最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:40
総数:89926
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

おいしいゆで卵ができました

 家庭科の今年度初めての調理実習で,ゆで卵をつくりました。ガスコンロの点火,強火や弱火の加減を各自が練習してから,実習に取りかかりました。火加減を上手に調節することができたので,おいしいゆで卵ができました。みんな「おいしい。」と言って,満足顔でした。
 初めての調理実習でしたが,グループの友達と準備から後片付けまで協力してできてよかったです。この調理実習の経験を家庭でも生かせたらよいと思います。
画像1画像2画像3

川と災害の学習をしました

 理科で「川と災害」の学習をしました。西日本豪雨では,狩小川地区も大きな被害が出ました。そのときの様子がわかる写真パネル等が図工室に展示してあるので,見に行きました。児童は,当時のことを思い起こしながら,真剣に見ていました。
 その後,今年の梅雨に大きな被害を受けた「水辺の楽校」に行きました。護岸が大きく削られたり,流されてきた大きな石がたくさん堆積したりして,自然の恐ろしさが伝わってくる光景でした。「水辺の楽校」が,元通りカヌーが楽しめるように復興することを願うばかりです。
画像1画像2画像3

流れる水のはたらきを調べました

画像1画像2画像3
 ひまわり1組の理科で,「流れる水のはたらき」を調べる実験を造形砂場で行いました。砂山を作り,ジョウロで水を流して,水が流れた後の様子を調べました。1回目はジョウロは1つ,2回目はジョウロを2つにして流れる水の量を増やして行いました。
 児童は砂場で山を作ったり,水を流したりして,楽しく実験を行うことができました。水が流れた後の様子から,流れる水の「しん食」「運ぱん」「たい積」の3つのはたらきが,よくわかりました。

ふりこの学習の振り返りにブランコに乗りました

画像1
 ひまわり1組の理科で,「ふりこ」の学習をしました。学習の最後に,ふりこを利用した身の回りのものを探しました。児童からは,すぐブランコが出たので,実際に乗ってみました。これまでは,ふりこのことを知りませんでしたが,今回は,ふりこのことを意識しながら,楽しく学習の振り返りができました。
 その他にも,ふりこを利用したものにメトロノームがあるので,音楽室から借りてきて,各自がおもりの位置を変えながら,学習の振り返りをしました。児童はメトロノームを初めて触って,うれしそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

警報時の登下校について

ひまわり2組学年だより

ひまわり1組学年だより

教育相談

保健関係

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023