![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:84 総数:558609 |
かかし
3年生がかかしを作って田んぼにたてました。
班で協力して一つずつ作ったかかしです。 それぞれ表情も違うし個性的です。可愛すぎで、逆に鳥が寄ってきちゃうかも。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勾玉(まがたま)作り
6年生が勾玉を作りました。
石を、思い描いた勾玉の形になるよう、ツルツルになるよう、サンドペーパーで根気強く磨いていきます。 手を真っ白にしながら磨きこんでいました。磨き終わると色を付けてひもを通して完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() すごしやすいクラス
2年生道徳でみんなが過ごしやすいクラスとはどのようなクラスなのかを考えていました。
重たい物を持っている人が通れるように入り口のドアを開ける、黒板に落書きをせずに勉強できるようにきれいにする、ケガをしないように落ち着いて生活するなど、自分だけでなくみんなのために大切打を思うことを話し合っていました。 ![]() ![]() いろみずあそび![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のこども達は、 「ぶどうジュースみたい!」 「混ぜるときれい!」 「光にかざすとキラキラ!」 と言っていました。 委員会活動
夏休み明け最初の委員会活動がありました。
9月からどのような活動をしていくのか話し合い、その活動に向けて準備をしていました。 よりよい学校生活になるよう、5・6年生の子ども達が工夫して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10より大きな数
1年生算数で10より大きな数の学習をしていました。
どんぐり(の絵)に一つずつブロックを乗せて、「10、11、12、13...」と数えたり、「16個のブロックを並べてみましょう」とチャレンジしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ことばでみちあんない![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分かりやすい道案内の仕方を考えました。 分かりやすく説明するためには、 ・何について話すか初めに言うこと ・通る道の順に伝えること が大切だという意見が出ました。 かかし作り![]() ![]() ![]() ![]() チームごとにアイディアを出し合う姿が見られました。 しゃぼん玉あそび![]() ![]() ![]() ![]() 友達と関わり合いながら遊ぶ中で、 しゃぼん玉の特徴や面白さ、不思議さに気づく姿が見られました。 本校の田んぼ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も実り始めました。 無事に収穫できますように。 食品ロスをなくすために![]() ![]() ![]() ![]() 様々な意見が出ていました。 おいしい給食![]() ![]() 1年生の教室でも、多くのこども達がおかわりをする姿が見られました。 米作り![]() ![]() ![]() ![]() 「なぜ米作りが盛んなのか」について、活発に意見を交換する姿が見られました。 I want to go to America.![]() ![]() ![]() ![]() 「どこの国か」の発音を真剣に聞く姿が見られました。 さっそくお勉強
国語や算数、理科などのお勉強も始まりました。
まだ調子が出ない子もいるようでしたが、気持ちを切り替えて真剣に学習している様子がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの思い出![]() ![]() 「バーベキューを家族としました」「お墓参りをしました」「プールに泳ぎに行きました」「家でのんびり過ごしました」など、夏休みの思い出をたくさん話してくれました。 元気に登校![]() ![]() ![]() ![]() 友だちとの再会に嬉しそうだったりちょっと眠そうだったり。「おはようございます!」の大きな挨拶もたくさん聞こえました。 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、学校朝会を行い、校長先生の話を聞きました。 落ち着いた様子で、話を聞く姿が見られました。 学校中をピカピカに
明日から、こども達が登校してきます。
気持ちよく学校生活がスタートできるよう、 教職員で校内の掃除をしました。 明日、元気なこども達に会えること、 教職員一同、楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「目を守るつどい」図画・ポスター表彰
第53回「目を守るつどい」図画・ポスター表彰において、深川小学校5年1名が優良賞に選ばれ、広島市学校保健大会の分科会において表彰されました。
おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |