最新更新日:2024/10/09 | |
本日:31
昨日:43 総数:108953 |
わり算を考えよう(3年生)今日はケーキを分けた場合のあまりをどうするか、問われていることに正確に答えるためにそれぞれ自分のやりやすい方法で考えていました。ノートに図を書いたり、おはじきやケーキの模型を使ったり、タブレット端末の画像を使ったりしながら考えを確かめていました。 自分の考えをみんなに伝え合い、理解が深まりました。 交通安全教室(5年生)5年生は、社会科で自動車工場について調べ、工場での生産の仕事を学びます。自動車について調べている中で安全性や交通安全についても学ぶことになり、JAFの方に来て教えていただくことになりました。 今日は、シートベルトの大切さを体験しながら学びました。シートベルトを締めて、時速5キロの速さの車体が衝突した際の衝撃を体験し、衝撃の強さに驚いていました。普段の走行速度ではもっと強い衝撃になると予想し、交通事故の怖さを感じるとともに、シートベルトの大切さを改めて知ることができました。 どんぐり絵本の会暑い中汗をかいて登校し、教室に入ると読み聞かせから1日が始まります。 みんなよく聞き、絵本の世界に入って集中しています。 音読がんばるぞ!(1年生)今日は初めて物語を読むのでどんなお話かワクワクしながら学習が始まりました。 お話を聞いた後、心に残ったことや想像していたお話と違ったり、不思議に思ったりしたことを感想に書きました。音読の練習もしました。これからみんなと学習して読み取ったことを音読に表現していきます。 そして、音読を6年生に聞いてもらう発表会を開く予定です。大好きな6年生に聞いてもらうためにも頑張って学習します。 委員会活動どの委員会も学校全体へ報告され、全体で取組や活動が始まるのではないかと思います。 どのような取組や活動になるのか楽しみですね。 捕まえた!(「3年生)「つかまえたよ!」網の中に入った虫をかごに入れるのが大変そうでしたが、様々な種類のバッタやトンボを教室に連れて帰りました。 教室では、昆虫のからだのつくりを捕まえてきた昆虫を観察して確かめました。脚の数がそろっていなかったり、羽は閉じているので確認が難しいようでしたが、昆虫のからだのつくりのきまりを確かめることができました。 校外学習3(たんぽぽ学級)最上階から広島市の景色を眺め、その後、城内の展示物を見学しました。帰りはバスに乗って亀崎小学校へ。公共交通機関の乗り方やマナーを守り、楽しく一日を過ごすことができました。 校外学習2(たんぽぽ学級)校外学習1(たんぽぽ学級)下深川駅からJRに乗って広島駅へ。最初の目的地はマツダズームズームスタジアムです。 入口のスロープを上って、いざ入場。なんとその時左手の線路から「ドクターイエロー」が! 黄色い車両を見学し、マツダスタジアムに見学に行きました。 学校朝会(今月の生活目標)クラスでもお互いが元気な気持ちになる言葉は、どんな言葉があるか話し合いました。 「いいね。」「がんばってね。」「すごかったね。」などたくさんの元気が出る言葉が見つかりました。 高学年ではライフスキルで学習したことを使って、元気が出る言葉を使うための個人目標を立てていました。個人目標の5つの条件を使って実効性のある目標を立てるにはどうすればよいかという話し合いも行いました。 元気が出る言葉がたくさんあふれる学校になると思います。 久しぶりの昼休憩7月も熱中症指数が高い日が多く、なかなか昼休憩に外遊びができる日がありませんでした。9月もまだまだ残暑が厳しそうですので、今日の昼休憩は貴重だったかもしれません。 ただし、サマータイム期間の昼休憩は10分しかありません。それでも貴重な外遊びの時間とあって、元気な子どもたちは思い切り体を動かし、楽しんでいました。時間を有効に使ってしっかり楽しみ、爽やかな表情で午後からの授業に向かっていました。 授業風景(5年生)育てているヘチマやアサガオの他にユリの花から花粉を集め、顕微鏡を使って観察しました。 顕微鏡の使い方にも慣れてきて、それぞれの花の花粉の違いがはっきり分かりました。「よく見えるよ。」「どうやるの?」顕微鏡の使い方を教え合いながら観察をしていました。 この花粉がどのような役割を持っているか、学習を進めていきます。 授業風景(2年生)先生クイズに答えたり、一緒に楽しいレクをしながらあっという間に心が一つになりました。笑顔いっぱいやる気いっぱいのスタートです。 ピザ作り(たんぽぽ学級)
畑で育てた夏野菜を収穫して,ピザ作りをしました。
餃子の皮にケチャップ,野菜を乗せて,自分のお気に入りの食材を乗せた上にチーズをかけて,ホットプレートで焼きました。 オリジナルのピザをそれぞれ作り,おいしくいただきました。 亀っ子俳句マスター8月
8月の俳句は、夏を感じる作品と秋を先取りした作品とが入り混じっていました。そして、8月と言えば広島平和記念日があります。平和について考え、訴える作品もたくさんありました。
学年賞 1年 すいかわり わってもわれない ふしぎだな 2年 あかとんぼ あきにやってる うんどうかい 3年 かぶと虫 ぶきはそのツノ かっこいい 4年 アオギリは あの日のことを わすれない 6年 広島から 平和のバトン つないでく たんぽぽ 原爆は 忘れられない 出来事だ 学校賞 5年 平和とは ねがわず自分が つくること その他に中国新聞(デジタル版を含む)に掲載された作品を紹介します。 3年 なつまつり どんなゆかたを きてくるの 5年 かつおぶし たこやきの上 カーニバル 校内で皆さんに紹介するだけでなく、ホームページや新聞に掲載されると世界中の人に読んでもらえる可能性があります。5・7・5のたった17音の作品ですが、短いことばだからこそ伝えることができることもあると思います。これからも素敵な作品、感動を人に伝える作品が作れるとよいですね。 明日(30日)は臨時休業今日も雨と共に時折風が強くなり、下校時が心配なため、全校での一斉の下校と教職員の見守りの下校指導を行いました。 台風の影響がなくなるまでご家庭でも安全に過ごせるようお気を付けください。 授業風景秋に向けて行事や様々な活動も充実する時期です。1年生は生活科で育てているサツマイモのお世話(草取り)をしました。夏休みの間にサツマイモは順調に成長していましたが、校庭や畑の草も成長していました。 秋はたくさんの行事等を経験する中で子どもたちも大きく成長する季節です。より良い成長ができるように取り組んでいきます。 大休憩久しぶりにたくさんの友達や先生と一緒に思い切り体を動かして過ごし、笑顔があふれていました。 夏休み明け初日の教室で宿題の提出や、席替えや係活動などの確認などの他に、夏休みビンゴなど、楽しい活動をしながら友達との久しぶりの会話を楽しんでいました。 今日の給食は…防災食として広島市で備蓄されているヒートレスカレーの賞味期限が近づいてきたため、また子供たちの防災意識を高めるためにも献立の一部を変更し、提供することになりました。 本来は温めずに食べられるものですが、今回は食べやすいように給食室で少し温めて提供しました。 学校が避難場所になった場合の備蓄倉庫にも防災用の食料があることなど、給食放送を聞いて改めて防災について考えることができました。 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |