最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:100
総数:89409
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

卒業式練習がはじまっています(6年生)

画像1
 3月18日(金)の卒業式に向けて,練習が始まっています。
 卒業式は,「小学校生活最後の授業」です。小学校での成長やこれまで育ててくださった方への感謝の思い,未来への決意を伝えたいと一生懸命練習に取り組んでいます。
 卒業まで学校に登校する日数はあと7日となりました。最後まで41人全員で,力を合わせて頑張ります。

卒業前に…その1(6年生)

画像1
画像2
画像3
 卒業前に下級生のため,学校のためにと,6年生で取り組んでいます。
 そのひとつが6年生が企画したクイズラリーです。狩小川小に関するクイズなどを校内に貼り,下級生に楽しんでもらっています。楽しそうに友達とクイズを解いて回っている下級生の姿に,子どもたちもうれしそうでした。

中学校出前授業(6年生)

画像1
 3月4日(金)高陽中学校の先生方に出前授業を行っていただきました。
 楽しみにしている部活動や中学校生活の1日の流れ,中学校でのきまりなどについてお話をしていただきました。先生方のお話で,中学校生活のイメージや中学生になるという実感がわいてきたようです。

6年生を送る会(6年生)

画像1
画像2
画像3
 3月1日(火)の5・6校時に,6年生を送る会を行いました。
 今年はついに,送られる側になりました。
 感染拡大予防のため,全員が体育館に集まることはできませんでしたが,学年を分けて1部・2部で実施しました。
 
 各学年の思いのこもった素敵な発表に,子どもたちの笑顔があふれ,とてもうれしそうな様子が見られました。
 6年生からの発表では,合奏で「世界に一つだけの花」を演奏しました。
 これまでの練習の中で,みんなの音を聞くこと,そして音を合わせることが子どもたちの目標になっていました。今日の演奏では,子どもたちの心が一つになった演奏ができたと思います。
 下級生が6年生の演奏をとても真剣な眼差しで見ている姿からも,6年生の思いが伝わったのではないかと,うれしく感じました。
 卒業まであと13日。
 残りの日々で狩小川小のためにできることに全力で取り組み,笑顔で卒業の日を迎えたいと思います。 

合奏の練習を頑張っています(6年生)

画像1
画像2
 年が明けてから,6年生は合奏に挑戦しています。
 曲は,「世界にひとつだけの花」です。
 新型コロナウィルスの影響で,リコーダーや鍵盤ハーモニカは使えませんが,アコーディオン・打楽器・ピアノなどを使って練習を重ねています。今までは各クラスでの練習でしたが,今週は初めて,6年生みんなで音を合わせてみました。楽器が増えると迫力も大きくなりました。合奏を通して,子どもたちが卒業前にまた一歩成長する姿がとても楽しみです。

書き初め会(6年生)

画像1
画像2
画像3
 1月14日(金),6年生の書き初め会を行いました。
 今年の書き初め会は体育館で行いました。いつもの書写の学習と違う雰囲気の中,新年を感じる音楽に包まれながら一人一人がよく集中し「伝統を守る」と書くことができました。書き初めに向き合う真剣な眼差しが美しかったです。

修学旅行絵巻(6年生)

画像1
画像2
 図画工作科の学習で絵巻物を描きました。修学旅行で心に残ったことを絵と俳句で表現しました。修学旅行の思い出がよみがえる素敵な作品が完成しました。
 廊下と階段の踊り場に掲示していますので,22日,23日の教育相談で来校される保護者の方は,ぜひ御覧ください。

6年生スポーツ大会開催!(6年生)

画像1
画像2
画像3
 12月21日(火)の5・6校時に,冬休み前にみんなで楽しい思い出をつくり,さらに親睦を深めようと「6年生スポーツ大会」を開催しました。実行委員を中心に,種目やチームを話し合いました。大会に向けての準備や当日の進行も実行委員の子どもたちが頑張ってくれました。 
 ドッジボール,けいドロ,バスケットボールで大変盛り上がりました。ボールを持っていない児童にボールを回したり,やる気が出るような声掛けをしたりして,みんなで楽しむという目標を意識して取り組んでいました。 
 子どもたちの笑顔が多く見られ,またやりたい!と次への意欲も高まったスポーツ大会になりました。

タブレット開き(6年)

 12月17日(金)3・4校時に,6年生がタブレット開きを行いました。
 パスワードの設定やタブレットの基本的な操作法などを学習しました。
 基本的な操作法を学んだ後に,「Google Earth」を使って,狩小川小学校を調べたり,自分の家を調べたりしました。
画像1
画像2
画像3

電子メディア教室を行いました(4〜6年生)

画像1
 11月1日(月),4〜6年生が体育館に集まり,電子メディア教室が行われました。
 情報化が進み,スマートフォンやタブレットなどの電子機器を使い始める年齢も低年齢化している社会状況の中で,狩小川小学校の4〜6年生も電子機器を使う児童が増えてきているように思います。
 今回は,校長によるSNSの使い方に関する話を聞きました。SNSは便利で楽しい面もありながら,使い方を間違えてしまうと自分自身が犯罪に巻き込まれたり,誰かを傷つけてしまったりすることがあるということを学びました。
 特に小学生でのSNSのトラブルは,「LINEによるいじめの事案」が多いそうです。LINEでグループをつくることによる仲間はずれ,会話の中での暴言や陰口などです。

 子どもたちには,
「送る前,出す前に本当に大丈夫か考えよう。」
「正しい使い方ができているか,端末をお家の人に見てもらおう。」
「気になることがあれば相談しよう。」
 と伝えています。
 SNSによるトラブルから子どもたちを守るために保護者の方の御協力が欠かせません。保護者の皆様,定期的に子どもたちの端末を確認していただき,正しい使い方ができるように声を掛けていただければと思います。
 よろしくお願いいたします。

運動会まであと1週間(6年生)

画像1
 小学校生活最後の運動会まであと1週間となりました。
 10月29日(金)の集団演技の練習では,初めて運動場で入場から退場まで通して演技をしました。
 体育館で行う練習とは違い,グラウンドの上で1人技をするのは難しく,また,風も吹いているためフラッグの扱いも一段と難しくなりました。隊形移動もたくさんあるので,なかなかみんなで動きをそろえることも難しいです。

 しかし,そんな中でも真剣な眼差しで全力を尽くして練習に取り組んでいる子どもが多く,この運動会練習を通して,一歩一歩「Zenshin」(前進)しているのだなと感じました。
 運動会まであと1週間。悔いのないよう1日1日を大切にしながら「Zenshin(全身)全霊」で取り組んでいきます!
 

運動会に向けた練習が始まりました(6年生)

画像1
画像2
 10月13日(水)。ついに,運動会に向けた練習が始まりました。
 今年度は,5.6年生で集団演技を行います。
 初日の今日は,まず,先生の話を聞き,どんな運動会にしたいか,どのように取り組んでいくか,考えました。
 テーマは「Zenshin」です。「最高の演技」を目指して,「全身,前進,全信,全心」で取り組んでいきます。

 そして,早速,演技の練習も始めました。まず,一人技です。
 バランス技やブリッジ,肩倒立など,ひとつひとつの技に対して,先生の話をよく聞きながら真剣に頑張る姿をたくさん見ることができました。
 これから,子どもたちがどんな「最高の演技」をつくり上げていくのか,子どもたちにどんな「Zenshin」が見られるのか,とても楽しみです。

走り高跳び(6年生)

画像1
画像2
 9月の体育科の授業は,走り高跳びでした。
 3歩や5歩の助走のリズム,振り上げ足や抜き足などに気を付けながら自分の目標記録に挑戦しています。お互いにアドバイスし合い,友達が記録更新するとそれを励まし合う姿もありました。

中秋の名月(6年生)

画像1
画像2
 9月の習字の学習では,「中秋の名月」を書きました。
 用紙にあった文字の大きさに気を付けながら丁寧に書くことができました。漢字に比べてひらがなを少し小さく書くことももう一度確認しました。
 習字に取り組む子どもたちの姿から,集中力の高まりを感じます。

 今年の中秋の名月は9月21日(火)でした。雲の多い夜空でしたが,翌日話を聞いてみると,雲の切れ間に大きく美しい中秋の名月を見ることができた子どももいたようです。

小学校生活最後の夏休みがスタートします(6年生)

画像1
 今日は,夏休み前最後の登校でした。
 学校朝会では,各教室で校長先生の話を聞きました。「みそあじ」や「かこがわっ子」,6年生としてこの4か月の間,普段の学校生活や委員会など,様々な面で下級生のためにがんばってきたことを振り返ることができました。
 また,テストなどでこれまでの学習のまとめをしたり,夏休み前最後のそうじをしたり,夏休みの生活の仕方について考えたりしました。

 明日から,小学校生活最後の夏休みがスタートします。
 生活リズムに気を付けて健康に過ごすこと。自分や周りの人を守るために,学校のきまりを守ること。そして,学習に遊びに全力で取り組むこと!悔いのないよう,充実した夏休みを過ごしてください!
 8月の登校日には,元気なみんなに会えることを楽しみにしています。 

 

英語で自己紹介!(6年生)

画像1
画像2
画像3
 ALTの先生に来ていただき,英語で自己紹介をしました。自分の名前や誕生日を伝えたり好きな物を紹介したりしました。「What○○do you like〜?」の文を使って,好きな物を聞いてみました。 
 大きな声で,はっきりした声で,目を見て話すこと,ジェスチャーを使ってなど,自分が決めたがんばるポイントを意識して自己紹介をすることができました。
 とても緊張した様子の子どもたちでしたが,ALTの先生に自分の英語がしっかりと伝わったこと,ALTの先生の質問に答えることができたことが,とてもうれしかったようです。

墨と水から広がる世界(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「墨と水から広がる世界」の学習で,墨を使って作品づくりに挑戦しました。
 水の量を調整して濃淡を工夫したり,はけや筆の使い方を工夫した様々な技法を使ったりして思い思いに表現することができました。
 個性あふれる作品ができあがっていました。
 子どもたちの作品を6年生の廊下・階段踊り場に掲示しておりますので,教育相談に来られる保護者の方は,ぜひ御覧ください。

洗濯実習をしました(6年生)

画像1
画像2
 家庭科の学習で,その日履いていた靴下を手洗いする洗濯実習を行いました。
 桶に水を張り,洗剤を入れて水を泡立たせます。もみ洗いをしたり,汚れのひどいところはつまみ洗いをしたりしました。
 その後は,何度かすすぎを繰り返し,絞って干しました。洗った後の濁った水からは,汚れが落ちているということを実感できました。手洗いの経験は初めてという子どもがほとんどで,貴重な経験になりました。

6月の振り返り(6年生)

画像1
画像2
 6月は,「だまってそうじ」を6年生の重点目標に掲げて取り組みました。
 以前に比べ,落ち着いて掃除を頑張る姿や互いに協力し合う姿が多く見られるようになりました。落ち着いて掃除に集中したことで,学校が美しくなり,自分たちの学習環境を整えることができました。
 今日から7月,夏休みまであとわずかです。
 狩小川小学校を支える最高学年として,6月での「成長」を次につなげ,1日1日を大切にしながら過ごしていきたいと思います。

くるくるクランク(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「くるくるクランク」の学習で,針金とストローを使ってクランクのしくみをつくり,その上下や左右の動きからイメージを広げ,作品をつくりました。
 クランクの仕組みや材料を上手に使って,作品づくりを楽しむ姿が多く見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事・下校時刻予定

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまわり学級だより

警報時の登下校について

教育相談

生徒指導規定

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023