解散式
バスが無事に到着し、解散式を行いました。
学びの多い修学旅行になったようです。
【お知らせ】 2025-11-19 19:08 up!
【修学旅行】下松サービスエリアを出発
下松サービスエリアを出発しました。
今のところ、時間通りに進んでいます。
【お知らせ】 2025-11-19 17:04 up!
【修学旅行】学校へ向けて出発
キッザニアでの体験を終えて、学校へ向けて出発しました。
みんな元気です。
【お知らせ】 2025-11-19 14:35 up!
【修学旅行】キッザニア
キッザニアに到着しています。
キッザニアで体験できる「アクティビティ」。町で働いたり、街を楽しんだり……。
様々な体験をしています。
【お知らせ】 2025-11-19 10:08 up!
【修学旅行】ホテルで起床・朝ご飯
起床し、元気に朝ご飯を食べています!
【お知らせ】 2025-11-19 07:26 up!
【修学旅行】ホテルに到着
ホテルに到着しました。
出発前に「ホテルで過ごす時間が一番楽しみ!」と言っていた児童がいました。
楽しい時間を過ごせますように……。
【お知らせ】 2025-11-18 18:02 up!
人権の花
11月18日、人権の花の贈呈式がありました。
ハミングシンガーの「かくばりゆきえ」さんの講話も聞きました。
いじめられた体験から、「私なんて。」と思っていた、かくばりさんは、
周りの人から「あなたならできる」という言葉をもらって、
「私ならできるかも。」という思いに変わったそうです。
その思いがこもった曲を歌ってくださいました。
みんな聴き入っていました。
贈呈していただいたヒヤシンスを大切に育てます。
【3年生】 2025-11-18 17:59 up!
ビオトープ出前授業
11月12日に、ビオトープの出前授業がありました。
1人に1つ、生き物が入ったベットボトルを用意していただき、生き物をしっかり観察しました。
聞いたお話を生かして、生き物がより住みやすくなるビオトープについて考えていきます。
【3年生】 2025-11-18 17:58 up!
【修学旅行】いのちのたび博物館
いのちのたび博物館の見学を終え、ホテルに向けて出発しています。
全員が元気に過ごしています。
【お知らせ】 2025-11-18 16:19 up!
【修学旅行】秋芳洞とお買い物
秋芳洞を出て、お買い物中。
誰のために何を買うのかな?
【お知らせ】 2025-11-18 12:57 up!
【修学旅行】秋吉台展望台
無事に秋吉台展望台に到着しました。
友達同士でカルスト台地を見学しています。
【お知らせ】 2025-11-18 10:58 up!
【修学旅行】出発式
6年生が集合し、元気に出発しました。
学び多い修学旅行になりますように……。
【お知らせ】 2025-11-18 08:16 up!
のこぎりと金づちを使って
4年生図画工作で、木をのこぎりで切って思い思いの作品を作っていました。木を釘でつけていきます。
のこぎりでうまく切れずに奮闘し、金づちで釘がまっすぐ打てずに苦労したり。
それでも少しずつ形が出来上がっていくのは、見ていてワクワクします。
【お知らせ】 2025-11-14 19:16 up!
自分の名前
3年生の書写で自分の名前を毛筆で書く練習をしていました。
鉛筆とは勝手が違うので戸惑いもありながら、お手本をよく見て練習していました。
【お知らせ】 2025-11-14 19:10 up!
上手な手洗い授業
今日は、保健所の方に来ていただき、上手な手の洗い方についてお話をしていただきました。
きれいに洗ったと思っていた自分の手も、カット綿で拭いてみると、たくさん汚れがついてみんな驚いていました。最後は、上手な手の洗い方について、講師の方と一緒にやってみました。
その後の休憩時間には、石鹸で丁寧に手を洗う子どもたちの姿が見られました。
【1年生】 2025-11-14 19:06 up!
校外学習
2年生は、広島交通の勝木営業所へ行ってきました。車いすでのバスの乗り方や、ICOCAの使い方などを体験させてもらいました。他にも、バスのエンジンを見せてもらったり、運転席からの死角を確認させてもらったり、たくさん学びました。
2年生は、これからバスに乗るのが楽しみになりました。
【2年生】 2025-11-14 19:06 up!
本の整理や季節の飾り作り
学校司書の先生と図書ボランティアの方が学校の本を整理したり、
季節に合った飾りを作ってくださいました。
次回の図書ボランティア(修理・整理)は、
令和8年1月26日(月)〜30日(金) 10:00〜12:00の予定です。
図書ボランティア(修理・整理)に登録されている方はもちろん、どなたでも参加可能です。
是非、ご参加ください。
【お知らせ】 2025-11-14 14:51 up!
初めての絵の具
今日、初めて絵の具道具を使いました。
初めて使う道具にわくわくしながらも、使い方をしっかり聞いて、丁寧に塗ることができました。
【1年生】 2025-11-14 14:37 up!
土地のつくり
6年生の理科では、「土地のつくり」について学習しています。
「地層はどのようにして作られるのか」について実験をしながら考えています。
子どもたちは、班のメンバーと協力しながら一生懸命実験をしていました。
実験後の授業では、「れき・砂の層」と「どろの層」が交互に並んで地層となる理由について考えていきます。
【6年生】 2025-11-13 10:33 up!
秋見つけ
1年生は、生活科の学習で、秋見つけに行きました。いろいろな種類のどんぐりや、きれいな葉っぱがたくさん見つかりました。これから、生活科の学習で、お面にしたり秋のおもちゃを作ったりしていきます。
【1年生】 2025-11-12 19:17 up!