見えてしまうものだから、誤解や悪い想像をしてしまいやすいということに気づくことができました。
相手の人の行動に対して、絶対にこういう思いを持っているはずだと決めつけず、「〜なのかも。」と自分にも相手にも優しい予想をしてみることで、腹を立てることが減ったり、苦しい思いを減らすことができるということを教えていただきました。
スクールカウンセラーの先生のお仕事についても興味をもって質問していました。

プール清掃(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(火)午前中に降っていた雨もやみ、午後から5年生と6年生でプール掃除を行いました。
プールの中の汚れだけでなく、プールサイドの黒ずみも力を入れてこするときれいになっていきます。水をかける担当、こする担当と自然と分担して協力して掃除を進めました。更衣室やシャワー室なども汚れがたまっており、草や枯れ葉などがたまっている場所もたくさんありました。それぞれの担当場所を一生懸命掃除してきれいになりました。
プールでの水泳指導が始まります。気持ちよく泳ぐことができます。

サツマイモの苗植え(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で1年生と2年生合同で畑でサツマイモを育てます。地域の白寿会の方に教えていただいて、サツマイモの苗を植えました。
苗を植える向きに気を付けながら、雨で緩んだ土に足を取られながらも、一つ一つの苗を丁寧に植えました。
サツマイモが大きく育ったら、白寿会の方と一緒に焼き芋パーティをするのを楽しみにしています。
活動の後には、今日の活動をカードに記録しました。成長の様子を調べていきます。

給食当番デビュー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月からは、1年生も自分たちで給食当番のお仕事を始めます。
6年生に教えてもらいながら、食缶を運んだり、配膳をしたりしました。
重たい食缶を慎重に運び、おかずやご飯も上手につぐことができました。
自分たちで準備した給食は、いつもよりいっそうおいしく感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370