最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:42
総数:89419
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

家庭科の学習(6・5年生)

 「ごはんとみそしるを作ろう」の学習を行いました。今回は,師範授業(教師が作るのを見て学習する)の形をとりました。
 米はどのようにして,ご飯へと変化するのか→米の吸水の様子や音,におい,湯気の様子などをよく観察しました。
 みそしるは,だしじる(今回はいりこだし)で実を煮て作りました。→だしのとり方,実の切り方,実を入れる順序,みその入れ方などを観察しました。

児童の気づき(ふり返り)
○吸水後の米はもっこりしていた。
○泡や湯気の合図で火加減を変えることが分かった。
○透明なガラスなべだったので中の様子がよく分かった。家の炊飯器の中でこんなことが起こっているのを知って驚いた。
○時間がたつにつれて,体積が増えていった。
○消火後むらすと,おいしくなると分かった。ふっくらしていた。
○当たり前のように食べているご飯をもっと味わって食べようと思った。

○にぼしのだしの取り方が分かった。
○実の切り方や入れる順序が分かった。煮えたらだいこんが透き通っていた。
○みそをだしじるでといて入れ,すぐ火を消したら,みその良い香りがした。
○学んだ作り方で家で作ってみようと思った。
○オリジナルのみそしるを作ってみたい。

見て学んだことを家庭で実践しようとする姿勢が素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4(5・6年生)

 愛媛県総合科学博物館を見学しました。ここでは科学の不思議を体験ました。動く恐竜の模型は迫力があります。二日間予定通り行程を進め,学びを深めることができました。
画像1
画像2

修学旅行3(5・6年生)

 修学旅行最後の食事です。本場の讃岐うどんを美味しくいただきました。
画像1
画像2

修学旅行2(5・6年生)

 修学旅行団は中野うどん学校でうどん作り体験をしました。その後,金比羅宮を観光しました。
画像1
画像2

修学旅行(5・6年生)

 11月17日(木)5・6年生は修学旅行で四国方面へ出発しました。一日目は,瀬戸大橋を渡り,レオマワールドで過ごしました。瀬戸大橋記念公園ではお弁当を食べたり,遊具に乗ったり,そして「瀬戸大橋タワー」で10分間の空中散歩を楽しんだりしました。
画像1
画像2
画像3

家庭科の学習(6年生)

 今年度初めての調理実習で,「スクランブルエッグ」を作りました。密にならないように,1クラスを半分ずつに分けて行いました。自分の料理は,それぞれ自分だけの用具を使って作ります。
 ふんわりとできた「スクランブルエッグ」を,子どもたちは美味しいと言いながら食べていました。
 片付けは,環境に留意して,紙でフライパンの油をふきとってから,きれいに洗っていました。
※ふきん,手ふきタオルのご協力 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

家庭科の学習(6年生)

 「手洗いによる洗濯をしよう」の学習で,Tシャツを洗いました。
 準備をした後,つまみ洗いやもみ洗いをしました。
 ねじりしぼり後,2回水を変えて,ためすすぎをしました。
 最後に,しわをよくのばして,形を整えて干しました。
 洗濯の手順に沿って,手際よく実践することができました。
※ Tシャツとハンガーのご協力,ありがとうございました
画像1
画像2
画像3

家庭科の学習(6年生)

 「エプロン作り」の学習で、エプロンが次々と仕上がっています。製作計画をもとに,縫い方や手順を考えて作りました。特に「三つ折り縫い」がやる度に上達しています。見た目も綺麗に丈夫に製作できるようになりました。夏休み前に持ち帰りますので,料理の手伝いなどで使ってほしいと思います。
※ 9月以降の家庭科で,調理実習ができるようになった場合には使用します。
画像1
画像2
画像3

家庭科の学習(6年生)

 エプロン作りも終盤に入りました。
 今回は,始めに「ひも通し」を行いました。ひもを早く通せた児童は,友達のを手伝ったり優しく声掛けをしたりしていて,素晴らしい姿が見られました。
 それから,ポケット作りを行いました。アップリケや刺繍で,いろいろな工夫がたくさん見受けられました。
 次回,ポケットを縫い付けると完成です。完成に向けて,やる気満々の6年生です。
画像1
画像2
画像3

家庭科の学習(6年生)

 エプロン作りを続けて行っています。
 布をたつ→すそ・ななめの部分を三つ折りにして縫う→ポケットに刺繍やアップリケで模様をつける の順番で行っています。
 しつけをしてミシンで縫うやり方も、回を重ねるたびに上手になっています。出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

租税教室

画像1
画像2
画像3
 広島北法人会の方に来ていただき、租税教室が行われました。

 もし、税金がなかったら・・・

 社会科で学習した税金について、実際にどのようなことに使われているのか、どういった税があるのかなどについて、改めてお話を聞いたり、体験したりする中で理解を深めることができました。

エプロン作り

画像1
画像2
画像3
 家庭科で裁縫の学習(エプロン作り)が始まりました。6年生はこの日をとても楽しみにしていました。
 始めに、布を裁ちます。左手で布を押さえて、きれいに裁つことができました。
 次に、指で折り目をつけた後、アイロンをかけます。布が伸びないように注意してかけました。
 それからまち針をまっすぐに留め、しつけ糸で縫います。
 いよいよミシン縫いです。縫い始めと縫い終わりの部分は、正しく返し縫いをすることができました。
 みんな真剣に取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023